コメント
はじめてのママリ🔰
内容にもよりますが、月々稼いでもいい制限とかであれば旦那さんの会社か保険組合ですね😃
はじめてのママリ🔰
内容にもよりますが、月々稼いでもいい制限とかであれば旦那さんの会社か保険組合ですね😃
「扶養」に関する質問
旦那の扶養内パートだったんですが、今月から転職して扶養を抜け、社会保険に加入し、新しい保険証を職場からもらいました。もとの保険証はどうしたらいいですか?市役所に返しますか?他に何かすることってありますか?
幼稚園選びで悩んでます💦 私の状況はこんな感じです。→扶養内パートで働く予定、自転車の運転が下手なため極力乗りたくない、お弁当を極力作りたくない😂 ① 徒歩5分、給食週4日、園児数180名、キリスト教、園舎綺麗、園…
扶養について詳しい方教えてください。 今月からパートをはじめる予定です。 主人の年収が1200万以上なので、配偶者控除は対象外になっています。 そこで、社会保険の扶養についてなのですが。 条件があると思うのです…
お仕事人気の質問ランキング
うしねこちゃん
ありがとうございます😊
内容としましては
私のメインの職場(雇用保険加入のみ)で月々88,000円未満に抑えて仕事しています(年間105万6千円以内)
…が
ダブルワークで週一でしている職場で月々1〜2万ほどの給料(年間20万以内)があります。
扶養控除を主人の職場で受けていますが、これは違法にはならないか…という相談をしたいんです😅
ダブルワークをしている方は20万だと確定申告しなくていいと小耳に挟んだ程度でちゃんと聞いたことなかったのでどうなのかなと😵
おわかりですか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
まず、月々88000未満の制限がある場合はメインとサブを足した金額になるのでこれを超えると扶養を抜けなければいけない可能性がでてきます。中には3ヶ月連続しなければセーフのところもあります😃
また、ダブルワークの場合は原則確定申告が必要です。主さんの場合、メインで103万超えてるので必須になるかと思います😌
はじめてのママリ🔰
↑すみません、8.8万ではなく多くの会社では10.8万以内ですね😂
うしねこちゃん
本当にありがとうございます🙇♀️❤️
103万以上130万未満は確定申告必須なんですね!!
メインの職場で確定申告があるのでそこで一緒にダブルワークの方も申告したらいいですね!
ありがとうございます✨✨
はじめてのママリ🔰
違いますよー!
メインの職場でするのは年末調整で確定申告ではありません。確定申告は個人で申告するものなので会社が出来るものではありません😃
方法としてはメインの職場で年末調整して源泉徴収票をもらう。サブの方では年末調整していない源泉徴収票をもらう。
2つの源泉徴収票を持って税務署で確定申告ですね😅
うしねこちゃん
年末調整と勘違いしてました💔
確定申告をしに行かなきゃいけないのですね!!
まずは税務署に相談しようと思います!