※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
お仕事

ママさんで、家庭との両立を重視しているが、やりがいのない仕事を続けている方がいます。パート看護師で、自分の成長を感じられず悩んでいます。家庭や休みの融通が利くのはメリットだが、正社員の責任感や重圧に悩んでいます。共感してくれる方いますか?

働いてるママさん、仕事はやりがいはないけど、休みの融通や家庭との両立を重視して、今の仕事続けてる人いますか?

実家や旦那の協力なく家事育児ワンオペです💦

パート看護師ですが、病棟フリー業務なので、やりがいはないです(介助入浴や清拭など保清メイン)
4月入職した子(正社員)が部屋もちやリーダーなど、重要な役をしていくうちに自分は取り残されてる感覚になります‥

自宅から近い、子どもの体調不良で休める(師長からイヤミ言われますが😭)、時間キッチリあがれるからパートのメリットです

今の状態で正社員は仕事と家庭の両立は無理なので、パートなのですが‥

モヤモヤ共感していただける方いますか?😣

いいねかコメントお願いします😊

コメント

しろくま

今の仕事はキャリアや給料はいい🙋‍♀️
でも、休みの融通は効かない💦

しろくま

今の仕事内容はやりがいはない、勤務時間は休みやすさを一番に考えてる🙋‍♀️

しろくま

家事育児ワンオペでキャパオーバーだから、子どもが小さいうちはパートで働く予定

はじめてのママリ

まさしく私です。
それほどやりがいはないですが両立できる範囲内でやってます。

フルタイム正社員ですが残業はしないです。一応リーダー的な役ではあるのですが、大した仕事はしてません🤣

  • しろくま

    しろくま

    いえいえ、正社員は忙しくて大変だと思います😭
    お仕事おつかれさまです😊

    • 5月11日
ポン子

コメントにて失礼します💦
まだ育休中ですが、やりがいはあまり感じたことありません😅育休中の今でもワンオペです…
私もパート看護師です‼️しろくまさんはなぜフリー業務なんですか?今は施設ですが、以前いたところで病棟勤務でした。
パートはリーダーとか外されますもんね💦後受け持ち患者も私はないところで勤務でした。モヤモヤは分かります💦私は仕方ない‼️‼️と割り切って勤務していました💦

  • しろくま

    しろくま

    職場の定時が17:30、私は16時までなので、部屋もちできずフリーなんです💦

    注射やバルーン交換もありますが、9割保清業務です‥

    学童、幼稚園のお迎えがあるので、17:30勤務は体力的にキツくて💦

    割り切ることが大事ですよね😭コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
  • ポン子

    ポン子

    16時まででもその日の患者を受け持たない病棟なんですね💦💦でも、その方が楽っちゃ楽なこともありますよ💦私も16:30まででしたが、その日の受け持ち9人とか持ってたし、入院があるとプラスになるし、16:30までに終わすよう計算して業務してました💦💦
    ケアもなかなか体力消耗しますよね………私も人がいるときとか午前中のみとかになるときはフリーでした💦
    子持ちだとなかなか大変なことがおおくなると思います💦
    師長から嫌みとか言われたりしますけど、この世界なので当たり前と思って割り切りましたね💦💦

    • 5月11日
  • しろくま

    しろくま

    パートで部屋もちされてたんですね!部屋もちしてると前残業、後残業ありませんか?😭残業代つきます?
    パートで受け持ち、入院やってたらキツイですよね💦

    前の病院がフルタイムパート(17:00まで)だったので、部屋もちオペ出し普通にあり、残業代ゼロのブラックでした😭

    師長さんからネチネチ言われるのは、受け流すようにします😢

    • 5月11日
  • ポン子

    ポン子

    さすがに前残業はできなかったので後残業となってしまいます…💨30分ごとに残業代はもらえてました✨✨
    キツいです………しかも自分の受け持ちもいるので、退院サマリーも書かなくちゃならなかったので、更にキツかったです😅
    えーーーー‼️‼️‼️‼️‼️それブラックすぎません?そんな病院あるんですね💣💨💨信じられません‼️‼️
    私は時間で帰れない、異動がある、パート扱いでなく正社員扱いなところが嫌で施設にしました💦💦

    • 5月11日
  • しろくま

    しろくま

    残業代ゼロあり得ないですよね
    ブラックだったので、辞めてやりました😂笑

    退院サマリー書く暇ないですよね‥
    残業代もらえても、パートだから時間キッチリ終わりたいですよね😣
    共感してもらいありがとうございます😊

    • 5月11日
  • ポン子

    ポン子

    いやー、そりゃ辞めて正解だと思います💦💦💦あり得ません‼️‼️

    書く暇なんてないです‼️‼️休憩時間削ったり残業したりして書いてました💦
    そうなんです‼️‼️時間で帰りたいからパートにしたのに意味ないじゃん‼️っていう……いえいえ、とっても共感だったので😌✨💦💦

    • 5月11日
  • しろくま

    しろくま

    本当ですよね!残業あるならパートの意味ないですよ😣

    今は施設で働かれてるんですね😊
    看護師の人数は少ないでしょうか?受け持ち人数は多いですか?
    質問ばかり、すみません🙇‍♀️

    • 5月11日
  • ポン子

    ポン子

    全然大丈夫ですよ😌
    やっぱ施設なので病棟よりはるかに少ないです💦うちのところはグループホームと小規模なので泊まりが全部で20人弱、デイが曜日によってちがいますが、人数の多い日だと20人となります。それで看護師は私ともう1人の准看とで2人しかいないです😅
    普通業務をこなしながら看護業務もこなさなければならないので大変です…受け持ちはないので、なにかあったら対応する感じです💦後はストマの方もいるので、交換したり……
    自分で施設にしましたけど、やっぱやりがいは病院の方がありますよ✨

    • 5月11日
  • しろくま

    しろくま

    施設は看護師少なくて、病院とは違う忙しさがありそうですね😵もし急変したときとか💦

    子どもの手が離れたら、施設も興味ありましたので、情報ありがとうございます😌

    モヤモヤしますが、割り切って今の所で続けます
    いろいろご親切にありがとうございました❣️

    • 5月11日
  • ポン子

    ポン子

    そうですね😣💦💦
    急変したときはうちの施設は契約しているところがあって連絡すると来てくれたり、それじゃだめなときは救急車呼んだりしています💦

    よかったです😊施設は病院よりストレスないです✨✨

    なにかあったらまたママリで吐きだして下さいね😣‼️‼️💨

    • 5月11日
  • しろくま

    しろくま

    いえいえ、ありがとうございました❣️😭

    • 5月11日
けろけろけろっぴ

以前やりがいはなかったですが
休んだ時に迷惑かけてしまうのでわたしは割り切ってました🥲

  • しろくま

    しろくま

    子どもが小さいと突発で休みますよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
ななみ

選択肢にないのでコメント失礼します。

今の仕事は正社員で給料は悪くない。
休みの融通もきく。
上司は子供が発達障害あることも理解してくれている。
けど、移動して仕事内容的にはやりがいは特にない

保育園の開園時間都合とか色々あって時短勤務

  • しろくま

    しろくま

    保育園の送迎や勤務時間の調整は大切ですよね😭
    上司が子育てに理解あるかどうかで、働きやすさも変わりますよね
    コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
みひろ◡̈❤︎

今の仕事にやりがいもあり
給料もよくて融通もきいてるので
シングルの私としては助かってますが
最近は仕事に対してのモチベーションがあがらない、会社に対して不満が増えていくので続けていけるか不安になってきてるのが現状です

  • しろくま

    しろくま

    仕事のモチベーションがあがらないお気持ちわかります😢
    理想的な環境で働けるのが一番ですよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
nn62yy

投稿を読んでいて、少し状況は違いますが、まさに今のわたしだなと思いました。

新卒で入社して、産休育休を経て、十数年勤めた会社を昨年度退社しました。
前職には非常にやりがいを感じていたのですが、自身のポジションが上がるうちに、家庭とのやりくりができなくなってきて、夫の単身赴任も加わり、崩壊状態となり、後ろ髪引かれる思いの中、退職しました。

退職後、タイミングよく公務員試験に合格し、この4月から公務員として勤めています。
今のところまだ日が浅く、仕事にやりがいを感じられるほどにはいたっていません。
ただ、職と給与の安定についてのみです。
なんだかモヤモヤしてしまいます…

  • しろくま

    しろくま

    キャリアアップすると、労働時間が長くなり家庭との両立が難しくなる面はあるのですね😭

    公務員試験への挑戦、すごいです✨
    私はこのまま看護師ダラダラ続けそうです💦
    コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
 Y☺︎*

同じくパート看護師です。
私は16時までですが、部屋持ちや入院受け、オペ等あります💦それはそれで、割に合わないなーと感じています😣パートなのに突発的にはやすみづらいですし。
取り残されてる感じ分かります、、
私もまだ正社員で両立する自信がなくパート続けていますが、給料安いし転職も考え中です。
看護師って本当、子育てしながら働にくいなーと感じています💦

  • しろくま

    しろくま

    16時までで、入院、オペ、部屋もちはバタバタですよね💦

    私は療養病棟のフリーなので、介護度高すぎて疲れる感じです
    頭は使わないので、物足りないですが笑😅

    看護師は時給はいいけど、仕事内容考えたらパートの給料安すぎますよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 5月11日
Mi

まさしくそうです。
子ども3人いて、フルタイムで働くことはほぼ不可能…
すぐ熱出るし、保育園はコロナで学級閉鎖がめっちゃ出る😂
責任の重い仕事はとてもじゃないけどできない。
会社は昔働いていた職場で、とても理解してくれる人たち。
嫌味を言われたりしたこともない、残業もない。
だけどシフトカットの多さに心がモヤモヤして
必要とされてない感、やりがいのなさに転職したいな…と思っています😵‍💫😵‍💫😵‍💫

  • しろくま

    しろくま

    モヤモヤわかります💦
    子どもいて正社員で働くのは、かなり難しいですよね😣
    職場の人が理解あると、ママも助かりますよね
    コメントありがとうございます😊

    • 5月12日
ママリん🐣

私も同じく看護師ですが、
パートも正社員も業務変わらないのに給料もさほど変わらなくて正社員です💦
急性期から療養にいったので
やりがいはなく淡々と毎日同じ業務(介護がする仕事も引き受ける)で休みのとりやすさ、定時で帰れる、託児所が付いてる理由だけでなんとか働いてます💦

  • しろくま

    しろくま

    私も急性期→療養です😂
    患者さんの入れ替わりも激しくなくて、ママナースには働きやすいですが、急性期よりやりがいはないですよね😣
    コメントありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
私の場合正社員フルタイムなんですけど、福利厚生がしっかりしていて給料も安定、休みも取りやすいので、子どもに手がかかる間は辞めずに居ようと思っています。
でも間違いが許されない緻密なデスクワークとクレーム処理のサンドバッグなので心身の健康を害する人多数で、できればやめたいです😂

  • しろくま

    しろくま

    福利厚生の点では正社員いいですよね✨
    仕事内容も責任重くて大変だと思います😭
    お仕事おつかれさまです😊

    • 5月13日
deleted user

私の旦那も全くと言ったら嘘ですが、それでも手伝うならもう少し…って思っちゃいます。

1人目産んで仕事復帰してパートになったのですが、給料めちゃくちゃ安く…介護の仕事で、夜勤すれば正社員なのですが
夜勤できなくても1ヶ月の勤務時間をクリアすれば正社員対応にしてもらえるので今その感じで働いてます。

平日は保育園の送り迎えがあり時短で、土日でガッツリ働いて時間補填してますが
月7.8日しか休みないし
5〜6日勤務で、土日休みになるので、休める日ないです。

実家にも頼れないし
旦那も疲れた、疲れたって
子供の面倒見てるようで見てないですし…

家事も育児も仕事も!で、結構ハードな毎日です。

パートになったらもう少し時間短くなって、少しでも息抜き時間増えるかな?と思いますが…というところです

  • しろくま

    しろくま

    介護のお仕事なんですね😊
    正社員で土日も勤務ありだと大変ですよね💦
    実家や旦那のサポートがあるかで働きやすさは違うと私も思います😣
    コメントありがとうございます❣️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

とても共感できるのでコメントさせてください。

私も看護師で2人目出産までは、回復リハで病棟パートしてました。16時までで受け持ちやプライマリーもしてました。受け持ちありだと、前残業必須なのと、プライマリーの退院調整したりなのでパートの割に結構荷が重かったです🥲
急な休みは対応してもらえてたのでよかったですが。

4月からリハビリ目的のデイサービスに転職しましたが、勤務時間ギリギリの出勤でいいし定時ピッタリ退社でとてもありがたいです🥺
でも、全くやりがいはありません😣医療処置は全くないし、私以外みなさん勤続長いリハさんや介護士さんなので、利用者さんのこと私よりよく理解されており、私が入る隙なしというか、いなくても困らないだろうな、と感じます💦

独身時代は大きめの病院の急性期でバリバリ働いていましたが、今はそんな気力も体力もないし、家庭と育児を優先したいので、この働き方を続けようかな?と思っています。

長々と失礼しました🙏

  • しろくま

    しろくま

    パートで受け持ちありだと、どうしても残業になりますよね😭
    パートだから時間キッチリ帰りたいですね💦
    私も前の病院はパートで受け持ちしてたので‥お気持ちわかります

    デイサービスは私も興味があります😊
    お子さんの体調不良時はお休みできますか😣
    医療行為は
    血糖、インスリン注射やバイタル測定でしょうか?
    質問すみません🙇‍♀️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイサービスはリハビリ目的で食事や入浴はないので医療行為はバイタル測定しかありません。
    みなさん基本的に自立されている人ばかりなので、マシン使う時や送迎時の見守りをするくらいです💦
    基本的に体調悪い方は、お休みされています。
    正直看護師としてのやりがいは?ですが、時間ピッタリに帰れるし急な休みも対応してもらえるのでありがたいです🥺

    • 5月15日
  • しろくま

    しろくま

    バイタル測定や見守り中心なのですね!
    急なお休みが取れるのは助かりますよね

    家庭と仕事を両立できるのが良いですね😊
    コメントありがとうございます❣️

    • 5月16日