
地方公務員として育児短時間勤務をする際、選べる勤務パターンについて教えてください。具体的には、勤務時間の選択肢が他にあるのか知りたいです。
公務員の方、役所お勤めの方でどのパターンで時短復帰されてますか?
参考にしたいので教えてください。
うちの場合は地方公務員です。
育児短時間勤務の場合は
①月曜日〜金曜日の5日間いずれも3時間55分勤務 (週
19時間 35分勤務)
②月曜日〜金曜日の5日間いずれも4時間55分勤務(週
24時間35分勤務)
③月曜日~金曜日の5日間のうち2日間を週休日、残りの
3日間を7時間 45分勤務(週23時間15分勤務)
④月曜日〜金曜日の5日間のうち2日間を週休日、残りの
2日間を7時間45分勤務さらに1日は3時間55分勤務
(週19時間25分勤務)
しか選べないのでしょうか?
育児時短就業給付金
時短勤務
育児時間
- hami♡グッドアンサー決めます☺︎(妊娠27週目, 2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によって違うと思いますが、うちの職場は育児時間か、部分休業の人が多いです。
短時間勤務じゃないとダメな人(1人目育休中に2人目の産休→育休に突入して、1人目の子が保育園に入れず幼稚園に預けてるなど)は、②のパターンの人が時々います!

あっぷる
私の職場は部分休業か、時差出勤を利用してる方が多くて、時短の方はいないです。
私も部分休業で、1時間遅く出勤してます。
部分休業取ってる方でも、私も含め、必要であれば残業はしてましたね💦
私の自治体も時短は同じ勤務形態でした。時短にするならこの中から選ぶ感じだと思います。
私も今妊娠中で復帰した時、部分休業か時短取るか悩んでました💦
hami♡グッドアンサー決めます☺︎
ご回答ありがとうございます🙏
よほどの事情がない限り部分休業が多いのですね💡
部分休業の方は実際にきちんと申請した時間で帰れていますか?😭
はじめてのママリ🔰
短時間勤務はお給料もガクッと減りますし、ボーナスにもかなり響きますからね💦
部署によります!きちんと帰れてる人は帰れてるし、帰れてない人は帰れてない感じです💦私は毎月半分くらい部分休業取り消ししてます😥