※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

実の母親ですが性格が合わない!というかあり得なさすぎて大嫌いなんです…

実の母親ですが性格が合わない!というかあり得なさすぎて大嫌いなんです。どうしたらいいでしょう。結婚して別居になりまた同居してからの相性が最悪です。
みなさんもあり得ないことをされた経験はありますか?
私の場合は
◯子供と私の母親がコンビニに行った時に駐車場を手を繋がずに歩かせてて、危ないと問いただすと手を繋いでいたと突き通される。
◯子供に平気で水道水を飲ませる
◯私の食器を割ってもごめんも言わず、割れた破片もいろんなところに残っていてそれで片付けたと言われる
◯本日のこと、母親が洗い物をしていて子供の弁当箱を壊され、普通ならごめんだと思うのですが、私が悪いんかな?元々脆かったんじゃない?と言われて唖然でした。
私の心が狭いんでしょうか?
私的にはあり得ない事ばかりでもう一緒に生活したくはありません…

コメント

deleted user

一緒に生活しなくて縁切ればいいと思う!
私も実母嫌いなので会ってません!

  • のん

    のん

    父親もいるのでまた別居するのは、父親も可哀想で考えていません…

    • 6月5日
けー

うちも合わないですよ〜
元々過保護過干渉で学生〜独身時はそれが嫌でしたし、
結婚して子どもができてからは孫に甘々、わたしはそう育てられた覚えはないし、幼い頃に夕飯前にアポロ(お菓子)を一箱食べて叱られたのも覚えていますが今は「お菓子も食べたくて夕飯も食べさせたいなら半々にすればいい」とかわけのわからない持論を展開してきます。
基本完全に孫に甘くなってしまってるので
抱っこして連れてきた為に靴のなかった娘を「本人が付いてくる」という理由で裸足のまま外で遊ばせていたり、
自分の使っている箸を味噌汁やお茶でシャカシャカやって「洗ったから」とその箸で子どもにご飯を食べさせて結局箸をゆすいだというその味噌汁も飲ませたり、
百日祝い膳で一通り儀式は済んでみんなも食事が終わった頃になって自分もやりたかったのかいきなり娘に祝い膳の箸を娘の口に付けたのですが、その箸、儀式が終わったときに夫が使ったやつ…夫は歯槽膿漏なので本当に最悪です。
七五三の写真撮影の寸前に顔に怪我させるし
1歳前にハチミツ入りの菓子を与えるし、
新生児期には冬生まれの娘が寒いと思ったのか頭から毛布かけてるし、
やることなすこと本当に最悪ですよ。
そのくせ2歳半にもなって「豆腐は湯通し要らないのか?」とか本当トンチンカンです。
ちなみに父親も短気で文句が多く、無意識にこちらをイラッとさせるので
実親ですが絶対に同居は無理です。
先日一緒に旅行しましたが文句ばかりで…うるさいから実父が選んだ宿にしましたが料理に肉がないだの、これならあっちの〇〇(安いチェーン観光ホテル)のほうが良いよだの…
お金はほとんど出してもらったので黙ってましたが
もう二度と一緒に行きません(笑)
夫はリベンジしたい、と別の旅行計画中です😂

  • のん

    のん

    そうなんですね、、箸のことはあり得ないです。ハチミツや毛布については殺人の域ですね…
    旦那さん偉いですね、うちも最初はもう少し私と母親が仲良くできるように配慮してくれていましたが、今では旦那も呆れて、自分のことしか考えていない人、衛生的には全く信用がなく米を研がれるのも嫌のようで、休みの日は料理をしてくれるようになりました😂

    • 6月5日
  • けー

    けー

    なんかわかります😅
    うちもコロナ禍でも手は水で洗うだけなのが理解できません💦
    本当汚いって思います💦
    同居が解消できないなら、せめて敷地内同居だとか完全二世帯とかにするしかないですね💦
    親といえど合わない人はいますからそういう人と一緒に暮らすのはストレスの塊ですよね💦💦

    • 6月5日
  • のん

    のん

    あり得ないです。なので今日夜から家庭内別居的に食事を別にしてもらいます。えらい、嫌がられましたが、自分が大変になるからでしょう。自分のことしか考えていないので、口で可愛いとは言いますが孫も可愛くないと思います。夜も部屋横なのに大音量でテレビ見て子供の睡眠を妨げてきます。

    • 6月5日
ゆそちゃん

のん様のお母さんを悪く言うのは心苦しいのですが、性格が合わない以前にお母さんは人としての常識が無いと言うか、頑固なのかなと思ってしまいました(>_<)
そのようなお母さんから、のん様のような常識あるお子さんが産まれて良かったと思います。
もし、実の母がそんな感じなら絶対家から出ていきます!
子育て、家事のストレスなどある中で、同居の親のストレスまで溜まったらおかしくなっちゃいますよ😣
どうしても同居しなければならない理由があるのでしょうか?

  • のん

    のん

    その通りなのです、私もそこまで常識がある方ではないですが、その私が母親には全く常識がないと感じます。吸収する能力がないのかずっと何事にも興味なく来てしまったのか…全く何一つ取り柄がありません、料理も掃除も家事全般全然ダメ…
    そうなんです、それでいて頑固で自分の非を認めないというか、、言い訳が多く、平気で嘘もつきます。
    同居の理由は父親と一緒に住むためです。こんな母親なので、父親とも性格が合わず(私は父似です)衝突も多く、家の事もほとんど父親がしているのですが母親は当たり前の顔して食事して…私的には母親に出て行って欲しいのですが、私の家だからと出て行かず、父親に相談するも相手にするなと…

    • 6月5日
  • ゆそちゃん

    ゆそちゃん

    なるほど…。
    お父さんの為なんですね(>_<)それはうちも似ていて、同居ではないですが、家が近くてしょっちゅう行くのですが、うちは父がおかしくて母が可哀想で母の手伝いをしに行っている感じです。
    のん様も、お父さんを置いて出ていく事も出来ませんよね。分かります…。
    お母さんだけが出て行くって事も現実的ではないですしね(T_T)
    相手にするなと言われても、手を繋がず駐車場を歩くなど、子供に何かあったら取り返しもつきませんもんね(>_<)
    近所に住んで、お父さんを支えるってのも手かも知れませんね(>_<)

    • 6月5日
  • のん

    のん

    もし万が一駐車場で何かあった場合も子供が走って行ってしまったからと自分が何かをしたわけではないと、、言い訳するような人です。子供を任せた自分が悪かったのだと泣き寝入りをするしかないので、一切もうみてもらうつもりはありません。

    • 6月6日