※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4年目のママリ
ココロ・悩み

主人の同僚が亡くなり、主人が寂しそうに晩酌している。自分よりも先に死にたいと思っているが、皆さんはどう思いますか?

5か月前に主人の同僚の方がバイク事故で亡くなりました。主人は毎月、「月命日に一緒に晩酌をするんだ」と言って2人目分のお酒を用意して、少し寂しそうに私と子供の前でお酒を呑んでいます。
その方は、まだまだ35歳と若く、2人の男の子と奥様を残されて旅立たれて行きました。
それを思うと、やるせなく悲しくなり主人に、私と子供を置いて先に死なないで欲しいとお願いしました。主人は、「なるべく私よりも長生きして、私を看取るよ。」と言ってくれましたが、私は本当に主人よりも先に死にたいです。主人に先に死なれたら、きっと生きて行けないと思うから。
死なんていつ訪れるかわからないし、自分が先に逝くのか、後に残されるのかわかりませんが…。
皆さんはどうですか?
旦那さんよりも先に死にたいですか?
それとも旦那さんを看取る方がいいですか?

コメント

時哉

そうだな。
先がいいかな(* ̄m ̄)

今後どうなるかわからないけど、今は旦那が死んだら生きていけない気がするし。

でも、出来ることなら一日遅れで死んで一緒に行きたいかな(つд⊂)

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    1日遅れですか(笑)
    それもアリですね。

    • 11月19日
ててん

看取りたいわけじゃないけど、男性の孤独のほうが可哀想に思うかなー。
おじいちゃんの1人暮らしって悲しい。おばあちゃんの1人暮らしは自由気ままな気がします!
35才は若すぎですね。寂しそうなご主人みるのもつらいですね。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    とても、仲良くさせて頂いていた方だったので今でも月命日の日には、晩酌を欠かさずしています。

    • 11月19日
姉さん

私は先に死にたいですᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

喧嘩もするしイライラもするけど
旦那が死んだら
生きていけないな。。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    私も同じです。
    今の主人がやっぱり大切です。
    先に逝かれたら、生きて行けないと思います。

    • 11月19日
るんるんるん

先がいいです〜!( ; ; )

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    私も先に逝けるなら、その方がいいです。

    • 11月19日
⁂⁂⁂

ご冥福をお祈りします。うちも、旦那がバイク乗るので、乗るときは気をつけるように伝えています。わたしは、看取りたいです。きっと、わたしは1人でもどうにでもなりますが、旦那はどうにもならないと思います。わたしには息子もいます。でも、旦那はきっと息子には迷惑かけられないというと思います。なので、わたしが最後まで一緒に隣で看取りたいと思っています

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    以外と男性の方が弱いのかも知れませんね。

    • 11月19日
まめちゃん

ん〜…
私は、先にですかね(´・ω・`)
1人で残されるのは寂しいと思う。
よく、旦那は寂しいので
俺が先に死ぬ。とかか宣言しています。

いや〜、でも考えるとなんか複雑です(´・ω・`)

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    考えてると複雑ですよね。
    でも、いつかは訪れる事ですし。
    私も先に逝けるなら、看取って欲しいです。

    • 11月19日
りす

私は男を残しちゃいけないなっていつも思います
なんだかんだ、男の人って弱いなって
私も旦那が先に死んだら無理。ほんと
生きていけないて思いますが、私が
いなくなった旦那を思うとこの人
私いなくて気力なくなりそうて思います


父も母が先に死んだら絶対
抜け殻になるなって思って
お母さん、お父さんより先に死んだら
だめだよーていつも言ってます

女もつらいけど、男の方が
生きる気力なくす気がして

でも男も女も関係なく大切な人を
無くしたら誰だってつらいですが
私はおじいちゃんおばあちゃんに
なって老衰で旦那が先に。て願います


関西の読売テレビのキャスターの
清水健さんは子供が産まれて約3か月?
112日で奥さんが乳がんで亡くなりました
本も出してますが。

どれだけつらいんだろて思っちゃいます😭
これから寝返りしたり笑ったりすごく可愛い時なのに。
可愛い息子の成長を感じるたびに
見せたいなーって思うだろうなとか。

話それましたが💦

本当に2人でおじいちゃんおばあちゃんに
なるまで元気に生きたいですよね
子供の健康と幸せを願いながら

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    仰る通りですね。
    願わくば、2人で歳を重ねて生けるところまで一緒にが一番理想ですね。

    • 11月19日
るる

今日旦那と同じような事話していました。
旦那は、「看取るの嫌だし先に死にたいけど残して逝くのは心配だからどっちも嫌だなぁ」と。
私的にはどちらでもいいです。看取るのも嫌だし残して逝くのも嫌。ただ、子供達が一人でも生きていけるようしっかり自立するまでは何が何でも生きて、子供がしっかり自立したら旦那が先か私が先か分からないけど運命に任せて死んでいきたいです。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    まずは子供達が立派に育ってからの方がいいですよね。
    こればかりは、わからない事ですものね。

    • 11月19日
ほげほげ

先がいいです…が、男の人は弱いですからね。
愛しているから私が後の方がいいかな。
映画のアンドリューみたいに素敵に歳をとって、家族に見守られながら一緒に行けたら理想ですけどね。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    本当は一緒に逝けるといいのですがね。

    • 11月19日
ニコニコ☆

希望は一緒に死にたいけど、
うちの旦那はかなりの寂しがりやなので
もし私が先に逝ってしまうと
残された旦那の状況が痛いほど目にみえてるので、私は旦那を看取りたいですかね>_<
先に逝かれるのもたえれないだろうけど
旦那が逝く時に「私もすぐに追いかけるから
少し寂しいかもだけど、先にいって待っててね」と言ってあげたいです(*^^*)

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    残して逝く心配や、残されて旅立たれてしまう、寂しさを考えてると一緒に逝ける方が理想ですね。

    • 11月19日
ポン子ちゃん

私は後がいいです!主人の全部を見届けたいですし、先に死んだらその後主人が再婚したらヤキモチやきそうです😬主人が死んだら私は再婚するかもだけど♪

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    ヤキモチを妬かれるくらい、旦那様を愛されているんですね。
    素敵です。

    • 11月19日
もも

旦那様、今お辛いですね。
どちらかを選べと言われたら、私は旦那を看取りたいです。
旦那は学生の頃に母親を亡くしているので同じような気持ちにさせたくないのと、その後の生活のことを考えると、料理など1人では何もできないし前に私が死んだら自分も死ぬと言っていたので…
毎日の日々に感謝を忘れずに夫婦ともに長生きしたいですね。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    旦那様を愛されているんですね。
    そうですね。
    私も、日々に感謝と主人と子供に感謝をしつつ毎日を一緒に過ごせる事に有り難みを感じる今日この頃です。

    • 11月19日
たろちゃん

私は旦那に依存していて旦那がいないと生きていけないので💦私が先に死にたいです💦

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    私も主人に依存しているんだと思います。主人が居なくなるって考えるだけで悲しくなります。

    • 11月19日
deleted user

よくお互いに、自分の方が先に死ぬから💦と言い合ってます。
妊娠がわかってから特に私はすごく心配になってしまって…飛行機の墜落なんてほとんど起きないのに、仕事でも一人で乗らないで欲しいと思ったり、通勤で高速を使うので最近は毎日心配で( ;∀;)

でもみなさんが仰るように、男性の方が一人で生きていけないでしょうね。。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    死は予知出来ないですもんね。
    私も、この一件から死が自分達の身近にあるのだと実感しました。
    男性は女性よりも弱いのかも知れませんね。

    • 11月19日
deleted user

先にいなくなりたいですが旦那が12歳上なので急病で死なない限り無理です…
旦那なしの人生なんて考えただけで涙が出そうです…

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    同じですね。
    私も主人が居ない人生…。
    考えただけでも廃人になりそうです(笑)

    • 11月19日
deleted user

私は夫の最後を看取りたいです。
人生の最後の瞬間まで愛したいし、万が一私が先に死んだら 夫は生きていけるのかな・・・。すぐにやつれて天国に来そうです 笑。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    人生の最後の瞬間まで愛したい。
    素敵ですね。
    男性は女性よりも弱いのかも知れませんね。

    • 11月19日
りんりん

私も旦那より先に死にたいです。
でも、旦那の事を思うと私が後じゃなきゃだめだなぁって思います。
結婚した相手が先に死ぬなんてそんな辛い事を旦那に経験させられません。。
それに私は出産して子供が1番になりましたが、旦那は私が1番みたいですからね。
でも80歳くらいまで生きてからがいいです。笑

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    確かに、辛い思いはさせたくないですよね。
    私も出来れば80くらいまで共に生きていきたいと思います。

    • 11月19日
ぷりちーはーと

主人を最後まで看取りたいです!
理想は一緒に逝きたいけれど、普段から寂しがり屋なので私が先に死んでしまったらぽかーんと抜け殻になりそうです💦
ご飯もまともなもの食べないだろうし、シワシワの洋服着て部屋も汚くなるのが想像できるのですぐそっちに行くからね♡って看取りたいですね!
それに主人が天国で待っててくれていたら死ぬのも怖いと思わないかなと☺️

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    返信遅くなり、すみませんでした、コメントありがとうございます。自分が先に逝った後の事を考えると旦那様の事が心配で逝くに逝けない感じですかね。
    優しい奥様ですね。

    • 11月20日
cocoa

私も先に死にたいです。
旦那が居ないと淋しくて
今の生活が、なくなってしまうのは
本当に辛いです。
鬱になると思います( ´,_ゝ`)

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます。
    私も同じです。
    きっと後に残されてしまうと、
    私も鬱になりそうで、生きて行けないと思います。

    • 11月20日
deleted user

出来ることなら先に死にたいです。
夫は、常にいつ死んでも私が一生生きてくだけの財産は残るようにしてると言ってますが、金じゃねーよ!って毎回突っ込んでます(笑)
でも、夫はすごく寂しがりで弱い人なので、私が死んだら廃人みたいになっちゃいそうだし、夫が死ぬの看取って、なるべく早くわたしも死にたいです。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます。
    そうですよね、お金ではなく、大好きな夫だからこそ、一緒に生けるところまで共に生きたい。
    やはり、男性は弱いんですかね。
    自分が逝く時にまで旦那様の心配をしないといけないって、死ぬに死にきれない感じですが(笑)

    • 11月20日
メイ

先がいいですが、、旦那は11歳年上で酒もタバコも好きで 味の濃いものを好みます。身体に悪いことだらけ(T_T)

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます。
    旦那様と歳が離れているんですね。私もできるなら先に逝きたいです(笑)

    • 11月20日
ムグ

私は旦那を看取りたい派です!
私のお葬式はしなくていいけど、旦那のお葬式は私が喪主だって決めてます(^^)旦那は家族大好きなので、みんなと一緒にお墓に入るのも見届けたい。戒名も遺影も、かっこいいのにしてあげたい。お葬式に友達たくさん呼んで、良い式にしてあげたい。
絶対寂しいですけど、旦那が残される方が心配で成仏できないかもしれませんし^^;

よく「俺が先に死んだらどうする?」って聞かれて、「死なないでよー(;_;)」ってやりとりしてますが笑、できれば金婚式を迎えてから、一緒に手を繋いで同時に老衰がいいなと考えてます。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    できれば一緒に最後を迎えたいですよね。もう、具体的にお葬式の事まで話されているんですね。
    ウチは、まだ何となくこうなら良いな。くらいでしか話して居ないです(笑)

    • 11月20日
  • ムグ

    ムグ

    お葬式の話は、私の妄想だけですー笑
    旦那のが年上なのでそうなるだろうなと勝手に覚悟決めてます〜(^^)

    • 11月20日
  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    そうだったんですね。
    でも、そういう事も前提に、決めておけばある程度気持ちに余裕ができるかもですね。

    ウチもチラッと話をしてみようかな(笑)

    • 11月20日