
隣室の騒音に悩む女性が、子どもの足音で壁を叩かれることや管理会社の対応に困っている状況について相談しています。新築中の家に引っ越すまでの間、どのように対処すれば良いかアドバイスを求めています。
賃貸で1人目が産まれる前から騒音が酷い隣室から、子どもの足音で壁ドンされる件について相談させてください😞
現在2歳の子がおり、ジャンプしたり足音が気になる場面が出て来たためすぐに止めたり、布団の上で遊ばせたりして配慮してきたつもりです。
リビングとキッチンも厚いジョイントマット+布団3枚重ねにして敷き詰めていて、夜は21時には布団に入らせ朝は9時から活動しています。
ですが最近隣の部屋から壁を強く叩かれることがあり、正直怖くなってきています。
ドアの動く範囲等どうしても防音が甘くなる所を歩いた時に叩かれます。
管理会社にも今までの隣室の騒音(時間帯関係ないドスドスした足音、音が大きすぎる窓の開閉、大きな物を何度も落とすような音等)と一緒にメールで相談したのですが、先ほどめんどくさいが全面に出た3行の返事が来ました……。
可能であれば隣人がどんな人なのか個人情報ではなく簡単に教えて欲しいと文章に添えたのですが、そこだけに冷たい文面で返事をされ隣室の騒音に対しては一言も無く少しショックを受けてしまいました……😞
隣人の人物像は子供本人に矛先が向いた時が怖いので今後の外で出会った時等の対応の参考にしたくてダメ元で聞きました。
教えられない事自体には「そりゃそうか」と諦めはついています。
現在家を新築中で、10月に出産し年末の引越しまで実家で過ごす予定なのですが、それまでどう乗り越えようか毎日考えてしまいます😢
同じような経験をされた方がいらっしゃれば、気持ちの持ち方や工夫などアドバイスをいただけると心強いです。
どうぞよろしくお願いします😞
- もく(妊娠40週目, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
意図的に叩かれると怖いですよね💦
うちの実家を建て替えた時に、一時的に母がアパートに住んでました。
レンジの音がうるさかったらしく、使うたびに壁をドンっと叩かれるようになり..😢
家で何かするのも外にでで玄関で会うのも怖くなってしまったようで、もったいないけど2ヶ月間のために引越しましたよ。
出費は痛いけど、長い目で見たらたった数十万。
何か危害を加えられたり、怖い思いするよりいいかって感じでした😟

はじめてのママリ🔰
騒音問題って命に関わる可能性もありますし、10月に出産してからご実家で過ごすとのことなので、それを早めてご実家で過ごすのは難しいのでしょうか?😭
怖い事件も多いですし、ご実家の方も納得してくれたらいいですが…💦
管理会社さまの対応も含め、妊娠中のからだにストレスがすごいと思うのでそれが一番だと思います😢
-
もく
それが母が人生の大半を一軒家で過ごしているので大袈裟だと思われている節があって……🥲
でもやっぱりストレスと怖さの事考えたら一軒家の実家が一番ですよね😭
前に家に居たくないと愚痴った時に「どうしても耐えられないなら正産期(9月下旬)入ってからならまぁこっちで過ごしても…」と渋々ですが言っていたのでもうちょっと繰り上げられないか打診してみます🥲
ありがとうございます!🙇♀️- 8月9日
もく
やっぱり直接攻撃されると相手の素性が分からないだけ凄い怖いですよね😭
私も引越しまで別の賃貸に住むのはどうだろうかと一瞬頭によぎって「いやでもたった数ヶ月……」と諦めモードでしたが、同じ考えの方もいらっしゃるみたいで安心しました🥹
これ以上あまりに酷くなるようならそれも視野に入れて主人と話してみようと思います🥲
ありがとうございます!🙇♀️