※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
妊娠・出産

11週5日の妊婦が、特別忙しい日にお腹の張りを感じています。初めての経験で不安なので、どれくらい様子を見ればよいか相談しています。明日も仕事があるため、受診が必要かどうか知りたいです。

11週5日の妊婦です。

看護師をしていて今日は特別忙しく、ほぼ8時間ぶっ通しで動き回りました。
休憩時間30分以外は座れずすごく辛かったです。

先ほど帰宅した際、お腹の張りのようなものに気付き、今横になっています。
これくらい早い時期のお腹の張りは経験がなく、本当にこれが張りなのかもわかりませんが、明らかにおへそより下あたりが突っ張っていて少し痛いです。
今のところ出血はありません。

11週くらいのお腹の張りはとても珍しいとは思いますが、どれくらい様子を見ればいいのでしょうか?
このまましばらく横になって落ち着けば、特別受診しなくてもいいのでしょうか?
明日も仕事で恐らく多忙です。

切迫流産.早産の経験がなく、仕事をしながら妊婦をするのも初めてなので💦
どうすれば良いかアドバイスお願いします😢

またこのような感じで切迫流産と診断された方、いらっしゃいましたらお話聞かせてください🥲

コメント

POOH

出血とかしてなければ特に切迫流産とかはならないかとおもいます。

気になるなら少し仕事軽減して貰うくらいかと。。。

  •  ままり

    ままり

    出血なければ切迫は大丈夫なんですね!
    よかったです😢

    仕事今すごく多忙で軽減が難しいです💦
    すでにお風呂介助や移乗などの重労働は免除してもらっているので出勤すればそれ以外の仕事はやらなばなりません。

    流産とかの心配もあり、どれくらいまで頑張れば良いかわからなくて💦

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    私はお腹が張りやすい体質みたいで、1人目の時は16週(21週からは入院)、2人目は12週で切迫と診断されました💦2人目の時は仕事で動きまくった後に下腹部に張りがあり、次の日念の為病院受診し、切迫と診断されました37週まで自宅安静でした😱
    私なら心配なので仕事休んで病院行きます💦

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、なぜかここにコメントしたことになってました💦

    • 6月3日
ままり

同じく看護師です。
ままりさんの週数の頃はつわりで休んでたのでもう少しあとですが、娘を妊娠中、仕事中などにお腹がなんとなく張ってる?感じがして19週あたりの検診で先生に伝えたところ内診してくださり、切迫と診断され37週まで自宅安静になりました💦

明日病院がやってれば受診、
もし休みなら明日は仕事お休みして、週明けに受診するのが良さそうです。

2児のママ

私もつい先日夜にお腹の張りを強めに感じて、寝ててなったので動けずゆっくりトイレにいってトイレ終わったあと地べたに座ってる方が楽で何十分かそうしてたら治ったことがあります。
横になるより私は座ってる方が楽でした。
その1回だけで強い張りはないので大丈夫だと思ってます
何度も張りが続くようなら受診した方が良いかもですね!

ママリ

オペ看でした。
多忙だったり休めない時本当大変ですよね。
11時間のオペについた時は(夜勤で)赤ちゃん大丈夫か?と心配になりました🫤
私は22wで切迫気味と言われたので、早いところ師長に言って夜勤は免除してもらいました。
仕事中にお腹が結構張った時があって心配で自分の病院の産科に勤務中にかかりました。仕事休めない&総合病院なら、自分の病院の産科にかかるのも手かなと思います。
病棟はくっそ忙しいですよね、でも赤ちゃん守れるのはままりさんだけなので無理せず過ごしてください!!

o324

訪看で働いてて、現在3人目妊娠中です。

かなりタイムリーな話になってしまいますが…
今回は円錐切除後の妊娠で、前回健診までは『術後だから気を付けなきゃだけど、今んとこ流産兆候ないし大丈夫』と言われていました。
が…!
昨晩トイレでいきなり出血→救外受診→切迫流産の診断でそのまま急遽入院になりました🏥💦

実は少し前から少しお腹~腰にかけて痛くなったり、お腹が何となく張ってるような感覚がありましたが持続性ではなかったし『もうすぐ再診だし』『出血もないし』と思っていて、様子見てたんです…
今思えばその時に受診しとけばよかったし、ちょっと動きすぎてたなと反省してます😅

お腹が張るのはあまりいい兆候ではないので、出血が無くても念の為に病院受診して診てもらうことを強くおすすめします!

急遽入院になると、ほんとにバタバタなんで…💦