
アンガーマネジメントやプラス思考についてアドバイスを求めています。旦那とのコミュニケーションに関する経験談やアドバイスをお願いしています。
アンガーマネジメントやプラス思考への切り替えについて。
得意な方いらっしゃいますか?
コツとか教えて欲しいです。
旦那に「買っちゃったからお小遣い増やして欲しい」みたいな事後報告はやめてって今までも含めて散々注意した翌日にまた「○○がヤフオクで安かったから買っちゃった」「あきままに連絡してたら締切に間に合わないし、安いからいいかって思って」とまた事後報告…。
自分なりに前日の夜中一人で押し殺した怒りが爆発してしまい、恥ずかしい話ですが暴れてしまいました。
旦那にリモコンやクッション投げたり、自分の頭を壁に叩きつけたり…
会社ではできるのに、特に旦那に対しては感情を抑えられなくて辛いし自分が惨めでもう頭おかしくなりそうです。
色々あって旦那もたいがい幼稚な事はわかってるのですが、こんな事する私も最低だなと思います。
せめて怒らず話し合いにできたら違うと思うので、アドバイスや経験談あれば聞かせてほしいです。お願いします。
- あきまま(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あきままさんは第一に、貯金したいから無駄な出費を増やしたくないんですか?
それとも金銭面関係なく事前に報告がないのが嫌なんですか?

ママリ
約束したことに対してきちんとやってもらえない、それに怒ったり注意したりすることは普通だと思いますよ🥺
ただ、暴れるというのが、ご自身でもわかってらっしゃるように辞めたいところですかね!?
私は基本的に怒ることがほとんどないんですが、たまに怒ると外に放出せず黙っちゃうタイプなんですよね…😅
暴れるということは絶対になくて、ただ黙って怒りが落ち着くのを待ってるタイプなんです…
注意くらいならしますけど…
でもこれがいいかはわからないです…💦
感情的になることは絶対ないので、そこはいいのかもしれませんが😅
外にバーっと出したいタイプの方は、もしかしたら怒りを我慢しない方がいいのかもしれないですね💦
前日一人で押し殺してたとおっしゃってますが、結局怒りを殺せずに溜めてしまってたということだと思うので、都度都度、怒りが小さいうちに口で注意するとかで放出していくのがいいのかなと思ったのですが、どうでしょう💦
-
あきまま
怒りを外に出さずに黙れるのがすごいと思います。
かぷりさんのご主人は、かぷりさんが怒って黙ってたら少しは察したり話しかけたりしてくれますか?- 5月29日
-
ママリ
怒ると黙るタイプというのは旦那はわかってるので、「あれ?やばいかな」とゴロゴロしてたのに急に家事し出したりしますね😅💦
でも、何で怒ってるか本当の所は言わないと伝わらないと思うので、、私の場合はもっと外に出さないといけないんだと思います💦
バランスが難しいですよね😕- 5月29日
-
あきまま
黙った事で「やばいかな」と思って行動できるなんてすごいと思います!
旦那は私が(旦那が原因で)ムスッとしてもそれに対抗して不機嫌な顔してくるので悪循環です。。プライドが高く、謝るとかご機嫌とりとかできないみたいで、そういう幼稚なところも更にイラつかせてきます😅- 5月29日
あきまま
貯金うんぬんではなく、事前に相談がほしかったのです。物を買うことだけでは無く、その他全てのことに関してもそうですが…
旦那は色んな隠し事がバレたばっかりで、今は反省しなければいけない時なのにあまりにもすぐ約束を破るので悲しい通り越して怒りが爆発した感じでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
その正直な気持ちはご主人に伝えてもまた約束破られたってことですよね?
ご主人もその約束は覚えてて破った自覚もあるんですかね?
あきまま
何十回何百回と伝えてもなお破られるので、もはや意味ないかなと思うくらい伝えてますね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
アンガーマネジメントってあくまでも
「たいしたことない」「怒るまでのことではない」と思えるところにしか使えないのではと私は思います。
もうそれは約束破られるのは嫌だけど
いっても無駄だから諦める、期待しない。
が一番のプラス思考かと。
でも約束やぶられるのが「たいしたことない」とどうしても思えなく
「絶対ゆるせない」
ことであるのならまた対応が変わると思います。
あきまま
そうですよね。
期待しないでいられたら楽だと思うんで何度も挑戦したのですが、自分も頑固でどうしても「許せない」と思う気持ちが強い気がします。それが辛いですね。。