
旦那との会話が不満。職場話で自分の話になり、楽しくない。子供話も広がらず。旦那に相談できず、友達もいない。将来の不安。
旦那との会話について聞いてほしいです。。
今までは育休だったので特に一日で変化等なく旦那が帰宅前に寝てたのであまり話すことがなかったのですが、
最近は職場復帰したので職場であった話を夜にしたりします。
その時に、例えば私が職場でこんなお客さんがいたみたいな話をすると、全然関係のない自分の職場での話をし出したり、全部自分の話にします。私の話を広げたりもしてくれないし、
旦那の職場と私の職場は職種も違うし全然違うから、私としては
ええーそんな人いるんやねーとか、その場合は〇〇しないのー?とかそういう会話をしたいのに(友達とか親はこういう会話になります)そうなんだで終わるか、自分の話になります。
話してても全然楽しくないし、仕事以外の子供の話をしても
話が広がりません。土日は子供がメインで話してるので夫婦が話す機会がないですが、子供が大きくなって私たちだけになった時に不安になってきました。
職場にいる後輩や先輩の男性とは何時間でも話せるくらい会話が続く人もいるし(仕事以外の話で)楽しいなって思います。
会話の中身も意味のある内容だったり、私も背中を押されたり納得できたりします。
でも旦那にはそれがありません。私の話を最後まで聞かずに、勝手に解釈して遮って話をしようとしてきたり、話しかけると疲れることが多いです。
付き合ってた頃は何を話して楽しいと思ってたんだろうと思うようになりました。
基本優しいし、家事も子供の面倒もよくしてくれます。
別に不満はないですが、悩んだ時に話を1番最初に聞いてほしいってならないです。旦那にそこまで求める方がおかしいですかね。友達がいないのでいつも相談は親にしてます。
でもそのうち亡くなるだろうし、今後悩んだりしたらどうやって解決しようかとそればかり考えます。
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

娘のママ
それは心配ですね😭
付き合ってる時とかはどうだったんでしょう?
自分の話にしちゃう人は確かにいますね!!😂
おかしくないとおもいますよ!
友達にも話しますが、一番の話し相手は夫です!!
話してておもしろくないのはつらいです😭

はっぱ
それはキツいですね😂男の人で、そういう人って結構いると思います。飲み会で年配の人に多いイメージですが😅
せっかく話す時間があるのに、楽しくないのは嫌ですね💦私は父がもろにそんな人だったので、会話したくないのが長らく続きました。今私が楽しい話を始めたのに、なんで父の仕事の自慢の話になったんだ?!って感じでした💦
最近は私の話に戻したいって伝えるようにしたら、あまり変わらないけどこっちはスッキリするようになりました。普段優しいなら、旦那さまも改善の余地はあるかと…!
-
ママリ
ですね、、旦那の仕事の話は私が広げたりしてるのに、私の話も広げてよって思います😭
- 5月14日
ママリ
付き合ってる時はたしかあまり自分の話はしない人でした💦
話しても返答に満足できないのでイライラしてしまいます😅