※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月後半から横向きやうつ伏せで寝るようになった赤ちゃんについての質問です。窒息や発育に不安があり、仰向けに戻すと泣いてしまう状況です。寝かしつけや寝かせ方について不安があります。

うつ伏せ寝についてです。生後3ヶ月後半から寝返りができるようになり我が子の成長を微笑ましく思ってた矢先、睡眠退行?というのでしょうか。これまで夜一人で寝ていた息子がギャン泣き抱っこで寝かしつけをしないと寝れなくなりました。ある日抱っこで寝かしつけをして布団に置いた時にたまたま横向きになり、そのまま寝たんです。その日から横向きや自分でうつ伏せして寝るようになり、それまで背中スイッチ発動で泣いていたのですが泣かずに寝られるようになりました。多分ですがお腹にいた時の体勢に近い体勢で丸まって寝ると安心できるのだと思います。
ですが窒息の可能性があることや今後の発育に問題があるのか不安です。仰向けに戻すと泣いて寝れなくなるのですが、仰向けで慣らしたほうがいいのでしょうか。
ちなみに息子とは同じベッドで寝ていてマットレスはかため、私は枕を使って寝ていますが息子はなぜかその枕に横向きのまま近づいてくるので私も枕を使わずに寝ることもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は同じくらいに
寝返りできるようになった時から
今までうつ伏せ寝以外で
寝たことありません(笑)

初日は戻してましたが
起き上がりこぼしか?って程
直した瞬間にコロンって
戻ってしまうので諦めました😂

特に問題なくここまで
きてますよ!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです。戻した途端にコロンとまた横向きになって丸まります😅一緒に寝てらっしゃいますか?窒息防止で気をつけてることなどありますか?

    • 6月5日