※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣く理由が分からず困っています。お腹が空いているのか、抱っこが必要なのか、他の理由なのか判断できず、時々おしゃぶり代わりに母乳を与えています。夫が抱っこすると泣き止むこともあり、助けを求めています。

泣く理由が分からなくて、とりあえず胸を献上してます😂
みなさん、どう判別してますか?

1人目よりも母乳よりの混合育児をしています。

泣く理由が、
お腹空いたなのか❓
抱っこして欲しいなのか❓
おしっこ/うんち出そうなのか❓
1人にしないでくれなのか❓

正直全く分からなくて、おしゃぶり代わりに咥えさせちゃってる部分があります。

直母はようやくスムーズにできるようになりましたが、吸いにくいので疲れやすいのか、スヤスヤしがちです。
なので、外したり外して下に置いたりすると泣くことも多く、母乳が足りないかと思って咥えさせちゃってます。

けど、例えばそんな状況の時に夫がしばらく抱っこすると泣き止むこともあり、抱っこして欲しかっただけなのかな?と思ったり。

も〜全然分かりません〜助けてください😂

コメント

deleted user

ママだと甘えて泣き止まない、母乳の匂いがしてとりあえずくわえてたくなるから泣き止まないがあるあるだそうです🙆

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    コメントありがとうございます😊
    なんか聞いたことあります!咥えたくなるってことなら、咥えさせるのはある意味正解?🤔けど、泣かせないようにしたいならママが抱っこしない方がいいですね💦

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

子供2人いるのですが、上の子は基本的に泣かない子で、用事がはっきりわかる時のみ泣くのでとても分かりやすかったです。

下の子はにんにんさんのお子さんのような感じで、起きてる間中、ずーーーっと泣いてる子でした。

3才になった今もなお、あの時、四六時中泣いていた理由は分かりません😂

小児科の先生曰く、たいしたことで泣いてないそうです。おしゃべりの代わりみたいなものだから、やることやっているのなら、あとは放っておいて良いんだよと言われました。

うちの子は夜間はミルク以外で泣くことはなかったのですが、朝は9時頃から泣き始め、14時頃に寝だして泣き止み、17時頃からまた泣き出し、深夜12時ぐらいまで泣いてました。

あの日々は本当につらかったです。

少しでもリラックスするために、好きな音楽を聴いたり、イヤホンでTV観たりしてました。

あ、うちの子は音楽は結構好きで、ランダムで色々流すと少し泣き止んだり、反町のポイズンでも泣き止んだりしてました!

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    実体験からのコメントありがとうございます😊
    うちの子も日によっては、同じようにずーーっと泣いてます😂そんな乳出てない?って悩んでましたが、おしゃべり的な時もあるんですね。胸が死にそうって思う時があるので、そんな時は放っておこうと思います💦

    そういえば、1人目の時にはよく音楽流してました!ポイズンはあまり高額あり、とはならなかったのですが、試してみようと思います😊ちなみに、もう少し先の月例ですが1人目は、シナぷしゅのべびちゅがヒットしてました。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそもそも母乳があまりでなく、生後1ヶ月を迎えてから完ミにしたので、あとから思えば十分にお腹は満たされていたはずでした。

    でも当時はやはり、ミルク足りないかな?と追加で飲ませて吐かれたりしてました。吐き戻しが多い子だったので、飲めてるけどお腹に入ってないのかな?と思って飲ませちゃってました。あまり出ないけど直母で咥えさせたりもしました。

    もちろんおしゃぶりも使ったし、うんちやオナラで苦しい?と思ったりもしました。

    うちの子は首がすわり始めた頃からあまり泣かなくなり、寝返りが始まる頃にはニコニコの可愛い子になったので、動きたかったのかな?と今では思います!

    ポイズン効果なかったんですね。私は水の流れる音とか定番のやつはいろいろ試しました。ポイズンも水の流れる音も少しの間なら効果ありました。

    • 7月14日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    すごくお気持ち分かるなぁ!と思って、泣いている=お腹空いている、というイメージが強いので、とりあえず乳咥えさせておきゃいいだろう、どう考えてももう出ない&時間ない時はミルクだ、とあげてます😂

    ただでさえ、上の子優先すると泣かせっぱなしになってしまうので、うちの子も同じように寝返りが始まったらニコニコな子になってくれると嬉しいです☺️

    ポイズンは上の子もでしたが、効果ある時のない時があって、ない時の方が多かったです💦泣いてない時ですが、焚き火の音はすごく気になるようで音の出ている方を見てました。

    • 7月16日