
一歳半の息子が残したご飯について、頑張って作ったのに悲しい気持ちを主人に理解してほしいという悩みがあります。主人は「しょうがない」と言うだけで、気持ちを分かってくれないことにガッカリしています。
しょうもない愚痴ですすみません
一歳半の息子頑張って作ったご飯残す…しょうがないと思いつつ頑張って作ったのに…ってなります。
主人が休みの日は作るのは私、上げるのは主人で分担してますが息子がちょっとイヤッとしただけで
主人「もーいらないって!」と片付けてしまいます。
主人が休みだったので試しに息子のご飯作らせた。
案の定残した
私「頑張って作ったのに残されると悲しいなわかる?」
と主人に問うと
主人「子供だからしょうがないよ笑」
まー普通の会話なんだけども私は「そうだね。」とか私の気持ちもわかってほしかった…
もう一度尋ねると
主人「しょうがないよ笑」
…うん!確かにしょうがないのだけども違うんよ!少しは私の気持ちもわかってほしいです!
…としょうもない事で少しガッカリしてます笑
男性と女性じゃ考え方違うから仕方ないんだけどさ!笑
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ひよこ
毎週末してもらいましょう😘
1回じゃ分からないことばかりです☺️
毎日お疲れ様です🥹
気持ちめちゃくちゃ分かります、今うちもそうなので🤣笑

なり
しょうがないです😅
頑張って作ることは辞めようと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
毎日残したり遊び始めたりで今だけだからと我慢しつつ悲しくなりますよね
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
母親って食べて欲しい!って単純に思っているのではなく、子供の健康を願ってこそ食に関して一喜一憂するんですよね🤔
今日はこれ食べてくれた!今日は食べてくれない、、身体は大丈夫なんだろうか、栄養は足りてるんだろうかって💦
やっぱり母親って命の責任を感じますよね😞
しょうがないよ笑 じゃなくて、なんでかな?って寄り添って欲しいですよね😞
-
はじめてのママリ🔰
本当その通りなんです!!
私が思っていた事代弁していただきありがとうございます- 5月19日

aya
たまに作るくらいなら、残されても苦じゃないんですよ!私たちは、毎日食事の栄養、バランス、献立を考えて考えて考えて作っているわけで、コレもダメだったか…となるのは落ち込みますよねっ。仕方ないのは頭ではわかってるんですけどね😂
うちの夫は、主婦の大変さを理解している方だと思っていましたが、実際私が2週間入院したら、食事が1番大変だったと言っており、体感したようでした😅
-
はじめてのママリ🔰
私は了解得意じゃ無いけどそれでもどうにか栄養あるものとか考えて味付け変えてみたりしてやってて主人はしょうがないだけで済ませられちゃうんだって倍悲しくなりました笑
主人に作らせる時は「私がなんかあったときできないと困るよ」って伝えて作らせるのですが文句たらたら言ってます。- 5月19日

退会ユーザー
うちの子も食べないのでもう期待しないで諦めています。
わたしは食べないでダラダラしているのを見るのが嫌なので(食べろよ!って思ってしまうので)、さっさと片付けてしまいます🤣
食べるメニューを頻繁に作るとかしかないですよね、、。うちは野菜ばっかり食べるので蒸し野菜ばっかりです🤣
-
はじめてのママリ🔰
野菜も食べる時と食べない時があって君は何が食べたいのよー!ってなってます笑
- 5月19日

退会ユーザー
頑張って作ったものほど残しますよね😌うちは今日、冷凍オムライスを出したら今まで間にない食いつきとスピードで食べてました😌笑
私がオムライスを作ったら上の卵だけ食べてご飯はいつも残します😌笑
仕方ないと分かってますが、いざ残されると、えー…ってなりますよね😭
はじめてのママリ🔰
本当やってもらいたいくらいですよ笑
でも息子に変なの出されても嫌だから主人作る時はつきっきりで見てます笑それもそれで疲れるんですよね笑