※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凜🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが泣いて離れられないママ。家事ができず困っている。抱っこ紐で寝かしつけるが、家事がしにくい。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月半の女の子のママです!
娘が私が離れる度泣いて大変です💦
私が居たら一緒に寝てくれるんですが寝ていても家事のために5分くらいしたら泣きます、、、
おかげでお風呂も家事もほぼ出来なくて困ってます
私がいなくて泣くのは可愛いんですけど毎回だとさすがに💦
基本的に1階で家事をする時には下にハイローチェアがあってそばに居て揺らすと泣き止むんですが部屋からちょっと出たら泣くんですよね😂
どうしたらいいでしょうか?毎回抱っこ紐をしてたんですけど泣かずに寝てくれるんですが毎度抱っこ紐をしてると家事もやりにくいし腰も痛いです、、

コメント

RRmama

おしゃぶりとスワドルとホワイトノイズ流して寝かせてその間に家事やったりしてましたよー!

  • 凜🔰

    凜🔰

    やってるんですけど結局起きちゃって🥹

    • 5月17日
  • RRmama

    RRmama

    ホワイトノイズ爆音にしてますか?

    • 5月17日
ドキンちゃん

1人目の時は泣いたらすぐ抱っこしてあやしてて家事も中々出来ない!ってなってましたが今は上の子も下の子も家事してる時はどれだけ泣いてても待ってねーって声だけかけて泣かせてます笑
大泣きすると肺が強くなるって聞いたので強くなれよー笑
って思いながら放置してます😆
泣かせたままにするのは近所迷惑も考えて昼間限定で遅くても19時までにしてます😁
下の子は2ヶ月で、上の子の方に手がかかるので電動バウンサーかベッドにずっと寝てますが、気がついたら勝手に寝てくれてることが多いです笑

  • 凜🔰

    凜🔰

    なんか泣かせたら失神?みたいなのするって書いてあったので泣かせても3分程度にしてたんですけど大丈夫ですかね、、、

    • 5月17日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    赤ちゃんの体質にもよるのかもしれませんが洗い物してる間とか洗濯物干してる間くらいなら大丈夫だと思いますよ☺️
    それに、泣いてる方が生きてるって証なので目を離してる時に静かな方が私は不安です😅
    家事してる時に泣いてて急に静かになったらすぐ確認しに行くようにしてます😆

    • 5月17日
  • 凜🔰

    凜🔰

    そうなんですよね😂
    泣かずにしずにしてると逆に不安で呼吸確認何回もしてます😂

    • 5月18日