
幼稚園で仲の悪いママ友に困っています。子供同士は仲良しで、将来も同じ学校になるかも。どうしたらいいでしょうか?
理由は省かさせてください🙏
幼稚園に仲良くしてほしくない子(その子の親が理由)がいる場合って
どうしてますか?
子供同士の事だから気にしない様にしようとしてても
お迎えに行った際に
その子と同じタイミングだったりすると
嫌でもその子のママさんにも会ってしまいます
我が子とその子は仲が良いので
帰るギリギリまで園庭で話したり遊んだりしていて
(早く帰りたいので子供に声掛けはしますが当然聞く耳持たず…😩)
そのママさんと一緒に子供を待たなくてはならず
本当に地獄の時間です😫😫
本当に生理的に無理なママさんが3人程いるのですが
何故かクラスも違うのに我が子はその子達と仲良しです🤧
多分学区も同じなので
小学校も同じになるかと思うのですが
今から嫌すぎて憂鬱です…😭😭
子供に○○くんとは遊んじゃ駄目だよ~なんて言っちゃ最低ですよね(泣)
ずっと我慢しとくべきですかね?😫
皆さんならどうされますか??
- よんじのはは
コメント

はじめてのママリ
子ども側の問題でなくて、子ども同士仲がいいなら、ある程度なら我慢かなーと個人的には思います。
できることとしては、なんとかタイミングを合わせないようにする、直接的なことは言わずに、うまく別の子と仲良くする機会を作る、もしくは別の子もプラスで呼んで緩和するとかもいいと思います。
小学生になれば子どもだけで遊んでくれると思いますし、そうしたら親同士は多少離れられるかとは思いますので、それまでなんとかやり過ごす感じにできればいいですね💦

はじめてのママリ🔰
長女のクラスにいます(私が子の親が生理的に無理)子供は仲いいのかよく遊んでるみたいです…😫💦そこは子供は子供、親は親で割りきっています。もちろん学校以外では会わないようにしていますが😅💦
-
よんじのはは
やっぱりとりあえず出来るだけ会わないように工夫して
子供の為にも我慢して耐えなきゃですよね🤮🤮
もう本当に本当に嫌でたまりませんが
どうにか頑張ってみます😭😭
コメントありがとうございました✨- 5月24日
よんじのはは
やはりそうですよね…😫
なるべく帰るタイミングをずらせる時はずらしてるんですが
下の子もまだ生活リズムがちゃんとは出来てないので
なかなかうまく行かない日も多くて😭
バスにすれば絶対会わなくなるので
バスにしたいんですが
こんな理由だけでバスにしてもらうのも罪悪感がありまして…(泣)
そうなんですね!✨
小学校行ってからも
会わなきゃ行けない日があったり
相手のお家に遊び行くようになったりして
お互い家に行き来したりする様になんてしたらもう想像しただけで狂乱しそうで🤮🤮🤮
が、もう今はとりあえず子供の事を思い
我慢して耐えるしかですよね😭
コメントありがとうございました✨
はじめてのママリ
バスにできるならバスにしちゃっても全然いいと思いますよ🙆♀️
子どもの友だちを限定する理由にはならないと思いますが、バスにする理由には充分になると私は思います💡
小学生になれば子どもにつきっきりでないと、ということは減っていきますし、仮に会っても親は別行動も可能かと思います。
家の行き来は先にルール決めておくといいかもしれないですね。
子どもに強制する以外の方法でならどんな方法でもとって、少しでも自分が気分良く過ごせるようにできるといいですよね💡