![₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、精神的に不安やイライラが続いており、精神科を再受診すべきか悩んでいます。育児や家事で疲れているため、自分の感情に戸惑っています。将来のことを考えると不安で、ネガティブな思考が続いています。
下の子が生後7ヶ月の時に
パニック発作を起こして体調を崩し
1度実家に帰って良くなったものの
やはり体調が優れません。
すぐ不安になったり、
最近ではイライラしやすかったり、
ずっと締め付けられるような頭痛があります😭
下の子は1歳で保育園に入れて
そこから仕事を探す予定でした。
ですが、早めてもらい
9ヶ月の時に保育園に入れて
日中は2人とも保育園です。
ですが、日中1人でいるとソワソワして
昼寝も出来ません。
1人でいるとやはり色々なことを
考えてしまって気が滅入るので
結局、買い物しに外に出てしまいます。
ゆっくり休むことができません。
義実家にて生活しているので
義家族の目が気になるというのもあります。
保育園から帰ってすぐは
下の子をお風呂に入れたり
上の子と遊ぶ余裕があるのですが
2人が寝るのが22時すぎなので
それにも悩んでいます😭
上の子は22時すぎまでずっとうるさくて
下の子にミルク上げてる時に
ママ~って同じことをずっと話しかけて
下の子は私の姿が見えなくなると大泣きで😭
静かに遊んでくれるということが
ぜんっぜんありません、、、
そのあいだ旦那は
洗い物やら洗濯干したりしてくれますが
1人でずっと二人を相手してるほうが疲れるので
旦那にもイライラします。
自分が洗い物と洗濯したら
ずっと寝っ転がって競艇ばかりで
その姿を見てるだけでイライラが止まりません。
下の子が泣いてても上の子が話しかけても
競艇してるときは構ったりしません。
イライラが抑えきれずに
自分がおかしくなったらどうしようと
毎日そんなことばかり考えて
鬱になりそうです、、( T꒳T )
産後、生理は一度きました。
しかし、生理が終わってもイライラや落ち込みは
特に変わりません。
ネガティブ思考が止まりません。
やはり精神科をもう一度受診するべきでしょうか?
もともと、どうにかなるだろうって感じの
ある意味テキトーな性格で
そんなネガティブでもないのに
普通に笑って育児したいし、
子供と今まで通り関わってあげたいし、
先のことばかり考えて不安になりたくないです。
なんでこんなネガティブなのか、、、
良くなる日は来るのでしょうか?
- ₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パニック持ちです!
うちも子供たちが寝るのは23時頃と遅いですかなりストレスです😂
私は2.3週間に1度精神科を受診してます!
受診して落ち着くのなら受診した方がいいです😢
コメント