 
      
      
    コメント
 
            キラキラ星
車で5分の所に勤めてますよー!
自分の子どもは徒歩3分くらいの所に預けています😂
 
            ママリ🔰
あえて隣の市にしました☺️
(とはいっても車で30分程度です)
もともと、自分の生活圏と同じ職場だとどこでも子どもに会うし、気が抜けないかと思っての判断でした。
それはそれでよかったのですが、今子どもが生まれてからは働く時間も制限されるので、もっと近くに転職しようかなと考えています。
あえて自宅と職場が近いときのデメリットをあげるなら、もし雪が降る地域なら「歩いてこい」と言われることだなと考えています。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当にそのように、わたしも悩んでます💦 
 子供が小学校に上がると、とくに考えます。
 わたし的には歩いていけれる距離は、雪の日が出勤できるからいいな、と思ったメリットです!😂逆ですね😂笑
 今年の雪の時、自宅の団地から降りるのに混んで遅刻してしまったんです。それを思って、歩いていけれる距離なら遅刻せずにいけたのになあと😂- 5月11日
 
- 
                                    ママリ🔰 笑ってしまいました😂 
 そうですね、メリットかもしれません。笑
 
 前回の大雪のとき、「近い場所の先生は来て」と言われ、大雪で歩道もまともじゃない中を40分かけて歩いて行った…
 との話を聞いたので、私の中ではデメリットでした。笑- 5月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当ですか!😂 
 今の職場、わたしも家から徒歩でちょうど40分くらいなんです!
 我が子の保育園が職場とは反対に田舎方向に向いていくため、車しか送迎方法がなく、雪の日仕方なく車で送ったのですが、自宅から職場まで歩きたいものの、まさかの家に辿り着くまでに大渋滞して😂近場の保育園に預けて、勤めれたらいいのにな、と本当に思いましたよ😂笑- 5月11日
 
 
            メル
私は現在徒歩5分の園に勤めています(●'w'●)ノ
旦那と結婚する前は、プライベートで保護者と会いたくなかったので別の場所でしたが、結婚したし、もう見られて困ることもないかーと思い、通勤のしやすさを選びました♪
 
   
  
はじめてのママリ🔰
車で5分なら、わたしの中では近くに入らないです😂笑
お子さんは自宅近くで、とてもいいですね✨