支援級在席の子どもが普通級に行くときの対応や、本人の理解や納得について相談しています。普通級で勉強することについて、他の子と違うと感じた時の説明方法に悩んでいます。
小学校の支援級在席のお子さんで、普通級にも行きお勉強を受けられている方いらっしゃいますでしょうか?
普通級のお友達の反応や交流はどのような感じでしょうか?
本人は支援級在席について、理解したり納得していますか?
現在 年長で発達グレーの息子の就学について悩んでいます。
現在 幼稚園と療育園に通っており、療育園へ行く日は幼稚園を休んでいます。最近 色々と理解力がついてきて、幼稚園を休みたくない。僕は療育へ行くのはなぜか?自分だけなぜ幼稚園を休むのかなど疑問に思うようになってきました💦(発達検査の結果 知的に遅れはなく発達面に半年程の遅れがありました)
その為、支援級を選んだ際、普通級へ移動してお勉強をするという事に納得するのか… みんなと違うと感じた時にどう説明すべきか色々と悩みます😭
- ママリ
はとり
現在、特別支援学校(高等部)で働いています。小学校、中学校での勤務経験もありす。
現在のお子様の一番の課題が何か?でが就学スタイルを選ばれてはいかがでしょうか?
集団行動で情緒面や一斉での指示理解に課題があるのなら、少人数で落ち着いた環境で学習したほうが学習も伸びますし、大人を素直に信頼することができて、情緒面も落ち着いた生活ができると思います。
幼稚園で大人しく集団行動に問題なくついて行っているのであれば、お友達との関係を重視されて普通級が良いかもしれません。
その場合も学習面は自宅でしっかり個別にフォローされることが大切だと思います。
普通級で学習するということは、人数が多い分、話を聞いたり集中したりするのに神経を使いますので、知的に差のない過敏な子であればあるほど疲労がたまります。お勉強は、家でするもの、学校では楽しく游んで来てね。くらいの気持ちでお母様が送り出してあげないと徐々にプレッシャーで辛くなってしまうかもしれません。
年齢が上がれば上がるほど、子ども自身が一番、知的に差がなければ差がないほど、ほんの些細な差が気になって来ます。
普通級でサポートの支援の先生が付くのか?なども就学前に相談されてから判断されるのが良いかと思います。
みぃママ
うちの子は支援級ですが、国、数だけ支援級であとは普通級です。
普通級のお友達と帰ってきますし、本人にも
「〇〇は苦手な事が多いから、もう一つのクラスで苦手な事を助けてくれるんよ。」
って言ってますが本人も納得してます。
支援級の先生に
「支援級の時には支援級に行くって宣言させて行っても良いですか?」
って聞かれたので
「その方が良いです。」
って言ったのでたぶん宣言して行ってると思います。
その上で普通級のクラスのお友達と今でも一緒に帰ってきてるので、お互いに何も思ってなさそうですよ。
もこもこにゃんこ
本人も納得してます。
と言うか、本人の希望で支援級にしました。
自分で、僕はこう言うことが苦手だから〜ってある程度分かってます。
お友達は今の所普通に「〇〇君〜」って声かけてくれたりしてますよ😊
マイペースなので、お友達?って聞いても「多分交流のクラスの子だと思うよ」とか言ってますけどね😅
ay922
小2の息子が支援級です。
国語、算数の授業は支援級でその他は普通級です。
うちの子は支援級が落ち着いて勉強できると言っているので分かっているとは思います。
お友達ですが、田舎で同じこども園からの持ち上がりの子がほとんどです。
一緒に遊んでいる子もいますが
支援級と普通級、分かれているせいか、2年になった辺りから支援級在籍の子とばかり遊ぶようになりました。
たまーーに普通級の子と遊んでいますが、やっぱりずっと一緒じゃない分仕方ないのかなと思いながらも寂しいようです。
コメント