※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

上の子は指しゃぶりで寝る癖がついたため、下の子に同じ癖をつけさせたくない。セルフねんねの子は抱っこ紐で寝かせるのか、いつ頃布団で寝るようになるのか知りたい。

下の子の寝かしつけについて。
上の子は早い段階で指しゃぶりで寝ることを覚えて、それからずっとセルフねんねです。でも指しゃぶりが癖になってしまったので、娘は指しゃぶりの癖をつけさせたくないと思っています。
最近、上の子で手が話せない時に、自分で指しゃぶりをして勝手に寝ていることが2回ほどありました。
そのほかの時は、抱っこでねかせたり、ハイローチェアで揺らして寝かせたりします。本当にたまにですが、指しゃぶりもせず勝手に寝ていることもあります。

セルフねんねしない子は、基本的に抱っこ紐で寝かせるのでしょうか?また、いつ頃から抱っこではなく布団で寝てくれるようになるのでしょうか?
個人差あると思いますが、上の子が早くからセルフねんねだったため、よくわからないので教えていただきたいです。

コメント

あにゃすけ

下の子はよく抱っこ紐を使ってました💦同じく上の子はセルフで寝る、またトントンで寝てましたが、下の子は抱っこじゃないと寝ませんでした💦5ヶ月くらいからは、上のこと一緒に寝かせてゴロゴロさせてトントンで寝るようになりましたよ!

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!
    ずっと抱っこで寝かせてても、ちゃんと布団で寝るようになるんですね!

    • 5月17日
  • あにゃすけ

    あにゃすけ

    うちの子は大丈夫でしたよ☺️

    • 5月17日