※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休明けで復帰後、1人事務で派遣を継続。不安や不満があります。ペナルティか、派遣の対応も不快。前向きに考える方法は?

育休明けで復帰しました。
仕事は1人事務職です。育休中の一年間は、代替で派遣社員の方をお願いしていました.
1人事務なので急な休みの不安、残業対応ができない事から様子見で復帰後一年間は派遣の方に残っていただくと会社が決めました。業務量と人件費の面から本来であれば2人事務員を雇うことは難しいです。一年後でも急な休み、残業対応の問題は解決する訳ではありませんので、
自分の居場所が無くなる不安しかありません。
当然のペナルティなのでしょうか…。
また、派遣の方がほとんどの先輩社員に対しタメ口で話している事を不快に感じもやもやしてしまいます。どの様に考えれば前向きに取り組めるでしょうか…。

コメント

りんりん

その派遣さんに頼ることも出てくると思うのでうまく付き合っていかなきゃですね😅
結果としてお休みの間にその方が業務をされているので、こちらが下手に出るしかないと思います。

居場所の不安は感じなくても大丈夫です!
そのうち元のペースに戻れますよ、私も一、二か月でなんとか戻れました😭

今は復帰したてで以前と違う環境に慣れてないのもありますから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😃
    休職前は自分が頼りにされていたので、無力さに落ち込んでしまいました💦仰る通り、結果として派遣の方にお世話になったし、今後、頼る事があると思うので現状を受け止めてペースを取り戻していきたいと思います😊

    • 5月10日
  • りんりん

    りんりん

    わかりますわかります!
    私もそうでしたしまたそうなります🥺
    でも、自分のためにその派遣さんを
    残してくれてるわけですから!
    大丈夫ですよ❤️
    憂鬱だと思いますが一緒に頑張りましょう😭

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!素直に自分の為に残してくれた!と受け取れたらよかったのですが、長い休み明けで気持ちがナーバスになっていました😅
    こういった場で相談したのは初めてですが、温かいコメントを頂けたので今日も頑張れそうです🥺

    • 5月10日