

はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生から言われることがですか?

はじめてのママリ
めっちゃわかりますw
この違和感私だけだと思って誰にも言ったことなかったです😂(かなり少数派だとは思いますが)
現役で保育士してる母は無難な挨拶なのよーって言ってました笑
あと特に何故か旦那に対して保育士さんが行ってらっしゃい、お帰りなさいと言うのが嫌です😂笑
ちょっと馴れ馴れしさを感じるのが苦手なのかもです😂
保育士さんには感謝しかないし、まっっっっったく悪くないんですけどね!!😭

りん
私の考えになりますが、
先生が見本となることで、子どもたちに「いってらっしゃい」や「おかえりなさい」の挨拶を教えているのではないでしょうか?😊
お母さんがお仕事行くときは「いってらっしゃい」で
お仕事から帰ってきたら「おかえりなさい」と挨拶するんだよーって教えているイメージです🙌

はじめてのママリ🔰
不思議ですよね〜😃
最初は違和感ありました!
でも子供からしたら「いってらっしゃい」「おかえりなさい」だよなあと思い、日中我が子の居場所・拠点として園・先生がいると思うとその挨拶がしっくりくる気がします!

はじめてのままり
保育士してましたが
保育士の勉強している中で「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と言うことでお母さんお父さんが家に帰ってきたみたいに保育園を身近な存在として感じてもらえるようにって私の学校では教わりました🤔🤔💭

ママ子
保育園では普通の挨拶かなと思いますが、
幼稚園だし家に帰るだけなんだけどなって思います😂
仕事していないママからすると違和感ですよね😂
分かる気がします😂
最近働いてる人増えてますし、無難な挨拶なのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
働いてらっしゃるお母さんが多い幼稚園なのかな?と思います!
うちも保育園に預けていた時はその挨拶だったので😊
幼稚園になってからは、子どもが私に向かっていってらっしゃいして、先生からはお預かりします〜って言われます。

なにふぁむ🔰
私も仕事してないのに言われます(笑)
気にした事無かったですw

T
息子の幼稚園は
バス通園ですが
私が「いってらっしゃい」と言って子供は「いってきます」
帰ってくるときは私が「おかえりなさい」子供は「ただいま」って降りてきます。
先生も
行きは「行ってまいります」帰りは「ただいま戻りましたー」って言ってますね🤔
働く家庭が多い園は
逆になるのかもしれないですね😊

ママリ
以前こども園で1時保育利用してたときに先生に言われて少しなんか恥ずかしかったですw
子供目線で言ってくれてるのかなって後々思いました!
今はバスなので行ってきます 戻りました!って先生言ってますよー

はじめてのママリ🔰
みなさん、コメントありがとうございます!
働くお母さんもいるし、無難な挨拶なんだ、と受け入れるようにします。
ありがとうございました(^^)
コメント