
コメント

はじめてのママリ🔰
内容にもよりますが、月々稼いでもいい制限とかであれば旦那さんの会社か保険組合ですね😃
はじめてのママリ🔰
内容にもよりますが、月々稼いでもいい制限とかであれば旦那さんの会社か保険組合ですね😃
「扶養」に関する質問
歳の差兄弟の方 教えてください!!!! 長男2018年生まれ 現在一年生(今年7歳になる) 次男2021年生まれ 現在年中さん(今年5歳になる) ↑2人は2学年差です。 3人目を考えて、扶養から出て 育休の手当が出る仕事…
職場変わらずわ、扶養内から扶養外パート(7時間)になったのですが、有給って継続年数で決まるのではないんでしょうか? 12年目なのですが、扶養内から扶養外に変わった途端、扶養外1年目だから有給減りますと言われ10…
最近離婚しました。子供を私の扶養に入れてから色々と手続きしていく予定です。 ひとり親家庭等の医療費助成についてですが、調剤薬局での一部自己負担金はかかりますか? 風邪を引いた時とかの通常の飲み薬などです。
お仕事人気の質問ランキング
うしねこちゃん
ありがとうございます😊
内容としましては
私のメインの職場(雇用保険加入のみ)で月々88,000円未満に抑えて仕事しています(年間105万6千円以内)
…が
ダブルワークで週一でしている職場で月々1〜2万ほどの給料(年間20万以内)があります。
扶養控除を主人の職場で受けていますが、これは違法にはならないか…という相談をしたいんです😅
ダブルワークをしている方は20万だと確定申告しなくていいと小耳に挟んだ程度でちゃんと聞いたことなかったのでどうなのかなと😵
おわかりですか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
まず、月々88000未満の制限がある場合はメインとサブを足した金額になるのでこれを超えると扶養を抜けなければいけない可能性がでてきます。中には3ヶ月連続しなければセーフのところもあります😃
また、ダブルワークの場合は原則確定申告が必要です。主さんの場合、メインで103万超えてるので必須になるかと思います😌
はじめてのママリ🔰
↑すみません、8.8万ではなく多くの会社では10.8万以内ですね😂
うしねこちゃん
本当にありがとうございます🙇♀️❤️
103万以上130万未満は確定申告必須なんですね!!
メインの職場で確定申告があるのでそこで一緒にダブルワークの方も申告したらいいですね!
ありがとうございます✨✨
はじめてのママリ🔰
違いますよー!
メインの職場でするのは年末調整で確定申告ではありません。確定申告は個人で申告するものなので会社が出来るものではありません😃
方法としてはメインの職場で年末調整して源泉徴収票をもらう。サブの方では年末調整していない源泉徴収票をもらう。
2つの源泉徴収票を持って税務署で確定申告ですね😅
うしねこちゃん
年末調整と勘違いしてました💔
確定申告をしに行かなきゃいけないのですね!!
まずは税務署に相談しようと思います!