![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週間の2児の母です。家事や育児を一手に引き受け、旦那への奉仕も求められています。精神的に辛く、病院に行くべきか悩んでいます。どのように対処すれば良いでしょうか。
完全に愚痴です。
かなり精神的に参ってるので批判や中傷は控えていただきたいです。
産後2週間、2児の母です。
妻の役目、母の役目とはどこまでなのでしょうか。
上の子が1歳4ヶ月。毎日自炊、洗濯、掃除こなしています。その上、子供2人ともお風呂もご飯も夜中もおむつも全て私がしています。
その上帰ってきた旦那に奉仕するのが当たり前なのでしょうか。(口での奉仕、腰のマッサージ等)
産後すぐで、家事もちゃんとして温かいご飯温かい風呂洗い立ての布団やタオル衣服だけじゃ足りませんか。
腰が痛いと言っても無視して寝る癖に、なんで私だけこんなにしんどい思いしなきゃいけないんだ。
2人で決めて作った子供なのに、なんで私だけが面倒みなきゃいけないんだ。と思ってしまいます。
マッサージを断れば、飯を勝手に作ってるお前が悪いと言われ
そんなにしんどいなら買ってくると言われ
産後ということもありだいぶ精神的にきています。
子供も2人いるし、家が欲しいという目標のために
必死に節約してるのに病みすぎて病院かかろうかなって感じです、、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
人様のご主人に申し訳ありませんが、出産後の産褥期に酷いですね。命がけで子供産んで、身体ボロボロの奥さんに言う言葉じゃないです。
私からしたら、まだ産後二週間でそんなに完璧に色々されていてすごいなって思う反面、もっと力抜いてゆっくりして大丈夫だよって抱きしめてあげたいくらいです。
子供はほっておくわけにいきませんが、旦那はほっといたって死にはしません。大人ですから、極論、主さんが何もしなくたって生きていけます。奉仕なんて以ての外です。
十分やりすぎなくらい頑張ってますし、心配なくらいです。ご実家は頼れたりしますか?今はご主人よりご自身を大事にしてあげてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、旦那さん、やばくないですか?
だったらお前がままさんがやってること全部やってみろよって!
それでなくとも産後は体ボロボロなのに、いちいち他人のこと構ってられないですよね。。
一度家事放棄していいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは、コメントありがとうございます🙇♀️
旦那は私が楽をしていると思っていて、家事も余力があるからできるんでしょ。くらいな感じなんだと思います。
家事をしないと怒る癖にめんどくさい男です😡- 5月10日
![︎︎はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎︎はじめてのママり🔰
誰もやってくれないから、自分でやるしかないって状況でしょうか…。
産後すぐなのに、かなり大変な状況ですよね。
1人目の時もそうだったのですか?💦
その時は里帰りとか?
産後の奥さんに家事させて奉仕させるとか
ちょっと考えられないですね、旦那さん。
離婚案件です😇
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは、コメントありがとうございます🙇♀️
そうですね、子供のことは私がやるしかないって感じですね😭
旦那は仕事がしんどいらしく、家事はあまりしないです
1人目の時はすごく積極的に家事や育児に参加してくれてたのですが、妊娠中も2人目の時はあまり関心がなく、今もあまりありません、、
出産の時,2人目で体の回復が早かったからかもう普通の体だと思われてます😭- 5月10日
![ちこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこた
産後2週間ですよね!?
はっきり言って旦那さん本当に有り得ないくらいひどいと思います😢
しんどいですよね、上のお子さんもまだまだ手のかかる時期ですし、その上新生児の子のお世話に家事までして…本当に本当に頑張られているんだと思います。頑張りすぎてるくらいです😖
でも今そんなに頑張りすぎてると、体を壊してしまいます😢
ご実家に頼ったりできるなら相談して帰った方がいいと思います😢
ご自身の娘さんが将来同じ目に会った時に「それも母の役目妻の役目だから頑張りなさい」とは思いませんよね?🥺
「何だその旦那はすぐに迎えに行くから帰っておいで!!」って私なら思います。助けたくなります。
はじめてのママリさんの親御さんも同じだと思います😖
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは、コメントありがとうございます🙇♀️
かなりしんどいです⤵️上の子にめちゃくちゃ気使うし、夜中は寝れないしで参ってます⤵️
その上旦那の面倒まで見てられません😭
実家には頼れなくて、親が絡むとめちゃくちゃめんどくさい事になるので1人目の時も里帰りはしませんでした😭- 5月10日
-
ちこた
そうなんですね、何も知らずに安易に実家に頼ることをすすめてすみません💦
でもそれなら尚更精神的にしんどいですね😖
旦那さんと落ち着いて話し合いができたら1番なんですよね…🥺
お互いの優先順位(やるべきこと、やって欲しいこと)を出してみて、旦那さんの中でママリさんにやっておいて欲しいことの優先順位が低いものはできない時はしない!と宣言していいと思います💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です!☺️
旦那と話し合っても、右から左なので時間の無駄なんです😭すぐ忘れてしまうし😭😭
めちゃくちゃ良い案ありがとうございます🙇♀️一回試してみようと思います👌- 5月10日
はじめてのママリ🔰
こんばんは、コメントありがとございます🙇♀️
力を抜きたいところなのですが、色々気になるのとお金のこともあり中々手を抜けずにいます💦
実家の親とは1人目の出産の時に揉めてそれがトラウマで産後は会わないようにしています😭
旦那もほっときたいとのは山々なのですが不貞腐れてめんどくさいので余計にストレスが溜まってしまっています⤵️