※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中の方が母乳の影響で生理周期が乱れることや、高齢出産についての悩みを相談しています。生理再開後の周期が不規則で排卵がない状況もあり、妊娠を考える中での悩みを述べています。

二人目以降の妊活をしている&された方で、母乳が出てる間はやはり生理周期に乱れとかありましたか?

もう1つ、上に当てはまらなくても高齢出産にさしかかるくらいの方、早生まれとか気にしますか?😂


産後1年8ヶ月で生理再開したのですが、1人目産前は30日前後周期だったのに、24、25、18日周期です💦

通常の生理ではなく不正出血だったのがそのうち2回。
18日でさすがに病院に行ったら排卵してないと言われました。無排卵月経ぽいです。

4月中旬に断乳して、やっと最近母乳が少なくなってきたかなという感じです😅

4月に34になったので、ちょっと焦ってます💦旦那は今年36です。
今週期妊娠したら2月生まれなのでまぁいいかなと思いますが、今週期だめなら3月生まれになるのでやっぱ避けちゃいますかね?💦
今年度中に生まれたら22歳の時旦那は58歳でまぁいいかなぁと思うのですが…😂

生理が再開してすぐ妊娠してたら11月生まれでしたがうまくいきませんね💦😂

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目妊活中の34歳です🙋‍♀️
生理は産後1年2ヶ月くらいで再開して、最初の2、3ヶ月は不規則でしたが最近は安定してます。
ちなみに子供が今1歳8ヶ月ですがまだ頻回授乳してます。

今ちょうど生理予定日が近づいていてソワソワしている時期ですが、今月ダメだったら来月は飛ばして4月生まれ以降になるようにしようかなと考え中です。

私は2学年差が理想で別に早生まれでもいいんですが、夫的には早生まれは子供のうちは体格差などで不利だからという理由です🤔
年齢的には1周期も無駄にしたくないですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️ほぼ同じような状況ですね!私も一人目の産後は1年2ヶ月で再開して生理周期は45日でした💦出血は普通にあってめっちゃ頑張ったから二周期で授かりましたが😂今回はゆるゆるで気がついたら今年度終わってしまいそう💦

    授乳中で2、3ヶ月で安定したのですね!うちも来月で産後の生理再開から3ヶ月…そろそろ安定してほしいです💦


    やはり3月は気になっちゃうのですね💦
    確かに今月無理ならあと1ヶ月はお休みにしたほうが児童手当も満額もらえるし、下の子を産後の2ヶ月保育園に預けるには良いタイミングになるんですよね💦😂

    • 5月20日