※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

37歳での妊活について悩んでいます。今いる子どもたちとの時間を大切にする方法やアドバイスがあれば教えてください。

3人目、妻37歳、夫42歳ならまだありですかね、、
諦めた方がいい気もしますが、完全に諦められません、、
現在35歳ですが、早くても来年、遅くても37歳に妊活開始と考えていて、37歳中までがアッパーかなとなんとなく思っています、、、

色々な事情があり、今すぐには妊活できないのですが、頭の中が3人目のことばかり考えてしまい、今いる2人のことを考える時間がかなり少なくなってます、、、
よくないと思いつつ、中々うまく切り替えができず、気づくと3人目のことはがり考えてしまいます、、、

3人目のことを考えてると思ったら、今いる2人のことを考えたり、関わったりするように心がけるつもりですが、うまくできるか不安です、、、

何が言いたいかというと年齢的に3人目はありかというのと、今すぐ妊活ができない場合、みなさんどのように今いる子のことを考えてあげられてますか?アドバイスあればほしいです、、

コメント

咲や

それぐらいの年齢で3人目産んだ人は周りにいますよ
私は2人目が39ですが、それより上で2人目もいます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    希望が持てます!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
ママん

辻ちゃんと杉浦太陽が年齢的にそんな感じだったような!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見たらそんな感じですね!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
晴晴

私37歳、夫45歳ですよ😊
旦那さんとは3人目の話はされてますか?
私も色々ありすぐには妊活できなかった事情があります。あと年齢的なことも。お金のことももちろんです!
それらすべてをクリアしたうえで夫婦ともに納得して妊活しました✨
年齢的なことが一番問題かもしれませんね💦出生前診断とかも考えていますか?
デリケートなことですが、夫婦で話し合うことは必須だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さん8歳年上ですか?
    年齢で障害など心配なかったですか?
    旦那とは話しています。
    うちも年齢やお金のこと等々すぐには妊活は難しそうで、、
    晴晴さんは3人目考えてからどのくらいで妊活したんですか??

    出生前診断は自然妊娠でもできるのですか?

    • 7月15日
  • 晴晴

    晴晴

    そうです、8歳上です。もちろん心配しましたよ!なので、3人目にして初めてNIPT受けました。そこでわかる範囲での陽性が出れば諦めると予めちゃんと決めてから受けました。
    私は以前はバイクを使う仕事をしていたので、妊活前にやめました。1年以上働いていたので産休育休取れるのはわかってましたが、妊娠すれば大幅に給料を下げられてしまうことがわかったのでやめました。最後の子なので大事に大事にストレスなく育てたかったので😊
    あと、夫がホルモン治療(いわゆるハゲ治療)をしていたために半年空けないと妊活できなかったんです。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    NIPTはわたしも検討しています。
    そうなのですね、、
    仕事をやめて金銭面の不安はありませんでしたか?

    その半年の間は焦らず待てましたか??
    なんか自分1人だけ焦ってしまい😭

    • 7月15日
  • 晴晴

    晴晴

    金銭面不安ありますよ〜!!毎月赤字ですしね😥ですが、それまでの貯金と8ヶ月で保育園へ入園して働くのですぐ取り戻せる計算です✨

    本当は4.5.6月産まれを狙っていたんですが、、、もう1年は待てず、夏産まれでもいいやと思って妊活しました。焦りはしませんでしたね🤔
    ゆっくり好きなことして過ごしてました😊

    NIPTも認可と認可外で値段も調べられる項目も全然違うので色々調べてみるといいですよ✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね
    すぐに働ける資格などやはりお持ちなのでしょうか?
    将来の大学費なども考えていますか??

    妊活されてすぐ妊娠されたんですね!うらやましいです!
    焦りはなかったのですね、、
    ゆっくり好きなことして過ごすのいいですね!

    調べてみます!

    • 7月20日
  • 晴晴

    晴晴

    看護師免許を持っているので、すぐに就職先は見つかるかなとは思ってます。看護師として働くの嫌ですが、お金のために、、、😥
    大学費用については、児童手当と学資保険代りの終身保険(上の子)とドル建て(下の子)プラスアルファで貯められたらなと思ってます😊

    不安はつきものですよね😢家族計画、うまくいくといいですね✨

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり資格持ってると強いですよね😭
    ちゃんと大学費用についても考えてらしてすごいです、、

    この物価高ですし、不安はなくならなそうですよね、、

    • 7月20日
ます

我が家はその歳で1人目でしたが産んでます。

高校の同級生がその1年後に3人目産んでます。
普通にありなのでは??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    希望が持てます!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
kuma

びっくりするくらい同じ悩みです😭
そして、年齢も、わたし36 夫42です。
事情があり、妊活をするとしても4月以降になります。そうなるとわたしは37になります。
とりあえず今いる2人との時間を大事にしようと思うのに、毎日ぐるぐると同じことを考えてしまい、苦しいです😭
うまく諦めついたらいいのに…と思うのですが、諦められない自分がいます。

何の解決にもならないコメントでごめんなさい…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢も同じ感じですね!

    全く同じです、、
    今いる2人との時間を大事にしたいのに3人目のことばかり考えてしまいます😭

    分かります、、
    諦めたらそこで終わっちゃうと思ってわたしも完全に諦めきれません、、、
    旦那さんは賛成ですか?

    • 7月24日
  • kuma

    kuma


    旦那は元々3人ほしい人でした。
    その頃私はどちらでも良いと思ってましたが、今年に入って3人目を妊活する気持ちに決心がつきました😅
    そしたら今度は、旦那は最近は仕事を頑張りたいようで、2人でいいと言ってきました。(まぁ3人いてもいいけど…というテンション😥)
    完全にタイミングのすれ違いが起きてしまってます😭

    決心をつけてからの諦めがまた心の整理がつなくてこまってます。

    年齢的ににもいろんな意味で諦めた方がいいのだろうけど、将来後悔するかな…
    とか、
    逆に産んでからめちゃくちゃ大変なことになってしまって上の子2人に寂しい思いや辛い思いさせてしまったら申し訳ない…
    とか、

    永遠とループにハマって考えている毎日です。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね💦
    タイミングのすれ違いは辛いですね💦
    自分が決心したなら進みたいと思ってしまいそうです、、

    分かります、、

    諦めた方が丸く収まるのかなって思いますが、気持ち的にどうしても諦めきれなくて、、、
    でもこのまま産んで、大変なことになったら、後悔しそうだしとも思ったり、、

    • 7月26日
  • kuma

    kuma


    わかります。気持ち的に諦められないですよね😭
    サプライズで👶が来てくれちゃえば良いのに…とか思うけど、そんな簡単な話ではなく😭!!
    そんなに考え込まずに、決断してどんどん産んでいる友人が輝かしく見えます…

    私は石橋叩きすぎて割れちゃうタイプかもです🤣

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、
    考えれば考えるほど、不安になってしまいます、、

    わたしも同じタイプかもです💦

    なんとかなるさで行動が中々できなくて、、、
    そういう気持ちもないと一歩が踏み出せないのに、、、

    こんなことばかり考えて、今いる2人のこと考えてあげられない自分も嫌です、、

    • 7月26日