
旦那が家事や育児に協力せず、働く準備ができない状況に悩んでいます。自分の負担が大きく、旦那の態度に不満を感じています。
自分の事しか考えない旦那
まだ息子は4ヶ月ですが、半年になれば私は正社員で働きに出ようと思っています。家計のため仕方ないです。
旦那から「いつから働くの?」「もう決まった?」とずっとせかされています。
ですが産前から今に至る期間、旦那はまったく変化なし。
家事は120%私、休日も私、基本的に私の手がふさがってる時は息子を「可愛い可愛い」と面倒を見ていますが、30分にも満たないし私が一息つこうとすれば「家事おわった?」と息子を寝かせて自分はとっとと寝室へ。
この間のゴールデンウィークなんて、「実家に泊まりに行かないの?」とずっと私に言っていました。
息子の泣き声で自分が休まらないから、そう言っているのがバレバレでした。
主人は20時には寝室へ行き、YouTubeを見ながら気が付けばいびきをかいて寝ています。毎日のことです。
今まではそこまで不満に思っていませんでしたが、これから私は働きに出るのにこのままでは明らかにキャパオーバーです。
なので「そんな感じなら私はまだ働けません」と伝えました。すると旦那はあーだこーだと怒り出す始末。
お金が無いのにそれは困る、早く働いてくれ。なんて。
自分の給与では養えないから、嫁を働きに行かすという男としてのプライドはないのでしょうか。
ありがとうとか思わないのかな。
働いて欲しい、でも自分も疲れているから家事はしたくない息子を長時間面倒見たくない、そんなの有り得ません。
もう少し協力してくれたら良いだけなのに、自分が変わろうと努力するといった発言は一切ありません。
実家にしばらく帰りますと手紙を残し帰ってきました。
すると「おまえは親失格。親として嫁としての器が狭すぎる」と一言LINEが。
私は器が狭いのでしょうか。
もう消えてしまいたいです。こんなに可愛い息子がいて、この子のためになんだってできるのに。
- ぽぽり(1歳0ヶ月, 3歳1ヶ月)

マヨ
男として父親としてダサいし親失格なのあんたやろ……😂笑
ぽぽりさんの言う通りだと思います。
収入もないくせに家事育児もしない口だけ出してくるださすぎる……笑
私ならさっさと捨てます💦

退会ユーザー
失礼な発言失礼します。
旦那さんクソですね。協力もしないくせによくもまぁ、そんな偉そうなことが言えたもんですね。
ぽぽりさんの器は狭くないです。
-
ぽぽり
旦那が夜勤続きで疲れているから何日かお世話になります、そう母に言って帰ってきました。
離婚話にもなれば相談できますが、こんな夫婦での恥さらしな事、恥ずかしくて相談できません。
心配もかけたくありませんから。
とりあえず私だけ今週末に話をしに自宅へ戻りますが、その時に私はなんと言えば旦那にわかってもらえるでしょうか?
それか、もう母や義母を巻き込んだ方がいいでしょうか、、、
今まで、基本的には母の前や義母の前、どこでも旦那を立ててきたもので、いきなりこんな相談をすると今までの事が大晒しになってしまうので少し気がひけます。。- 5月18日
-
退会ユーザー
なるほど...
私の話になってしまいますが...
私も以前、旦那と大喧嘩して実家に2ヶ月くらい帰ったことがあります。原因は旦那のモラハラです。その時は旦那に帰ってきてほしいと言われるまで帰りませんでした。旦那がろくに話し合いも出来ないポンコツで、どうにもならなかったので実母と義母も巻き込みました。その時は事が収まって家に帰りましたが、第三者を巻き込んだことを旦那はずっと根に持ってて、1ヶ月程前にまた喧嘩をしたのですが、その時にグチグチ言われ、最終的には「第三者を巻き込んだ時からお前に対する愛情は無い」と言われました。今はもう離婚話も出ており、近々離婚する予定です。
長くなってしまいましたが、私の経験上、実母と義母を巻き込むのはやめた方がいいかも...?とも思います。(現状回復したいのであれば)
私自身、実母と義母を巻き込んだ時くらいから頭の片隅に「離婚」という言葉があったのであまり深く考えませんでした。
自分が今、思っていることを正直に嘘偽りなく話すのが一番だと思いますよ。
話し合いをして旦那さんがどう出てくるかは分かりませんが、出方によっては離婚も視野に入れておくのがいいんじゃないかな...?とも私は思います。
後悔しない選択を選んでくださいね。- 5月18日
-
ぽぽり
そんなお辛いお話をさせてしまい申し訳ありません。
あなたはすごく心が強いママですね。
読ませていただいていると、やっぱり夫婦は思いやりが不可欠だと実感しました。
私から一生歩み寄っていては、同じことの繰り返しだなと本当に思います。
すごく励みになりました。
私は現状回復がしたいと今は思っています。
息子の事も考えて強気で頑張って話してみます。- 5月18日
-
退会ユーザー
いえいえ!今となってはもうすぐで離れられるという開放感が強いです!こちらこそ長々と申し訳なかったです💦
頑張ってください!
応援しています。- 5月19日

さおすけ
えーーーそんなLINEありえない
最低です!!!
お前が父親失格、いや人間として失格だよ!!!
って送り返したくなります!!!
ぽぽりさん全く器小さくないです!
むしろそんな旦那さんと今まで生活してきている事に尊敬しますしむしろめちゃくちゃぽぽりさん器でかいと思います😭😭
旦那さん変わらないなら捨てますね、私なら😭
そんなママにひどいパパなんか、子供が大きくなってからも子供に嫌われると思うし😂
-
ぽぽり
面倒を見てくれている時も、ずっとYouTubeを一緒に寝転んで見ているだけでスキンシップがあまりにも無いんです。腰が痛いから抱っこは控えたいとかそんな理由で。
あなたがおっしゃるように、このままでは息子がパパに懐かないのではと本当に心配しています。
旦那は本当に何もしませんし自分の事ばかりなのですが、浮気など絶対にしなく私だけを好きでいて(当然なのですがね、、)愛情もすごく伝わってくるんです。
だからすこし協力して私と息子にに寄り添ってくれたらいいだけなんです。
本当に今よりも少しでいいので。- 5月18日

サトリ
「お前が言うな」
この言葉が私の頭の中に大きく浮かんでいます。
親失格はお前じゃーーー‼️父親として夫としての甲斐性がなさすぎる。
家事育児を100%担って、外貨まで稼ぐなんて(しかも正社員)、そんなことを妻に求めるお前は親として夫としての器が狭いどころか器自体ないわー!
ぽぽりさんが正社員で働いても旦那さんは変わる気はないだろうし、ぽぽりさんだけが更に大変になるのは目に見えてますね。父親としての務めを果たさない旦那さんの暮らしを良くするために、仕事して家事をして育児をして生きていくなら、
ご実家近くに住んで母子手当をもらいながら、お子さんのために正社員で働いた方が、大変さは変わらなくてもストレスが減りそうな気がします。
もしどうしても働きに出るなら、自分が仕事に出て家庭での役割が変化する分、あなたはどう変化するのかと、先にきちんと取り決めておいた方がいいと思います。そのうち決めたことをやらなくなりそうなので記録もきちんと残しておいた方がいいと思います。
最後の問いに関してですが、ぽぽりさんは器が大きすぎる方だと思います。今まで頑張りすぎたんですよ😢旦那さんがそこまで調子に乗るくらい...。
-
ぽぽり
ご回答本当にありがとうございます。
今週末、息子は母に見てもらい私だけ旦那と話すために帰宅します。
私はいざと言う時気が小さくて、いつも旦那に押されてしまいます。
息子もいますし喧嘩は避けたいし。
でも、今回は頑張ろうと思っています。サトリさんなら、その話の場でどう旦那に伝えますか?
具体的にどう言葉で言うかお力をかしてほしいです。
こんなお願いをして本当にすみません。- 5月18日
-
サトリ
ぽぽりさんの中に離婚という選択肢はありますか?あるかないかで言葉の選び方も変わりそうです。
私なら、離婚覚悟で話します。今の家庭の現状を説明して、自分の負担が変わらないまま外貨も稼ぐことになるのなら、あなたは要りません。あなたがいないと大人一人分の家事が減るので少しは楽になります。
というようなことを言うと思います。- 5月19日
-
ぽぽり
できれば仲良く、ずっと一緒に息子と3人でと今は思っています。
まだ働きに出ていない分、もしかすると心にすこし余裕があるのかもしれません。ただ、先の事は分かりません。。
なるほどですね。。。
週末までによく考えてみます。
お時間を割いてしまいごめんなさい。- 5月19日
-
サトリ
仲良く暮らせたらそれが一番いいですよね。
でも話し合いで解決、というのは難易度高そうですね。
離婚が選択肢にないなら、最初に書いた「自分が仕事に出たとすると家庭での役割が変わる。あなたもこれまで仕事しかしてこなかったのだから分かると思うけど、仕事をしながら今まで通りに家事育児をできるはずがない。家事育児の役割分担を決めましょう。」と言って、納得できるように決めてしまって記録しておくのはどうでしょう。
旦那さんに心の底から理解してもらうのは無理そうな印象です。淡々と、算数の計算を教えるみたいに説明して、感情や器の問題ではなく、親になったら生活が変わって母親父親両方に負担が増えるのが当たり前なんだというスタンスで話した方がまだいいのかなと思いました。- 5月19日

退会ユーザー
そっくりそのまま同じ言葉をお返ししますって感じですね。
親どころかお前は人間失格だわ。って言ってやりましょ!!
人様の旦那を悪く言うのは申し訳ないですがかなりのクソ野郎だと思います😗😗😗
育児も家事も出来ないくせにATMにもなれないの?じゃあ貴方には何が出来るの???って思いました〜😗
-
ぽぽり
そう言うことができたら多少スッキリするかもしれませんね、、、
ママリさんがおっしゃってくださった事まるまる私の内心で、代わりに怒ってくださって少し救われました。- 5月18日
-
退会ユーザー
なかなか言えないですよね〜😅
旦那さんは多分自分がホントに役に立ってない事に気付いてないですよね。
そしてぽぽりさんがやってる家事にも気付いて無いです、多分。洗面所のタオルが代わってたり、トイレが綺麗だったり、掃除機がかかってたり…そういうのって男の人気付いてないんですよね。だから大して何もしてないって思ってるんですよ。
言葉で言いづらいのであればお手紙を書いてみてはどうですか?そうすれば言い忘れとかも無いですし。- 5月19日
コメント