
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも学生時代の年金分追納していなくて、ネットで色々調べたことがあるのですが、ほとんど変わらないというコメントが多かったです。
私たちが貰える年齢になった時に年金制度自体がどうなっているか分からないし、それならNISAなどで自分で運用する!って人も結構いましたよ。
はじめてのママリ🔰
わたしも学生時代の年金分追納していなくて、ネットで色々調べたことがあるのですが、ほとんど変わらないというコメントが多かったです。
私たちが貰える年齢になった時に年金制度自体がどうなっているか分からないし、それならNISAなどで自分で運用する!って人も結構いましたよ。
「お金」に関する質問
贅沢しすぎですかね? もうすぐ娘のお誕生日で旅行に行きます。 本当に久々に自分の服を買おうと思って、 どうしても娘とお揃いが欲しくて探したところ、 在庫わずかですぐに行けない店舗でした。 思い切って高いけど買…
周りの同級生夫婦達が結婚式もやってマイホームも買って子どもも産まれて…というのを見ると、みんなちゃんとお金があるんだなと泣きそうになります😭 就職が決まり大学卒業後は都内で1人暮らししながら仕事しましたが、大…
24時間365日子供の面倒、自由な時間ほぼなし 休みも休みじゃないし元旦那の代わりに子育てするんだからその分の対価として養育費とは別に子育て丸投げするのでお願いしますっていう名目でお金ほしいくらいある!
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうですよね、、
悩みます、もっと気づくのがはやかったら追納してましたが、いまは育休手当のみなので😂
はじめてのママリ🔰
1年間の未納で年に約2万円減額だそうです。
ただ、60歳以降も引き続き公的年金制度に加入することで未納期間を減らせるようです。