※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の男の子が言葉を話さず、心配しています。幼稚園入園前に相談したい。

現在2歳8ヶ月の男の子のママです。1歳半から喃語や、単語マンマ、ナイナイ、にゃんにゃん(猫飼っているため)、は喋っていましたが、2歳前くらいから全く単語を喋らなくなり、未だに喋りません。何か言ってるなーと言う時もありますが、宇宙語で聴き取れません。やって欲しいこと、取って欲しいものがあれば、んーんー、あーあーと言って持ってきたり、指さしたり伝えてきます。
簡単なお手伝い(ゴミ捨てる、家の子機電話を元の所へ直すなどはできます)こちらの言っていることはだいたいわかっていて動いてくれます。目は合いにくいです。ごっこ遊びを一緒にしようとしてもすぐどっか行ってやってくれません。赤ちゃんのようにおもちゃを舐める癖がまだあります。
1歳半検診の時はグレーゾーンで、それから半年後に区役所の発達心理相談に行き、子ども家庭センターへ行くように言われ、予約待ちで5ヶ月程かかると言われ今待っている状況です。9月から満3歳で幼稚園入園が決まっているので何も喋らない中、集団生活大丈夫なのか不安です。
同じような経験のある方いらっしゃったら、どんな様子だったか教えて頂きたいです。上には小2のお兄ちゃんが居ますが問題なく2歳からだいたい話せていました。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私自身の経験ではないのですが、発達が遅くても幼稚園に行っている子は沢山います。園と本人のサポートをしっかり話し合っておけばいいと思います。
言葉は本当に個人差が大きいので、先のことはわからないのですが、発達検査をすることで、なぜしゃべらないのか理由が見えてきたら、解決の糸口になると思います。

周りの理解を得るのが一苦労だったりするのはよく聞く話ですが、もし療育を使われるのならたくさんのことを教えてもらえつと思います。本人の特性をよく理解して、日常の関わりの中で発語を促していくことや、幼稚園などにしっかり伝えられることが、親としてできることかなと思います。

  • めい

    めい

    コメントありがとうございます!そうですね、発達は個人差あることなので、長い目でみて、親にできることを精一杯やっていって、しっかり園とも連携してサポートしていこうと思います‼️ありがとうございました😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿ですが、コメントさせてください!お子さんの発語今はどうなってますか?いつ頃話しはじめたとか聞きたいです!
二歳半になる息子が中々話さなくて気になってるのでよければ聞かせてください!

  • めい

    めい

    3歳4ヶ月になりましたがまだ発語はありません(T-T)
    ですが、音声模倣のようなものは少しですが出てきました!お風呂で数字の型はめパズルを毎日1から10まで数えながらやっていると、不明瞭な発音ですが、「イー、アー、ウー…」と1.2.3…と数えているように言っているように音声が出てきました🥹
    まだそれだけなんですが🙃

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭なるほどそうなんですね!投稿で幼稚園行くと書いてあったので、私の息子も4月から幼稚園始まるので聴きたいんですが、幼稚園入ってどうですか?

    • 2月22日
  • めい

    めい

    満3歳で9月から通っていますが。やはり加配がないのと、自閉症傾向があるため、みんなと共にお遊戯などほとんど出来ていない状況です🥲最後の生活発表会でも、息子なりにみんなとできる所はありましたが、その場にずっと立っているのが無理で、みんなとお遊戯したのはほんの少しでした😓うちの子は自閉症傾向、ADHDがあるので、自分の興味のある所へすぐ行ってしまい、先生も追いかけるのに大変そうで申し訳なかったです😭発表会のときなど撮影の邪魔になるだろうな、迷惑だなぁと思いました😭うちの園は、加配が付けれないので、やはり、4月からは、障害児保育をやってる、自由に伸び伸び系のこども園へ転園しようかと考えていて、今見学に行ったりしてます🥲

    • 2月22日