※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
お金・保険

都内在住の共働き夫婦。収入800万円で子ども2人希望。夫は節約家。専業主婦に憧れるが、正社員を逃すのは惜しい。共働きのモチベーションを知りたい。

都内在住だと共働きじゃなきゃやっていけなくないですか?
世帯収入手取り800前後(夫440妻360)です。

今は都内で賃貸(家賃11万)ですが、ゆくゆくは義理実家の借地権の土地に建築予定で、子どもは今は1人ですが希望はあと2人欲しいです。
第二子不妊の為、体外受精中です。

仕事後に疲れてしまい夕飯を作らずに、食べずに寝てしまうことも多々あり、そういう日は夫にはレトルトカレーで済ませて貰ったり。
元々眠さに勝てないので申し訳ない気持ちです。

夫は働いて欲しいお金に困りたくないと言っていますが、物欲が無い人で滅多にお金を使わない人で、毎日のお弁当が味気なくても何も文句は言われません。
私が学生時代、貧しい家庭だったので子どもには同じようなことはさせたくないです。
でも、専業主婦だったらもっと料理を頑張れるのかな、毎日余裕を持って子どもと向き合えるのかなと思ってモヤモヤしています。
老後も国は面倒見てくれないと思うし、正社員ポジションを逃すのは勿体ないのかなと同じくモヤモヤ。

共働きの方、モチベーションどうやって維持してますか?宜しくお願い致します🥺

コメント

もここ

うちは埼玉ですが、子育てに仕事にとやることが多く疲れる気持ちよくわかります😭

できればパートなり専業で時間に余裕が欲しいと、私も思います。

でも、自分が親からして貰ったように子供がしたいと思ったことをさせてあげられる環境でありたいと思っています。
夢に向かって必要な塾だったり習い事であったり…
お金がないから興味を持ったことを諦めて欲しくないと思うから仕事を続けています。
(自分のやりたかった仕事をしているから意地もありますが😅)

うちは2人目を妊娠するのにも2人分の学費やらなにやらのお金と老後の資金の計算をしました。
厳しい言い方かもしれませんが、800万だったらウチは2人目も検討しません💦

ご飯はレトルトの日もあっていいんですよ✨
私もレトルトに助けて貰うときもあります。
毎日フルパワーだったらバテてしまいます😂
ただ、作ったご飯の方がよく食べてくれるので「ママ、これおいしー」って食べてくれる笑顔を糧に頑張ってます。

お互い無理せず頑張りましょう✊

  • めい

    めい

    手取り800でも2人目厳しいんですね…🥲収入が沢山あって羨ましい限りです😭

    子どもにはレトルトは殆どあげてないです💦私がレトルトの匂いがあまり好きでは無くて。。

    無理せず頑張っていきたいと思います!

    • 6月9日
  • もここ

    もここ

    うちが考えすぎなのかもしれません😅
    心配性で病気になった時とか親の介護とかあまりシュミレーションに入れないようなところまで入れてるので💧

    お子さんにはレトルトをほとんどあげていないの凄いですよ✨
    用意してたご飯と違ってカレーが食べたいって言われたら即レトルトのカレー使います🍛
    食べずにグズグズ引きずられるとまいってしまうので、食べればよし!と軽く考えてるのでめいさんを見習わないと💦

    • 6月9日
  • めい

    めい

    用意周到で素晴らしいです👀👏親の介護問題、ありますよね。義理両親は既に難病持ちですが元気なので、義理弟が同居で面倒見ていただいてる感じです。うちの母親は元気で一人暮らしですが、いつまでも元気でいて貰わないと困るといつも伝えてます。笑

    うち、レトルトあまり食べ進みが遅くて、、買ってあるんですけど、何なんでしょうね。。
    逆にグズグズが基本なので毎日参ってます!笑 でも今日も保育園頑張ってきてくれてありがとうと考えると笑顔でいなきゃなと思って、口にせっせせっせ運んでますがたまにガツンと怒っちゃって反省もしてます😭

    • 6月9日
  • もここ

    もここ

    ありがたいことに周りに介護がいないので、お金がどんな感じで動くかわからないのも不安材料の一つになってます😂
    あと、夫婦共に長女長男なので必然的に介護が来るというのも…
    義理の御両親、心配ですね💦
    義理御両親とお母様がお元気とのことでなによりです☺️
    本当にいつまでも元気でいてもらいたいものです!

    きっとめいさんの作るご飯が好きなんでしょうね✨
    夕方・夜のグズグズって一気に体力消耗させますよね…
    私はグズグズ始まると思考停止の無になるので、めいさんのように優しくありたいです😂

    • 6月9日
  • めい

    めい

    お金がどんな感じで動くのか、分からないですよね!
    親が元気なのもあって、それまでは何とか自分達でやっていって欲しいです。。🙄

    最近「やぁーーだ!!」と大きな声で連呼するのでそれだけでエネルギー吸い取られます~。笑
    私は優しくないです🥲最近怒ったり何でもかんでも主人に告げ口するので心に納めるようになりました。🤣

    • 6月9日
ママりん

毎日頑張っていらっしゃるのですね😊お疲れ様です!
すごーーいお気持ちわかります😊
まずお弁当作ってらっしゃるの凄すぎです✨うちの夫は毎日コンビニです笑

私は正社員共働きを辞めるつもりはなく、3人目不妊治療中です。
人によって、料理で自己肯定感高まる人もいるだろうし
仕事でお金稼ぐことで自己肯定感高まる人もいると思います。
私は後者なので、好きな時に好きなもの買えて、夫につらかったら私が働くから仕事辞めても大丈夫よって安心感与えてあげられて、それでいいと思ってます。

てゆうか、コメントでキツすぎる人何様なんですかね…
何の解決策も提示せず文句だけ言ってくる会社のお局みたい🤣

  • めい

    めい

    そうなんですよね、、好きな時に好きなものを買えている状態です。でも自分のものじゃなくて子どものものですが、、🤣

    確かに夫が働けなくなった場合のリスク回避もありますね!忘れてました🥺

    お金のカテゴリーは厳しいご意見が多いのを承知なので大丈夫です👀ありがとうございます!今通わせている保育園の家族が殆ど第二子以降なので、私の考えが浅はかでした😥

    • 6月9日
ママリ

都内のお隣の県ですが、共働きフルタイムでバリバリ働いてます☺️
専業主婦だったらもっと料理を…子供との時間を…とありますが、なったらなったで今度はお金の心配が付き纏いそうなイメージです💦
お仕事自体に対するモチベーションはいかがですか?私は今の会社と仕事がとても気に入ってるので、この会社で働く意外の気持ちがないくらいでそれでモチベーション維持できてる感じです😊

  • めい

    めい

    本当無い物ねだりな状態で、専業主婦になったらなったで大変なこともありますよね。。
    今の会社は新卒で入ってもう10年以上経っているので今更転職する気も起きないですね。。男社会ですが社会性を気にしてワーママも増えて在宅も増えたのでいい条件が揃っているとは思っています。この業務でこの給料ならまぁいっかと思ってる感じです💦

    • 6月9日
ままり

毎日疲れますよね…

私も以前は都内に住んでいました。世帯年収、家賃同じくらいでした。夫も多忙でしたので、共働きしながら都内で子育てしていくのは厳しいと判断して、地元にUターンしました。
東京、家賃やら生活費かかり過ぎですよね…😣💦

お子さんまだ2歳なので仕事と両立していくのは一番きつい時期かと思います。段々ひとりで出来ることも増えて少しずつ余裕が出てくると思うので今は手抜きでいいと思いますよ!あとはご主人にも出来る育児家事は分担してもらうですね!これは共働き続けるためには絶対必要です!

ただ、年収800万で都内で3人はかなり厳しいと思います。2人もかなり節約していかないと成長するごとに手は離れてお金が必要になりますからね…😭
専業主婦になりたいのでしたら、1人までかと思います。それも結構やりくり大変かと思いますが…。

  • めい

    めい

    地元がお互い都内なので、地方に住むという選択肢がなく、地方に免疫が無いのでそういった選択肢があるのは羨ましいです。
    主人は帰宅が遅いですが家事育児はとても頼りになっているので助かっています😌

    皆さん仰っているように手取800万でも子ども3人って都内では厳しいんですね🤣私の考えが浅はかでした…。でも元々子どもが好きで、娘も本当に可愛くて、まだ諦められませんがじっくり考えようと思います💦

    • 6月9日
まま

私は地方ですが、、、
同じようにあまり裕福ではない家庭で育ったので子どものことを考えて正社員続けるつもりです。子どもはもう1人欲しいです。
子どもにも不自由な思いはさせたくないし、自分にもお金を使ってきれいなお母さんでいるのが目標です🤩
そして老後も安定したいので年金や退職金のことを考えると正社員やめる気にはならないです。

  • めい

    めい

    地方でもお金の心配は尽きないですよね。この時代、物価も上がり続けてますし、老後も年金貰えるのかも分かりませんしね。。
    自分も綺麗なお母さんでいたいと思ってらっしゃるのが素晴らしいです!私は美容に全く興味が無くなってしまい、🚴通勤する日は毎日眉だけです😂
    義理両親がお金を何かとお祝いをくれたり、今から少しずつ遺産を渡してくれたりするので、私もそういった、子どもや孫に援助してあげたいなぁと思っていて。。やっぱり正社員はやめられないですね。。🥺

    • 6月9日
のん

お疲れ様です。
現実的に考えて、現代の子供として一般的な育て方をしようとすると、収入とお子さんの数が見合ってないのかなと思います。
生活保護でも子沢山の家庭もありますので、その家庭それぞれではありますが。

都内正社員共働きで年収800万台だと、子どもは一人が限界かなと思います…

パートに切り替える金銭的な余裕ないのもキツイですよね。

  • めい

    めい

    手取800万ではそうなんですね。。とても勉強になります!皆さん稼ぎが宜しくて羨ましいです🥺
    子どもはまだ欲しいので、これからどんなお金が掛かるかあまり考えていなかったのでじっくり考えていきたいと思います。

    • 6月9日
  • のん

    のん

    今インフレもしてますし、昇給ガンガンしていくといいですよね。
    家買えば、インフレで3000万も10年後には2500万の価値までインフレするかも?

    • 6月9日
  • めい

    めい

    企業の皆様、昇給お願いしますですね🙏でもまた景気が悪くなって、リストラが増えるのも嫌ですし、難しいですね。
    家はもう上がるとこまで上がってますし、これからは下がる一方かと思っていましたがどうなんでしょうね?🤔

    • 6月9日
  • のん

    のん

    それは間違いなくないと思いますね💦
    今後も上がり続ける他ないと思います。
    逆にどこに値下げの余地があるのかなって思っちゃいます。
    資材も値上げと言うかインフレ、人件費も上がります😓

    • 6月9日
  • めい

    めい

    あ、ごめんなさい💦
    家の買う値段ですね!
    家を買った後の資産価値かと思って返信してしまいました。そうですね、物価上昇に伴って家の値段も上がり続けること間違いないですね😥

    • 6月9日
ままり

え!手取り800万ですよね。
年収換算したら二人育児くらいは大丈夫なのではないかと思うのですが💦
でもめいさんが辞めたら確かにキツくなるかもしれませんね。

つくりおき食事の宅配サービスとかは活用してますか?
私は子供が小さいうちの数年だけ我慢と思って、週8000円くらいかけてつくりおき食事を届けてもらってます。
おかげで家族で栄養ある食事を摂れてます!
他にも月2回ほど家事代行サービスで掃除お願いしたり、目標を「辞めないこと」に設定して頑張ってます😅

都内では共働きじゃないとやっていけない、は悲しいですが完全同意です。。
大変ですがお互いがんばりましょうね!

  • めい

    めい

    手取800万で、うちの会社では奥さん専業主婦が多い&子沢山が多いので、皆さんのご意見にびっくりしました👀一昔前の時代なので色々環境が違うと思いますが、、

    作り置きサービス、良いですよね!何度か考えたこともあります。ですが、これでも料理を始めるとそこまで料理が苦ではなくて、お金が高いイメージやスーパーのお総菜も昔に食べ飽きたイメージ(学生時代にスーパーで働いていて沢山食べた記憶が蘇るんです🤣)が、もし今後妊娠して、つわりや私の入院中に使ってみようかなと思っています🤗

    都内で共働きじゃないとやっていけないは完全同意して下さって安心しました😂

    無理せずに辞めずに頑張っていきましょ~👏

    • 6月9日
まりも

こんにちは。
共働きって大変ですよね😭時間とのたたかいで疲れちゃいますよね…。
私はたまに行くちょっといい値段の外食をモチベーションに頑張ってます✨だけど子供が熱出したり、保育園からの呼び出しが多くなると仕事やめたくなります😭
話かわりますが、私ならめいさんの年収稼げるんでしたら仕事続けます!子育てしながらその年収を稼げるのはすごいし、投稿文を読んでいろいろ考えてらっしゃるし計画性もある方だと思いますので子供の教育などにお金かけたとしてもとりあえず2人は余裕でいけるんじゃないかなーと思いました!
貯金もきちんとされてますし年収も上がっていかれるでしょうし大丈夫だと思います✨
コメントが厳しすぎるものもあってビックリしました😅母親も人間なので疲れたり、体調不良でできない日だってありますから気負いしすぎないでくださいね。

  • めい

    めい

    優しさが身に染みます…🥲
    ありがとうございます。

    時間との戦いで、ゆとりとは程遠く日々反省ですね😭

    私はもう出世チームからは外れたので今後は時短も考慮することからあまり年収は見込めませんが、主人の年収アップ期待しています!笑家庭の時間が減ってしまうのは寂しいですが、子どもが大きくなったら大丈夫ですしね🥺

    子どもの呼び出し、ツラいですよね。私は最近子どもが居ても在宅で普通に仕事をしなければならないので、それが更にツラいです。。その時はめちゃくちゃカオスな家です。笑

    皆頑張ってて皆偉いですよね。無理せずにがんばります!

    • 6月9日
ままり

手取りで800なら、年収1000万くらいありそうですがどうでしょうか😳
そのくらいあれば子供増えても大丈夫そうですが、たしかに都内で3人欲しいなら共働きは続けないときつそうです💦

うちは横浜ですが、共働き続けないと無理そうなのと、新卒で入ってからずっとお世話になっている会社なので、ずるずるこのまま続けそうな感じです。
モチベーションというより、辞める勇気とエネルギーがなくてしがみついている状態です😂
育休中は無性に専業主婦になりたかった時期がありましたが、働かなきゃよな~と今はあきらめモードです🥺

  • めい

    めい

    税込年収は1000万越えてますね!でも税金で持ってかれ過ぎて手取りは少なくなる一方ですね。。

    分かりますーー!辞める勇気も転職するエネルギーも無いです🥲転職したら資格や余程の実績が無い限り、年収UPは難しそうなので、しがみついてますね。。笑今辞めたら、もっとワーママに厳しい環境になりそうですし。

    もう首都圏では共働きが当たり前なんだと思って割り切って頑張ります😇

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私は共働きしてましたが、現在は専業主婦です。。
私の分の収入は確かに下がりましたが、その分、疲れて惣菜買ったり、Uber頼んだりすることが減りましたし、
私の稼いだお金は貯金に回っていたので、通帳の額の増え方が変わっただけで…
子どもが大きくなってから、またバリバリ働こうと思ってます!
老後も大事ですけど、今も大事だと思います^^
老後いくらお金があっても、今の時間は買えないので、、、
子どもと余裕もって関わりたいと思う人は、一度立ち止まって考えるのもありかな?と思ったりします。
中には、家事育児が苦手で働いてる方がいいという人もいますので…

  • めい

    めい

    そうなんですね!
    そういった考えも大事ですよね😊
    他の方も仰っていましたが、うちは主人のお給料だけでしたらボーナスくらいしか貯金出来ないと思うので、やっぱり厳しいですね😭
    主人にも家事育児を協力してもらって次の産休まで頑張ります✊✨

    • 6月9日