
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、おしゃぶりを使うか悩んでいます。おしゃぶりの賛否や辞めさせ方について相談しています。
生後1ヶ月です。
元々、新生児の時から寝ない子です。それは今も継続中です。
最近になり眠い時、お腹空いた時に
拳を舐めるようになりました。
寝つきも悪い子でいつも寝かしつけに苦労してます。
昼間はほとんどまとめて寝ないで小刻みな眠りが多いです。継続しても1時間半くらいしか寝ません。
寝かしつけの補助になればと
おしゃぶりに頼ろうか悩んでいます。
でも、おしゃぶりには賛否両論ありますよね…。
皆さんはどうしてますか??
また、仮に始めたとして簡単に辞めさせられるものでしょうか。このままおしゃぶりを使わなかったとしても
そのうち指しゃぶりに移行しそうな予感がします🥲
- はちみつ(妊娠27週目, 3歳0ヶ月)

えるさちゃん🍊
うちの3番目も寝るのが下手くそでした!
おしゃぶりも最初はダメだったけど慣れた?のか使えるようになってそのまま寝落ちしたりしますし、3ヶ月になってまとまって寝るようになってきました!
そのうちやめる予定ですがたぶんすんなり辞められると思います🙌

りよぴ
睡眠不足辛いですね、大丈夫ですか?😂
うちは夜寝る時はスワドルアップ、日中なかなか寝ない時はおくるみでハイローチェアのオートでゆらゆらするモードで若干放置してます笑
おしゃぶりはうちも上の子も下の子も挑戦しましたがペイって出してしまって、なかなかダメでした👶💦

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは8ヶ月までに辞めさせたらすんなり辞めれるそうです!
歯並びに関しては2歳までに辞めれば影響はないらしいです😌
うちの子はおしゃぶり拒否でそれ以前の問題ですが…😅
指しゃぶりは手の感覚を学習するためにやってるので別になんも問題ないですよ!

みなみ
上の子がおしゃぶり使ってました😊
うちは2歳までに辞めようと決めていて、今日でチュチュ(おしゃぶり)バイバイだよってお話したらすんなり卒業できました✨
なので下の子もおしゃぶり使いたかったけどぺって吐き出してしまってダメでやっぱり指しゃぶりしちゃってます😭
指しゃぶりよりはおしゃぶりのほうが辞めやすいので、嫌がらないなら試してみるのもいいと思います!
コメント