
5ヶ月の娘が寝かしつけでおしゃぶりを外して泣く問題。寝返りをするようになり、おしゃぶりを外すと泣くように。お昼寝が大変で、おしゃぶりの癖もある。良い対処法はありますか?
寝かせつけについて悩んでます。
おしゃぶりを寝る時は必ず使っている5ヶ月娘についてです。スワドルアップと併用しておりましたが、寝返りもしだしたので、片方ずつ袖を外してきました。ですが、両袖外した途端に寝かしつけが大変になりました。というのも、自分でおしゃぶりを外しては泣くようになったのです。また付け直しても自分で無意識なのか外して、自分でまたつけようとするけど、平衡感覚などまだないので付けれずに泣くの繰り返しで、いたちごっこになっています。何か良い方法はありますでしょうか?
私がおしゃぶりの癖をつけてしまったので、責任は私にあるのですが、お昼寝が特に大変で、ギャン泣き再開です。ちなみに以前はネントレもしてましたが、あまり長く効果はなく、その日によってうまくいったりうまくいかなかったり…。長くなりましたが、どなたか良いアドバイスご教示頂けると幸いです…泣
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

自由な貴族
その頃は寝返りもするし、おしゃぶり外れるし😂
ひたすら、私が手で抑えてました😭
はじめてのママリ🔰
やはり親が付け直すしかないんですね😭夜は大丈夫なんですが、早朝起きしちゃう子で、その時とお昼寝時が辛いです😭
ちなみに楽になったのはいつ頃からでしょうか?教えていただけると嬉しいです🙇♀️
自由な貴族
最近楽になったなぁと感じたので、七か月頃からかな?
最近はおしゃぶりをぶら下げてたら上手に吸ってる事も増えてきました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます。それくらいを目安に頑張ります😭