
妊娠6週目で腹痛や出血があり、悪阻がひどくて仕事が辛い。安定期まで休むべきか悩んでいて、傷病手当の申請も迷っています。点滴だけでは診断書がもらえないか心配です。
質問させていただきたいです。
現在妊娠6週目なのですが、腹痛や少しだけ出血があり、自宅安静の指示が出てお仕事休んでいます。
全然食べれなく、夕方からは悪阻が強くなるみたいで眩暈息切れがすごいです。
立ち仕事で重いものを持ったりしゃがんだりする仕事なのですが、お休みもらうまでは仕事中たまに座らせてもらっていましたが、しんどかったです。
安定期までお仕事お休みするべきか産休までお休みするべきか悩んでいます。
来週点滴打ちに行こうか迷っていますが、安定期や産休までお休みされた方は傷病手当というのを申請していました?
申請する際病院の先生に記入してもらわないと行けないと思いますが悪阻がしんどすぎる、点滴打つだけでは診断書書いてもらえない事の方が多いでしょうか?
どうか優しいコメントでお願い致します*
- るいるい
コメント

n
妊娠初期、はじめてのママリ🔰さんと同じくらいの周期~安定期手前まで、激しい腹痛+生理くらいの量の血の為、自宅安静でほぼ寝たきりでした🙋♀️
その時の仕事は同じく立ち仕事+少し重いものを持ったりする仕事でした。
でも私の場合は「もし流産とかになったら責任とれないから」ってクビになっちゃって、休むとか選択肢がなかったので仕事関係はわかりません。(今の時代でもこんな事あるのかと思いました)
子供の事を考えるのであれば、休むべきだと思います。私は休んで、血も出なくなって、腹痛もなくなって、無事に産めたので正解だったと感じてます。
極端な意見にはなってしまいますが、どうでもいいなら休まなくていいのかなって思います。
あまりいいアドバイスができなくてすみません…あまりご無理なさらないようお気をつけください😌

りんご
腹痛や出血があって自宅安静の指示が出ているなら、そのことを先生に診断書や母子健康指導カードに記入してもらえますよ!
私の場合はですが、医師からの診断書を提出した上で休職することが決まり、その上で会社から記入するようにと会社フォーマットの休職届と、傷病手当の申請書が届きました。
傷病手当の申請者にも医師の方に一筆、傷病の理由と該当する期間などを記入してもらう必要があります!
私は悪阻が酷くて1人目の時は5w〜産休までずっと休職してしまいましたが傷病手当を支給して頂けたのは5ヶ月まででした。(医師の方が5ヶ月までしか医学的に悪阻は証明できないから、ここまでしか書けないですって言われてしまいました。)
本当にいま大変でお辛い時期かと思いますがゆっくりお身体ご自愛くださいね。
-
るいるい
詳しくありがとうございます。
会社から傷病手当の申請書届いたんですね!
病院の先生に母子健康指導カードや診断書書いて貰えるか聞いてみます!
本心を言うと産休までお休みしたいので。
傷病手当も5ヶ月目までなのですね!
会社や病院含め確認してみます🍀
ゆっくり休みます*
ありがとうございます😌- 6月5日

はじめてのママリ🔰
診断書が出ていれば傷病手当金の医師証明も書いてくれると思います✨
ただ、安定期までや産休までとこちらが判断するのではなく、医師が労務不能と認めた期間に限ります。
-
るいるい
ありがとうございます😌
先日病院へ行き先生に聞いたところ、傷病手当金の医師証明書いてくれると仰ってくれました。
期間は確かに指定された期間でないとみたいですね。
ありがとうございました!- 6月18日

ちゃうぬ🧸🌿
悪阻がしんどいのは充分傷病手当の対象となりますよ😊
よっぽどひどい先生でなければ基本は仕事行けないレベルなら書いてくれます✏️
私も5w〜12wまでつわりがひどく仕事行けず、点滴に通ったりしながらその間は診断書書いてもらいました!
今入金待ちです💰
ぜひ先生に相談してみてくださいね☺️
-
るいるい
ありがとうございます😌
つわりも酷く、お話ししたところ最大4週間までの自宅安静の診断書を書いてもらい、今お仕事休んでいます。
当日は書けないけど、傷病手当申請書書いてくれルと言ってくれました。
ありがとうございました😌🍀- 6月18日

はじめてのママリ
私もつわりが酷く点滴してもらっていましたが、母子健康カードと傷病手当の診断書書いてもらってましたよ!
むしろ点滴しないと書いてもらえなかった😭
多分2ヶ月くらい休んだかな?
傷病手当も申請しましたし、他の保険も適用される場合があるので保険会社に問い合わせたりしました!
大事な時期なのでゆっくりしてくださいね!
-
るいるい
ありがとうございます😌
母子健康カード書いてもらいました。
傷病手当の診断書も書いてくれるとの事です。
他の保険も適用される場合もあるのですね!
調べてみます*
ありがとうございます😌- 6月18日

ママリ
つわりが重すぎて吐血もして、体重減少のため、点滴、処方箋と対応しましたがそんなんじゃ良くならないので、母性連絡カードをお医者さんに書いてもらいつわりが落ち着くまで未定で長期休みをもらいました!結果2ヶ月くらい休んだらつわりが落ち着いて今は出勤しています!
その2ヶ月間はお医者さんに傷病手当ての申請書を書いてもらい、職場にも書いてもらい提出しました🙆♀️
-
るいるい
吐血もしていて体重減少、点滴、処方薬のは本当にお辛かったと思います😣
長期休み貰えたのですね!
ちなみにお伺いしたいのですが、傷病手当は初回は申請してからどの位で振り込まれましたか?
いきなりの質問すみません🙇♀️💦- 6月18日
-
ママリ
申請して1ヶ月くらいでもらえました!!
- 6月18日
-
るいるい
そうなんですね!
いろいろありがとうございます🙇♀️💦
分からないことだらけでしたので本当に助かりました😌!- 6月18日
-
ママリ
早い人だと二週間くらいらしいですけど、私の会社だと1ヶ月でした!!
- 6月18日
-
るいるい
2週間は早くてありがたいですね!
早めに傷病申請した方が良いですね!
ありがとうございます😌- 6月18日
るいるい
コメントありがとうございます*
私もほぼ寝たきりで過ごしている今、出血や腹痛はないです。
やはり休むべきと考えています。
クビになったなんて😣出血や腹痛もありお辛い経験されていたのですね。
コメントありがたいです。
せっかく来てくれた赤ちゃん、自分でしっかり守って行かないとですね!
ありがとうございます😌