

はじめてのママリ🔰
1学年差だと子どものお世話が大変で挫けそうになる気がします😭サポートあればいいと思います🙆♀️
お金に関しては毎月コツコツ貯めてれば学年先にしなくてもいいと思いますし、仮に同性で3学年差だとお下がり使えますよ👍
若さと体力と周りのサポートがあれば何歳さでもいけると思います😊
わたしは周りのサポートが受けづらい環境なので3学年差にして、娘が1人で少しずつ出来ることが増えてきてるのでなんとかなりそうな気がしています👍
はじめてのママリ🔰
1学年差だと子どものお世話が大変で挫けそうになる気がします😭サポートあればいいと思います🙆♀️
お金に関しては毎月コツコツ貯めてれば学年先にしなくてもいいと思いますし、仮に同性で3学年差だとお下がり使えますよ👍
若さと体力と周りのサポートがあれば何歳さでもいけると思います😊
わたしは周りのサポートが受けづらい環境なので3学年差にして、娘が1人で少しずつ出来ることが増えてきてるのでなんとかなりそうな気がしています👍
「出産」に関する質問
産後、育休後の保育について 意見をいただければと思います。 現在4か月の子供がいます。 仕事は休んでいる状況ですが、元々会社に産休育休制度がなく妊娠後に転職したのもあり無給の状態です。 そのため子供が1歳にな…
子供を手放しました 出産2週間で娘を手放しました。 罪悪感と取り返したいという気持ちに苛まれてます。 私は躁鬱(双極性障害)があり、その中の出産でした。 旦那は全面的に育児をサポートしてくれるものの、 やはり不…
産後、カフェインが原因で寝れないときあります。 同じ方いますか? 出産するまでは紅茶やカフェラテ等飲んでも睡眠に支障なかったのですが、産後、夜眠くなりません😭 いつか治るのでしょうか、、、 飲みたい時に飲めな…
妊娠・出産人気の質問ランキング
コメント