※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の子が団体行動が難しいです。幼稚園での行動に悩んでおり、外に出たくない気持ちが強いようです。どう対処すればいいか悩んでいます。

2歳5ヶ月の子が団体行動ができません… 幼稚園の見学で みんな前に集まって静かに話聞いたりしてるのに 集まらないし外で遊びたいとか言ってどこかへ行ってしまったり、みんな大人しく並んで待っているのに 待てなくてギャーギャー騒いだり床に這いつくばったりします…
正直 なにか病気かとか思うほどです… 恥ずかしいしどうしていいかわからなくて 外に出たくない 幼稚園にも行かなくていい行きたくない とか思ってしまいました…
どうしたらいいかわかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチは比べないようにしてます
こりゃ大物だと思ってますね🤣🤣🤣
家庭調査表に苦手なことの所に集団行動って書いてます笑笑

a

まだ集団行動に慣れてないだけではないですか?

にひ

うちもそうでしたよ😂
集団行動に慣れていない&今は何をする時間か(話を聞く時間、遊ぶ時間など)の概念がないので仕方がないかなー?と😜

3歳過ぎた頃から、プレに通うようになって集団行動にも段々慣れて行きました!
ちゃんと椅子に座れるようになっていたときは感動もんでした😭

私も当時は泣きたいぐらい落ち込んで、家で時間のことを教えたり、絵本の読み聞かせのイベントとかに参加して座って聞くことを覚えさせたりしたけど、それで変わったかは微妙です😅

保育士の友達に相談したら、そういう子程伸びるよ!
って言われ、心が救われました😂
周りの状況を見られるようになるとだいぶ変わってくると思うので、それまでの辛抱です💪

まー

うちもまさにそれで悩んでいます…

初日プレ幼稚園行ったんですが1時間半ほとんど泣いててしんどかったです。

家帰ってからはわたしが泣きました😢

今つぎのプレのこと考えて憂鬱です。。

答えにならずすみません💦

zizi

うちの子もプレ始まりましたが全然参加しなかったです。抱っこー!抱っこー!帰るー!あっちー!って泣いてました💦(想定内)
他の子も走り回っていたり脱走したりテーブルによじ登ったり‥
いきなり最初からいい子で落ち着いた子はまれです。
いいなーって思いますよね私も思います。

まずは目標ハードル低くしてその場にいるだけでもokとか、プレならそこに行けただけでもokとかちょっとつですね💦

私もまた次のプレ連れて行くだけ憂鬱です。答えになってませんがけっこう同じ悩みのママさん多いと思います。