※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人付き合いが苦手でママ友がおらず、子供も友達がおらず心配しています。自分の苦手な部分が子供にも影響しているのではないかと不安です。

自分の人付き合いの苦手なところが子供にも遺伝してしまっているのではないかと不安です😭
ママ友が1人もいません。
母になってからとにかく人と接するのが苦手で挨拶はしますが会話に発展する事はなく行事の時など気軽に話す人はいません😣
子供ももう高学年ですが放課後や休みの日に遊ぶ友達はおらずいつも家にいるか私が公園に連れて行って(兄弟がいるので兄弟と)遊んでるのを見守っています。
自分のそれくらいの時期を思い返してみると友達同士で遊んでいたと思うし公園に行っても同級生の子は友達同士で遊んでいます。
本人は何とも思ってないと思いますが勝手に切なくなったり自分の人付き合いの苦手なところが似てしまってこの先仲の良い子ができるか不安になってしまいます😭

コメント

ライオネル

人付き合いめんどくさい派でした。遊びたいゲームあると友達とは遊びませんでした。
私は性格が悪いのでダメなだけなんですが💦
子供は友達たくさんいます。正義感強すぎて揉めたりもしてました。小6で気の合う友達が出来て中学も同じクラスで楽しそうです。私とは違うなって思ってます😊眩しい✨です。

deleted user

小学高学年ですか?
もうそんなに大きかったら親は関係ない気がしますが、
本人が気にしてないなら家族が居心地いいのではないかな?と思います!
また中学生になったら変わるかもしれませんし、親がどうこうしても今はあれかなー?と思います!