
旦那の自己中心的な行動に悩んでいます。子供のために離婚を考えていますが、メリットが不明です。どう思いますか?
離婚は子供の為に考えられないけど、
一般的にうちの旦那どうですか?
◎公務員だけど、3人目出産後、急に個人事業主になろうと動き出す。現職が辛いとか嫌とかではなく、自由な時間がほしいのと、チャレンジしてみたいからという身勝手な理由。
◎その起業準備と称して、ご飯以外は引きこもり。
出産後すぐで、ただでさえメンタルも体力も弱い時期。…しんどい&協力してほしい旨をしっかり伝えるも『ムリ!仕事してるんだから』とバッサリ。
肯定的な意見しか聞く耳持たず。
今の収入で十分だし、その起業の時間を子供に費やしてほしい。誰も自営業で儲けてなんてお願いしてないし。
私も本当手一杯で、子供達に感情的になってしまうことも増えてしまう。真ん中は、遊ぶ時間や接する時間がないからか、完全に旦那拒否。
離婚してもデメリットはないけど、メリットもあるのか分からない。児童扶養手当はもらえないし。
何でこうも自分優先、自分勝手な事をサラッと出来てしまうのか。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

MM
旦那さんがどうしてもやりたい仕事、話を聞く限りきちんと計画性があり引きこもりの時間もまじめに仕事に向き合っているのであれば応援するしかないのかなと思います。それでも何で産後のこの大変な時期?って感じはしますが🙅♀️
ですが、何となくしてみたいとか話を聞いてみても計画性もないのであれば呆れますね💭うちは旦那が自営業で、忙しいながらも時間に融通がきくので安定さえすれば自営業も良いと思いますが、公務員の方がローンとか将来の事を考えた時に安心感が大きいのでわざわざ辞めてまで自営業?って私なら言っちゃいそうです😂

MM
うちの旦那は前職でもずっとやってきた職業+起業したタイミングも妊娠する前ってこともあってとくに反対もしませんでしたが、3人目出産直後とかだったらどれだけ頑張っていても快く応援はできないと思います💦
1度きりの人生だから。という言い分もわかりますが、どうしても今じゃないといけないのか、今起業しないと上手くいかないタイミングなのかとかが重要ですよね。今仕事に時間を費やすより、少しでも家庭の時間を増やしてほしい、助けがほしい、と奥さんが思っていればわざわざ起業する必要はないって私も思います!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!それが、引きこもりの時間もみっちり仕事に向き合っているんです💦
MMさんのように心から応援してあげることが出来ず…
旦那から『一度の人生だからさ』と言われた時、
『私の人生は?子供3人生んでおいて子育ても金銭面も急に責任放棄するの?』って言ったら、『育休中なんだから時間あるでしょ。育休中なんだから子育ても家事をやるのは当然でしょ。お金はどうにでもなる』と開き直ってくるので話にもならず。
起業の方も申込みが全くなく糸口が見つからない状況です。計画を聞いても成功する頭しかなく、いつまでという期限もないそうです。
この先も1人でキャパオーバーの為に、怒ってばかり&孤独な子育てが続くのかと思うと恐ろしいです。
MM
すみません下にコメントしちゃいました💦