※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょりょやま
子育て・グッズ

授乳寝落ちをやめたい一歳児。セルフねんねが少なく、授乳で寝るクセがついてしまった。効果的な方法を教えてほしい。

授乳寝落ちをやめたいです…

新生児から今までずっと授乳に頼って寝かしつけをしてきましたが、一歳になりそろそろやめたいです。
ね○ねママやらネントレ本やらたくさん読み漁りましたがなかなかうまくいかず…

新生児期から寝ない子で、セルフねんねは数えるほどしかありません。添い乳、抱っこ、ドライブで寝るのがほとんどです。トントンやネットでよくみる育児ライフハックみたいなのは全く効きませんでした。

いくら事前にたっぷり授乳していても、眠さの限界になると自分で服をめくって飲みにきて、おっぱいを咥えながら寝ることがクセになっているのだと思います。

体験談を教えていただけると嬉しいです😢

コメント

ドキンちゃん

うちは上の子が10ヶ月の時に下の子を妊娠したのをキッカケに断乳、抱っこでの寝かしつけをやめました。
うちの子はその頃には離乳食をすごく食べる子でほぼ遊び飲みだったので寝る前にお茶を飲んで寝る。授乳は一切しない。ワンピース型の服を着てめくれないようにするようにしてました。
寝る時は最初は腕枕して抱きしめてました。泣き叫ぶ娘を無視してホールドし続けると泣き疲れて寝ます笑
それを数日すると腕枕で寝てくれるようになりました。
日によっては中々寝ない日があるのですがその時はリビングに無印良品のソファクッションの上に私が寝転び真っ暗な部屋でひたすら無視します。笑
遊ぶものもないし、テレビもついてないし、ママは相手してくれないし…ってなると退屈で眠くなるのか傍によってきて勝手に寝ます😁
ただ、この無視作戦はその日の子どもの気分によっては長期戦になるのでその後の家事に追われます😭