※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

38歳で3人目を妊娠中の女性が、高齢出産について不安を抱えています。姉からの不安を煽る言葉に違和感を感じており、姉との関係も複雑です。姉は心配しているのかもしれませんが、妹としては励ましの言葉を期待しています。

今3人目妊娠中の38歳ママです。高齢出産になるのですが、私には年の離れた姉がいます。姉には1人子供がいるのですが、姉も40歳になる年で産んでるので高齢出産です。安定期に入って、3人目の妊娠を報告しました。(その時に今回高齢出産になるから不安な気持ちもある事を伝えてあります)けどその時はおめでとうで終わったのですが、後日「私も私の高齢出産した友達もみんな体調不良になってるし、高齢出産すると更年期障害が酷くなるみたいだから気を付けてね!」と敢えて不安を煽る
LINEが来ました。自分が身を持って経験してるから心配しての言葉なのかもしれませんが、高齢出産はリスクがある事も重々承知です。それでも授かれた事をありがたく思ってます。けど更年期障害って気を付けようがなくないですか?健康には気を使ってるつもりでも、どうしても家事育児に仕事と無理しないとやって行けないですし💦前も私の誕生日の日に姉からLINEが来た時も、「誕生日おめでとう!40過ぎると急にガタくるから気を付けてね!」って来たのですが私まだ40じゃないんだけど?ん?と思いました😅単純に心配してくれてるだけなのでしょうか?子供の頃、自分の好きなものや人格否定される事も多かったです。自分を押し殺して姉の言いなりになってた事もありました。正直大人になるまで姉に対して、あまりいい感情ありませんでした。姉と離れたくて学校卒業してすぐ実家を出ました。お互い離れて暮らすようになってから関係は良好になりました。今では姉もだいぶ丸くなり、良くしてくれて感謝してます。けど私にも妹がいるので、もし妹が同じような状況だったら相手がただでさえ不安に思ってることを更に追い討ちをかけるような言葉はかけないな思うので違和感です。

まとまりの無い文章で申し訳ないです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分悪気はなさそうだなと思いました。思いやりのつもりで無意識でいらんこと言うタイプなのかな?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!無意識か〜💦余計タチ悪いですね😅自分もそうならないように気をつけます。

    • 6時間前
な

私も上の方と同意見です。
いますよね、良かれと思って余計なこと言っちゃう人😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよね〜😅まさか自分の身内もその類とは結構ショックです😂自分も気を付けないとって改めて思います。

    • 6時間前