
お風呂で一緒に入る時、湯温の調整が難しいですか?赤ちゃんとのバランスや待たせる寒さに悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
お風呂のことで質問させてください!
旦那が出張中で1人でお風呂に入れることになりました。。
昨日初めて湯船に一緒に浸かったのですが
先に体をパパッと洗って
すぐに娘を入れて一緒に入りましたが
普段から私は熱めのおゆが好きなのですが
娘に合わせて38〜40度程度にすると
体が温まらなくて寒いです。。
さきにゆっくりはいったりしたいけど
赤ちゃんは一番風呂っていうし
せっかく溜めた湯船も勿体無いなぁと
思ってしまいます( ;∀;)
お一人で入れてる皆さんも
湯船はささっと一緒にしか入れないもんなのでしょうか?
雪国に住んでいるので脱衣所で待たせるのも寒いし
ささっとじゃ私の体は温まらなくて…
みなさんどうしてるのでしょう??
- ゆん(8歳)
コメント

p
小さい時もそうでしたが
今も1人で入れるときは先にパパッと洗って
お風呂入れ終わり子供が寝た後
後でゆっくりお風呂に入ります( ˊᵕˋ* )
もしくはお風呂わいた時に寝ていたら
先に熱いお湯に入りましたね!

カミツレ
うちは1人で上の子と下の子を入れるのでドタバタしてます笑
ゆっくり入ってられないですね。
上の子の時もゆっくり入った記憶はないです。
寝かしつけてから主人に見ててもらってなら何度か入ったことはありますが…(^○^)
-
ゆん
コメントありがとうございます❤️
お二人いたら大変さ2倍ですね😱毎日お疲れ様です…
うちも旦那がいたらお互いゆっくり入れるのですが〜〜😭やっぱり1人じゃゆっくり入るのは無理ですよね、ストーブに活躍してもらうしかないですね笑- 11月22日

ドキンちゃん♪♪
うちも平日は旦那が遅くてひとりで入れてるので、平日はゆっくりは諦めて、週末のお楽しみにしてます😊
-
ゆん
コメントありがとうございます!意外とお一人で入れている方が多くてびっくりです( ;∀;)世間のママさん方はみなさん大変なんですね…
そうですね!旦那が帰ってきたらゆっくり入ることにします笑- 11月23日

ちか
ほぼ毎日一人で入れてます(´・ω・`)
湯船のお湯は子どもに合わせてるので
自分にとってはぬるいし、
長くも入ってられないので温まる暇もないですね😭
まぁ、しばらくは
ご飯もお風呂もゆっくりすることは
無理だろうなって諦めてます(笑)
-
ゆん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!!もう寒いしお湯もったいないし笑
割り切りますw- 11月23日
ゆん
コメントありがとうございます!
なるほど、寝てから改めてっていう手がありましたね🙌 音に敏感な子なので寝てからもベビーベッドで泣かれたら…とか考えるとなかなか寝たあと自分の時間作れなくて😭
先に入るのは一番風呂じゃなくなるけれどいいのですかね??
p
泣き声が聞こえたら
速攻でお風呂出てました!
体を洗わずに入るのはダメですが
洗ってから浸かれば問題ないです。
そこまで気にしてるとママもゆっくり
する時間がないからと新生児超えたら
一番風呂じゃなくても平気と保健師さんに
言われたことがあります( ˊᵕˋ* )
ゆん
なるほど!それを聞いたら気持ちが楽になりました(^_^)いずれ気にならなくなるんだろうなぁ〜!と思いながら1人目だからこその神経質になってました(笑)
ありがとうございます⭐️