
2ヶ月の赤ちゃんがミルクを拒否し、ギャン泣きや癇癪を起こしています。💩や💧は問題ないが、医者の説明に納得できず、体調不良を心配しています。病院へ再度行くべきでしょうか?
もうすぐ2ヶ月の完ミなんですが、急にミルクを全然飲まなくなって、抱っこするだけでギャン泣き、哺乳瓶を近づけるとギャン泣きですごく仰け反ります。前は700〜800程度飲んでいたのですが、最近は500〜ギリ600いくぐらいです。飲ますのを諦めると指しゃぶりを激しくして空腹のギャン泣きをします。
乳首を変えてもダメ、ミルクの温度を変えてもダメ、抱き方変えてもダメ(そもそものけ反りすぎて体制変えれない)、5時間ほど空いても全然飲まないです。
普通のギャン泣きではなく癇癪を起こしたように泣いていて、永遠に泣いています。泣き疲れて寝てもすぐ起きてはまたギャン泣きです。
💩は1日2〜3回はでていて、おしっこも1日10回程度は出ています。でも💩がすごく臭くて、おならの回数もすごく多くてとても臭いです。おならの度にギャン泣きしてます。
どこか体調が悪いのでしょうか??
もう一度病院に行くべきでしょうか?
日中とても暑いのでこれから水分不足にならないかと心配になりますし、ずーっと機嫌が悪くてギャン泣きなので手に負えず私の精神的にもしんどいです。
💩に関しては病院で2回ほど相談したのですが、そういうもんだと言われあまり納得いってないですが医者が言うのでそういうもんなのかな?と思わざるを得ません。
- むぎ(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バウンサーでゆさゆさしてあげるとおならが出やすくなってちょっとはいいかもですね💦
ミルク飲むと腸が動くからお腹は痛くて2ヶ月くらいの時期はよく泣くのは泣くと思うのですが、酸っぱい匂いがするうんちしてるようならちょっとお腹壊してる可能性もなきいしもあらずかと思いますが。。
ミルクは抱っこしないであげてみるとか。頭は少し高くしてあげたほうがいいみたいなので授乳クッションにタオルつめてバスタオル敷いてそこに寝かしてあげてみるとか。
ミルクをまだ変えたりしてみてなければ変えてみるとか。
心配だったらセカンドオピニオンしてみるのもいいのかもですね。
うちの子たちは完ミでしたがふたりとも少食でいっぱい量が飲めない子ってのも居たりするのはするかもと思います。

RRmama
床に寝かせて飲ませてもダメですか?
-
むぎ
どの体制でもどこに置いてもギャン泣きで哺乳瓶をくわえてくれないです😭
- 5月19日
-
RRmama
ちなみに哺乳瓶はなにで、乳首のサイズはどうですか?
- 5月19日
-
むぎ
母乳実感で今Sサイズです!
- 5月19日
-
RRmama
Mにしたことあります?
- 5月19日
-
むぎ
今日Mにしてみたのですが、口からダダ漏れでダメでした😭
- 5月19日
-
RRmama
何日かMを続行すれば慣れますよ😊500切らなければ平気なので今のところ医者に行かなくてもいいと思いますよー!
ぐったりしてる様子でなければ…ギャーギャー泣いてても床に寝転がして哺乳瓶突っ込んでました🤣
うんち1日2~3回って完ミの割に多い気がするんですが…ミルク合わないとかないですかね?- 5月20日
-
むぎ
ほぼ飲めてないって感じの溢れようでしたが慣れますかね??
ですよね、前も哺乳量が急に減って医者に相談してもそこまで減ってないからと言われたので行っても同じですよね😅
泣き声にメンタルやられてそこまでできる余裕ないです笑
1ヶ月までは1日7〜8回でてました!最近急激に減って2回とかです!多いんですかね?
医者に相談した時は特に何も言われなかったです😔- 5月20日
-
RRmama
溺れように飲ませてましたよ!笑
それでも数日経てば慣れます🤣
息子も娘も完ミで1日1回くらいだったので多い気がしちゃいましたが、子供たちが少なすぎたのかもしれないです💦- 5月20日

ままり
突然コメントすみません
うちの2ヶ月児も全く同じ状態です😭
どの哺乳瓶にしてもダメで口からも漏れるので乳首サイズをSSに戻したりもしましたがダメでした。
現在、お子様はどんな感じですか?もし良ければ教えて頂きたいです🙇♀️
-
むぎ
あれから完全な空腹でギャン泣きするまでは中途半端にあげないようにして、ちゃんとお腹が空いたときにあげるようにしたら全部飲んでくれるようになりました!
でもたまに全部飲みたがらない時があるのでそういう時はきっぱりやめて次の空腹を待つようにしてます!
おしっこもうんちも問題ないです!
トータルで飲めてたらいいみたいですよ!- 5月30日
-
ままり
ありがとうございます!
空腹になるまで待ってみたいと思います😖- 5月30日
-
むぎ
色んなやり方試してみて赤ちゃんもママも楽な方法みつけてみてください!👌
- 5月30日
むぎ
泣くは泣く時期なんですね、、
ヴッとなるような何となくお腹壊してるかのようなキツイ匂いなのでおかしいのかな?と感じてました!判断難しいですよね😮💨
ギャン泣きし過ぎて全然くわえようとしなくてむせてしまうんです。落ち着く間もなくて、、
バウンサーにおいてもクッションとかにもたれかかせてもギャン泣きがとまりません。
急にこんなに変わるもんなんですかね🥲
はじめてのママリ🔰
下の子はおしゃぶりしてくれたのでおしゃぶりしておひなまき的に包んでネムリラの電動にのせてひたすら揺られてたので夕方からしかギャン泣きしなかったんですが。
上の子がおしゃぶりしゃぶってくれなかったので抱っこしても2時間泣き続けて声が枯れちゃったりしたので2ヶ月くらいの時は手でおしゃぶり押し当ててとかしてなんとかやってたんですが。。
おしゃぶりもししてくれるなら一回しゃぶらせてお腹をのの字マッサージしてみるとか、寝ぼけてる時をねらって口につっこんでみるとか。。臭いならもしかしたら下痢が便秘かもしれないからオムツ持って女医さんの小児科の先生に見てもらうとかですかね。
黄昏泣きとかも海外だとおならとかが出ないことが原因とか言われてすごい長い管をお尻から突き刺してたりして抜く国もあるらしくておならで泣くのはあるのはあると思うんですが。
なんとか飲んでくれるといいですね💦
むぎ
おしゃぶりも全然ダメです。
寝ぼけてるときにしたり、少し押し当ててもギャン泣き再発です😅
マッサージとかストレッチ?とかもしてるんですけど微妙な感じです😮💨
女医さんの先生だと良いんですかね??
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦あとはむせてるとなると乳首が出すぎてヤダとか口開けるのがヤダとかなら新生児用の乳首でピジョンの母乳実感使ってるならスリムタイプためす。
ミルクを甘めのタイプにするとかしかできないですね💦
つまってそうなら綿棒かんちょうするとか。。
女医さんだと子育て経験があるので便をみて正常かどうか判断はしてくれると思います。。
むぎ
ピジョンのスリムタイプとビーンスタークも持ってるんですがどちらもダメでした😔
確かアイクレオが甘めと聞いたことがあります!
綿棒浣腸も済です。。
なるほど、そうなんですね!
女医さんがいるクリニック探してみます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ミルクで下痢ぎみとか便秘ぎみになる子も居るらしいので色々種類変えてみるのもいいのかもですね。
生後3ヶ月くらいから満腹中枢できて飲まなくなるとは聞きますが、最初からギャンなきでくわえもしないのなら体調悪いのか心配だから一回大丈夫か見てもらうだけでも安心かもですね。
うちはふたりとも産まれた時から完ミで3キロ超えて産まれたけど6ヶ月の時に6キロの成長曲線はみ出すぎりぎりになるという超少食だったので回数でかせぐしかなくて。量が飲めない子も居るから様子見ながら進めていくしかないですが。
少しは飲んでくれるといいですね💦
むぎ
お金かかりそうですね😅
ですよね、満腹中枢できるのはまだ早すぎますもんね、、
本当に赤ちゃんによって様々で育児って大変だなって感じてます😔
また色々試行錯誤してみます!