※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおしゅん
ココロ・悩み

小学1年生の娘が、友達関係で悩んでいます。アドバイスを求めています。

何て声かけしてあげたらいいでしょう?

小学校一年生の女の子の母です。長くなりますが、誰か良いアドバイスいただけると嬉しいです!

幼稚園からのお友達が全くいない小学校に進学したのですが、元々社交的な方なので、お友逹も何人かすぐ作ってきました。

その中でも一番仲がよい女の子(Aちゃん)が1人でき、毎日楽しく学校に行っていたのですが

昨日帰ってきた後、今日ちょっと嫌なことがあった。と言われ、何かあったのか聞くと、仲良しのAちゃんに、小学校での一番の友達は誰?と聞いたら、自分ではなく、他のお友達の名前(Bちゃん)が出てきて、その事が嫌だった。と言うのです。

何て質問するのか(-_-;)とちょっと思ったりしたのですが、娘はショックだったのもあると思いますが、Bちゃんのことが好きでないから、Aちゃんのこと好きだけど、遊びたくないと言っていて。

小学校一年生始まって、やっと慣れてきた頃かな、というときに何だか胸がキュッと締め付けられるような気持ちになりました。
他のお友達と遊んだり、気にせずAちゃんと遊んでみたら?とも言ってみましたがなんだかスッキリせず。

私は学生時代にいじめなどを経験して、自分が傷つかないように、あまり人と深く関わらないように自然としてしまっているので、娘の気持ちも何となくわかるのですが、反面私のようにならずに、仲良しのお友達を作って欲しいと思ってしまって、どうにかならないかな、とモヤモヤ(ToT)

私が悩みすぎて、娘には、お母さんに話を聞いてもらえたからいいんだよ、といわれる始末で、尚更何とかしてあげたいと思ってしまいました。

何か良いアドバイスはありませんか??助けてください。。こういう経験をされたことのあるお母さんなど、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

がらぴ子

私だったらBちゃんの事をなぜ好きじゃないのか、自分も誰かに好きじゃないって言われたらどう思うか聞きます🙋
Bちゃんが娘さんに嫌な事をしてくるとかなら無理に仲良くする必要ないですが…。

  • あおしゅん

    あおしゅん

    返答ありがとうございます!

    一応私も聞いてみたんです。Bちゃんのこと好きじゃないのはどうして?と。そしたら、Aちゃんのことをとられたような気がするから。だそうです。。

    Bちゃんとも向き合ってみたらともおもうんですけど、、

    • 6月10日
  • がらぴ子

    がらぴ子


    ちょっと依存気味なのかな…1人の子と仲良くしてしまうとそう思ってしまいますよね…😅
    友達100人とは言わないですが、Aちゃん以外のお友達も作っておかないと更に年齢が上がった時がちょっとこわい気がします…😭
    Aちゃんが違う子とも仲良くなりそちらばかりに行ってしまったら…。
    視野広くなんて小学1年生に言ってもって感じですがもっと周りをみてみたらいろんな子がいるし、きっと気の合う子がいるからいろんな子とお話してみたらって伝えてみますかね🥺

    • 6月10日
  • がらぴ子

    がらぴ子


    うちの娘もお友達いない状態で入学してます🙋

    • 6月10日
  • あおしゅん

    あおしゅん

    ありがとうございます。何だか泣きそうです。。

    遊びたいと思うお友達もいるみたいなんですけど、娘は休み時間は、お友達<遊具 みたいな感じで、遊びたいお友達がやっている遊びが飽きちゃうから、遊んでないと言うのです。じゃあ二回に一回くらい、遊びたいお友達と、飽きちゃうかもしれないけど、遊んでみたら?ともいってみました。

    確かに色んな友達と色んなあそびをしてくれたらいいのにな、って思います

    • 6月10日
  • がらぴ子

    がらぴ子


    心配になりますよね~😭
    女の子だし…私もすごい心配してます…😭
    娘が行っていた園はすごく平和で…。でも違う園に行っているママ友は幼稚園の時から女の子は仲間外れとか普通にあったよって言っていて…。震えました😭

    自分はこうしたいけどお友達は違うことするから遊びたくても遊べないとかありますよね💦
    合わせてばかりも可哀想だし…。
    子どもでも友達関係難しいですよね🥺

    まだまだ小学校入ったばっかりだし子供のことを信じるしかないので、お母さん○の小学校のお話いっぱい聞きたいから帰ってきたらいっぱいお話してね❗とは伝えて少しでも状況把握できたらなとは思って声かけしてます❗

    • 6月10日
  • あおしゅん

    あおしゅん

    コメントいただきありがとうございます。言葉が温かくて泣いてしまいました
    ほんと、悩ましい問題すぎます。。女の子だとなんか放っておいていいのかな、って不安になること多くて😣大人にアドバイスするのとはちょっと違うし。。

    がらぴこさんが言われていたように、また学校の楽しい話聞きたいから、また教えてね。といって学校に送りだしました。

    笑顔で帰ってきてくれるの待ちますーー😣😣

    • 6月10日
moon

BちゃんとAちゃんの関係がわからないですが、もしかしたら幼稚園から一緒だったのかもしれないですね。

もちろん合う合わないはあるけど、Bちゃんにも良いところがあるかもしれない。好きとか嫌いで人を分けないで、もっと遠くから見てみるのもいいね。
1人に執着してしまうと周りが見えなくなって苦しくなってしまう事があるから広ーーーく見てみよう。
誰か1人じゃなくて色んなお友達がいると学校も楽しいと思うよ。


誰か1人にしてしまうとその子との関係が崩れた時のダメージが大きいので、友達は多い方が良いよ。とは話してます。
学校以外にも友達はいるので、無理に付き合う必要は無いよ。と執着しすぎないように誘導してます。

仲が良い子はいるけど、色んな子の名前が出るし、多少寂しい思いをする事もあるようですが、子供なりに耐えたり、他の子と遊んだりで回避しているようです。

  • あおしゅん

    あおしゅん

    ありがとうございます!
    色々と具体的にありがとうございます😣😣

    今のところ学校に行くのは嫌じゃないみたいなので、見守りつつ、時々話を聞こうかなと思います。。何か泣きそう

    • 6月10日
  • moon

    moon


    娘は幼稚園から一緒の子がいますが、男の子でクラスも違ったので仲良いわけではなかったです。

    1クラスしかないので、6年同じだから逃げ場がないので緩く誘導しつつ見守ってます。
    幼稚園のお友達と習い事や週末遊んだりして学校内だけにならないようにもしてます。

    女の子は複雑になっていくから難しいですね…

    • 6月10日
  • あおしゅん

    あおしゅん


    コメントありがとうございます!

    うちは2クラスあるけど、その子に固執しすぎず、他のお友達にも目を向けてくれたら、と思います。

    今、休み時間では、
    お友達<遊具 の方が優先順位も高いようで、その仲良しの子も、遊具で活発に遊べるから仲良しになった、っていってて。

    何だか色んなバランスがまだとれない年齢だから、余計にどう声かけしてあげたらいいのか迷います😖💧

    • 6月10日
どきんこきん姉妹+怪獣くん

私も上の方と同じこと聞くと思います。
あと、娘も保育園のお友達が居ない状態で入学し、同じ質問をしたそうです!そして結果も同じで他の(幼稚園時代一緒だったらしい)お友達の名前が出たそうです😅娘の場合は「そうなんだね!」という程度だったそうで全く気にしてないようですが、何故聞きたくなっちゃうんでしょうかね😅不思議です(笑)

  • あおしゅん

    あおしゅん

    同じような質問されてたんですね!(笑)ほんとに何て質問するんだーって思ってしまいました。
    そんなこともあったなーって笑える日々が早く来て欲しい。。自分の子供のことになると何だか本当に心配になります。。。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

その質問しちゃうんですよね分かります😂
それでAちゃんの1番になりたくてBちゃん避けてたら、結局1人になっちゃうとか1番嫌ですよね😨
小学校の時友達関係でとっても揉めた記憶あります。笑
けど案外すぐ違う子と仲良くなったり一時的なものだったりするかもなのでしばらくしたら学校どう?と聞いてみると良いのかなって思いました☺️
現時点ではそこまで気にしなくても良いと思いますよ✨
私も子供が言ってきたらそれでも仲良くしたい人とすれば良いし他の人とも遊んでみたらー?
Bちゃんはなんでやなのー?って感じにすると思います!

  • あおしゅん

    あおしゅん


    コメントありがとうございました‼️
    そこまで気にしなくてもいいかなーともおもってるんですが、自分が辛い思いしたのもあって、そうなったらかわいそうだな、と自然に口挟みたくなってしまって😣

    ここで、一度相談させてもらったんですが、年中の時にも似たようなことがあって、その時とはちょっと違うな、と。成長したのかな、って思ったらいいんですかね。。

    • 6月10日
おでんくん

お友達は少ないより多い方が楽しいやろうし、大好きなAちゃんが仲良しなBちゃんならきっとあなたも仲良くできるだろうし、一緒に遊んでみたら?
みたいな感じで話しますかね?🤔
自分の1番好きな友達が、自分のこと1番じゃない!ってことこれからもあるあるだと思うので、そこどうにかしようとしても相手の気持ちは変えられないのでどうにかプラスになるようにもっていきます💦

  • あおしゅん

    あおしゅん


    コメントありがとうございました‼️
    そうなんです、Aちゃんも、Bちゃんとも三人で遊んでみたら?と言ってみたんですけど、それはいい。と言われてしまい😣

    どうにかプラスに持っていってあげたいんですけど、その言い方がうまく出てこずで、情けない母親ですー(ToT)

    • 6月10日