※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝時の背中スイッチについて相談です。お昼寝がうまくいかず困っています。先輩ママさんの経験やアドバイスを聞きたいです。

生後8ヶ月の息子の、
昼寝時の背中スイッチについて相談です。

夜はすんなり寝てくれるようになったのですが、
昼寝(朝寝、夕寝含む)の際に背中スイッチが発動しやすく
困っています。

仕方ないので、抱っこのままで1時間以上じっとしているような状況です。
(スマホでYouTubeやSNSを見たり、休む時間にあてています。)

同じようにお昼寝の背中スイッチに悩んでいた先輩ママさんがいらっしゃいましたら、
・背中スイッチいつまで続いたか
・どんな風に対処したか
などを教えていただけると嬉しいです、、!

今日もお昼寝時に何度もトライして、
失敗してギャン泣き→また寝かしつけの流れが
何度も続いてしまい、さすがに辛くなってしまいました🥲

アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

ママリ🔰

夜はセルフねんねですか?☺️
夜セルフねんねにすることと、朝寝を疲れきる前(月齢別の活動時間を参考にして)に布団に置くことを意識してやっていたら、背中スイッチが消えました。

朝寝が消えたら、昼寝も消えました。夕寝は一時期できましたが、やはり難しいようで抱っこのままでした。(1日の中で夕寝が1番難しいし、いずれ夕寝もなくなるので無理しなくていいそうです)

hrkn

すごいわかります!
夜はセルフねんねしてくれるのですが、日中は全くだめです!
なので基本的に眠たくてぐずぐずし出すと抱っこ紐で抱っこがおんぶしてます!
普段はおしゃぶり嫌がるのですが寝る寸前とかだとおしゃぶりしてくれるので抱っこ紐から下ろす時におしゃぶり渡してとんとんして成功することもあります🌿

ぽこ

抱っこして子守唄を歌いながら寝かしつけするときはタオルで巻いてました😊寝たら静かに置いて、タオルをそのまま敷いてましたよ。