
子どもたちにイライラしてしまい、家庭内でのストレスが溜まっています。夫や子どもたちとのコミュニケーションがうまくいかず、憂鬱な気持ちが続いています。
もう、嫌です… イライラがとまらず。子どもたちにも当たり散らしてしまいます。
ホルモン的なものかな?とおもいますが、小さなことでもとにかく腹がたちます。
今朝、私が片付けのため子ども達の朝ごはんを出したあといなくなれば、夫はお風呂にはいってる。上の子テレビばかりでご飯食べず、下の子こぼす。
なんで、声かけてくれなかったの!といえば、上の子に見ているように言ったと。 一晩好きに寝てていいよね!!(夫は別室)といえば、みんなと一緒の睡眠時間だから!!と(上の子、夜トイレに起きればそれに付き添い、下の子が大泣きしなくても、グズグズしたらトントンしたり…)「何イライラしてんだよ!」と「言いがかり」等疲れます… 下の子が飛びついてくる時に爪が痛く、切って欲しいというと、俺がやらなきゃいけないんだ、いつも俺じゃん。と爪ぐらい切ってくれてもいいし、私台所で洗い物してるし…とモヤモヤ。
こんな事で子どもたちにも近づかないで!!ダラダラしないで!!とおこってばかりです。
一日中憂鬱です…
- ぽこおかあさん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

かお
爪切るだけの事で文句言ってたら、、、ヤバいです😂
いつも俺じゃん?じゃあ私がいつもやってる事やってくれない?私が爪切るからって感じです!笑
睡眠時間は一緒発言も到底理解できませんし、だったらそれも変わってくれって感じです😅
風呂も今はいる必要あったのか!?って思いました(笑)
ぽこおかあさん
コメントありがとうございました。
睡眠時間一緒じゃないですよねー💦 途切れ途切れ、辛いですよね😓