娘が急に寝かしつけの抱っこを嫌がるようになりました。同じ経験の方いますか?どうしたらいいでしょうか?
急に寝かしつけの抱っこを嫌がるようになったんですが、同じような方いらっしゃいませんか?😭
あさって一歳になる娘ですが、昨日から急に寝かしつけの抱っこを嫌がるようになりました。
それまでは昼寝は抱っこで確実に寝てたのに突然です。
ギャンギャン泣いて暴れて仰け反って泣きます(´⊙ω⊙`)
重くなってきて抱っこもしんどいし、よし、下に置いてトントンしてみよう!と思い実践したものの、泣き方がヒートアップし虐待疑われるんじゃないか位の大泣きで😱
下に置いてトントンしてても、泣きながら寝返り→お座り→ハイハイで移動し遊び始める→眠いからすぐぐずる→抱っこするがギャン泣き→下に置く…これを延々と繰り返し、結局いつも寝ている時間に寝れずリズムも崩れました。しかもトントンでも抱っこでも寝れず不機嫌マックスで泣き叫ぶ娘。。
結局今日休みだった主人が車に乗せて寝かしつけしてくれました。
朝寝も昼寝もこんな感じでした😭もうヘトヘトです。
どうすればいいんでしょうか?
同じような方いませんか?
寝かしつけか怖いです😭😭
- ぷうこママ(6歳, 9歳)
コメント
んーか
どれだけ泣いてもトントン、子守唄、何もしない…のみで乗り切りました!
うちはマンションなのでお隣さんには事情を説明してご理解頂きました!
ルルロロ
うちの子も一時期そうでした!
体力ついて重くなってきたから抱っこ中の嫌がっての仰け反りされるとまぁー大変ですよね(>_<)
うちは今まで寝るときは全部抱っこだったのを午前お昼寝はエルゴに変えて午後はおっぱい夜もおっぱいか寝なかったら部屋をくらぁーくしてトントンしたり音楽流したりして眠気を誘います!少し眠くなるとぐずるけどトントンかおっぱいで寝てくれます!
おもちゃなどが近くにある場合は片付けたりあまり見えないくらい薄暗くした方がいいですよ!
-
ぷうこママ
回答ありがとうございます😊
はい(;_;)体力有り余ってるのかよくここまで泣き叫べるなと思うくらいです笑
なるほどー、寝室にはおもちゃではないんですが娘が好むものも置いてあるので撤去したいと思います。
ありがとうございますございます😭🙏- 11月24日
ぷうこママ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
トントンしようにも、あんなに大泣きしてたくせに寝返りして遊び出すもんですから、寝る気配がどんどん薄くなり…疲れちゃいます😭
それでも見守って寝るのを待つしかないのでしょうか…。
かなり時間かかりますよね。
もうそれよりは抱っこでさっさと寝かしたくて…。寝なくなって厄介です😭
んーか
お部屋を真っ暗にして遊べる物を0にして、ママは寝たフリ!
これで嫌でもいつかは寝ます!
最初の何日間かは泣き声にイライラしますし、お互いしんどいかもしれませんがすぐ適応しますよ!(^^)
赤ちゃんって結構賢いです(^-^)
ぷうこママ
そうなんですね、ありがとうございます😊
試してみようと思います(^^)💕