※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸くまこ🧸
ココロ・悩み

娘の自己主張が強く、幼稚園に行きたくない時もあるが、ポジティブに接し育てている。母からの厳しい意見に落ち込み、自信を失ってしまった。自分の子育てを疑問視している。

子供の育て方について🥲

母とは仲良しです。
なので、悪口を一緒に言って欲しいというわけでも
なくて……聞いて欲しいのです😢

3歳になったばかりの娘を育てています。
自己主張をかなりするようになりました。
納得がいかないと動かなかったり、頑固ですが
私たち夫婦はそんなに困ることもなく
楽しんで子育てをしているつもりです。

例えば、幼稚園に行きたくない娘は毎朝
「今日行きたくないなぁ」と言ってきます。
玄関まで行ってみるけどやっぱり嫌で
リビングにダッシュで戻って隠れてしまいます。

時間がない中大変だし、はやくしてよ!と
思ってしまうのが正直なところですが、
私はその気持ちをまずはきっちり受け止めて
あげることが必要だと思っているので
友達とたくさん遊べるよ、先生も優しいよ、
滑り台もあるし!
帰ってきたら一緒におやつパーティしようね!
と、この件に関わらず娘が嫌だと言ったことに対しては
なるべくポジティブに声かけをするようにしています。

私のこの姿をみて母は、あますぎる!と言います😭
もっとちゃんとしつけないとダメな子になるよ!と…。
娘が度々わがままを言うたびに
しつけがなっていない、あんたはそんなんじゃなかった
もっと言うこと聞けてたよ、
友達に嫌われたりしてないか心配だわ!
と、言われます。


ダメなことはきちんとダメだと言ってるつもりだし
怒りすぎるんじゃなくて、娘の気持ちを尊重しながら
育てているつもりなので
こういうふうに否定をされると3年間私は娘を
間違えて良くないように育ててしまったのかな、と
すごく落ち込んでしまいました。

そういう言い方をしないで欲しいと以前伝えたところ
ちゃんとしつけないと私が面倒見る時に負担がすごい!
もう預かったりできないよ!
と言われてしまいました。

たしかに私はどちらかといえば
厳しめに育てられてきたのかなと思います。
でもいつも親の目を気にしていたり、
やりたいことができなかったり、
肝心な時に怒られるのを避けるために嘘をついたり
していたので、厳しくするだけが子育てでは
ないんじゃないかな…と思うのですが😭

完全に自信をなくしてしまいました。

母も娘の頑固さを見て、友達に嫌われて欲しくない
とか心配してくれて言ってるのかなとは思いますが…。

大人の言うことを聞いてるときだけ
賢くて可愛い。
ちょっとわがままを言えば一気に悪い子に変わる。
それは大人の方がわがままなんじゃないかって
思ってしまいます。
まだこの世に生まれて3年、
自分の意見を言えるだけでもすごいし
私と離れたくないのに毎日幼稚園に通ってるだけでも
すごいと思うんです😭
ちょっとぐらいわがままでも頑固でもいいじゃん、
これから学んでいくことの方が多いんじゃないの?って
一人でずっと考えていて…


心がしんどくなったのでここに吐き出しちゃいました😭

コメント

deleted user

私と母の関係みたいで、めちゃくちゃリアルに想像しながら読めてしまいました。
私も厳しめに育てられ、子供は質問者様と同じように育てています。
親の目を気にして生きてきたので、全く気にしないのは問題ですが、顔色伺って生きるような子にはなってほしくなくて。
上の子は今年長さんですが、今のところ自分は間違っていないと思っています。
なので言われても流しています😂

  • 🧸くまこ🧸

    🧸くまこ🧸

    顔色伺って生きて欲しくないですよね。
    私も今のやり方に自信を持って育てようと思います!
    言われても流します😂
    ありがとうございました✨

    • 6月1日
ちょこ

毎日お疲れ様です🙇‍♀️

大切な娘さんのことを 大好きなお母様に色々言われるのはお辛かっただろうなと思います😭

間違えてよくないように育ててしまった、、決してそんなことはないですよ!自信持ってください!
幼稚園に行きたくないとの発言、それってワガママなんですかね😲甘えとワガママは違うと思いますし わたしも初めてのママリさんと同じように育てています!
危ないこと、本当にいけないことはハッキリと伝えますが それ以外はできるだけ心に寄り添えるように努めたり前向きになれるような声かけを意識してます!

昔とは育て方も色々違いますからね😅
わたしはこうだったから娘には、、と試行錯誤されてる初めてのママリさんは素晴らしいと思いますよ❣️

これからも育児楽しんでください😊
娘さんの成長楽しみですね♩

  • 🧸くまこ🧸

    🧸くまこ🧸

    ありがとうございます😭
    娘なりに毎日私の知らない我慢をしながら頑張っていると思うので、お家は心休める場所であってほしいと思っています☺️

    私を育てていた頃なんてもう30年近く昔になるので今とは変わってきていますよね。

    温かいお言葉とお気遣い、とても元気が出ました✨
    ありがとうございました😊

    • 6月1日
なぎ

一人一人性格だって違うし
自分の子に合うやり方を
必死に探して育児してるのに
比べたりしないで欲しいですね…。

  • 🧸くまこ🧸

    🧸くまこ🧸

    そうなんです😢
    その子その子に合った接し方、大切ですよね。
    共感ありがとうございます✨

    • 6月1日
マロッシュ

お子さんに対する接し方素晴らしいなぁと思いました!

私自身はというと、寄り添いたいと思いながらもお母様よりで厳しめになってしまっているなと…
息子に顔色を伺ったりそういう考え方にさせてしまっているのかもとハッとさせられました😣

そうなんですよね、まだまだ小さい甘えたい年頃なんですよね。
厳しくするだけでは親の愛情不足なんて言われることもあるかもしれないですし、心に何か影響が出る可能性もある。
正解が無いから難しいですよね😣

  • 🧸くまこ🧸

    🧸くまこ🧸

    ありがとうございます😭
    正解がないからどんな勉強よりも難しいなって思います。
    毎日試行錯誤の日々です。

    • 6月1日
ままちゃん

私ははじめてのママリ🔰さんの考え方素敵だと思います。まだこの世に生まれて3年、親から離れて毎日幼稚園に行っていることだけですごいと思います🥲✨
年中の娘がいますが、恥ずかしがり屋&頑固です😅
仲良しな友達だってたくさんいますし、先生からも特に何も言われてません。
帰ってきたら好きなことさせて思いっきり甘やかしています(笑)

  • 🧸くまこ🧸

    🧸くまこ🧸

    子供も大人と同じ、オンオフの切り替え大切ですよね☺️
    ずっと頑張り続けさせることはないと思っています!
    ありがとうございます✨

    • 6月1日