※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
お仕事

幼稚園に1号認定で預けている子どもを持つ働くママの方への質問です。仕事内容や勤務時間、家族のサポート体制について教えていただけると助かります。

幼稚園に1号認定で預けている
子どもさんをお持ちの方。。

その中で仕事してるよ!って方💡

①どのようなお仕事されてますか?
②どのような時間帯で勤務されてますか?
③周りの応援体制はありますか?
→Ex. 朝は主人の方が出勤が遅いので送りは主人担当。
   反対にお迎えは主人の担当。
   仕事の日は延長保育を利用している。 …など

参考にさせて頂きたいので
教えて頂けると嬉しいです🥰
  

コメント

YY

息子が幼稚園の頃ですが
①コンビニで働いてました
②9時半~13時半
③義母が近所なので、子供の体調不良や、警報で休園になった際はお願いしてました!
急な休みは取りづらかったので💦

はじめてのママリ🔰

①看護師パートです
②9:00〜16:00
③朝の保育園送りは、ほとんど主人に送ってもらいます
一号の標準保育時間だと、仕事出来ないので、
早朝保育、午後の預かり保育、延長保育すべて使ってます。
実家と義実家のサポートは得られないので、夫婦だけでなんとかしています

ツインズママ

①リハビリ職のパート
②9時半〜13時半
③実母が車で20分圏内なので、体調不良時のみお願いしてます。連続して休むことが難しいので。
旦那は育児ノータッチです。