
赤ちゃんが寝つけず悩んでいます。授乳で寝かしつけているが、1時間おきに起きるため疲れています。トントンでの寝かしつけもうまくいかず、授乳以外で寝かせる方法を知りたいそうです。
寝かしつけやネントレ?についてです。
生後5ヶ月の子どもがいます。
最初は混合でしたが、哺乳瓶拒否?のため3ヶ月くらいから完母です。
授乳で寝かしつけてしまってるからだと思うんですが、とにかく寝てくれません。
毎日ではないですが、1時間おきとかに起きます。
生まれてからずっとなので、だんだんしんどくなってきました(*_*)
なんとかしたいと思ってトントンでの寝かしつけを1週間ほど試したんですが、
寝ぐずりして、ふとんに置くとギャン泣き大暴れし、声も枯れてしまいました。
心折れて、今は授乳で寝かせてますが、おっぱいを離すとそれもまた泣いてしまうので、なかなか私の体が休まりません。
ちなみに、添い乳はおっぱいくわえさせてても置くと泣くのでできませんでした(;_;)
やり方が悪のかも?(;_;)
少しぐずったらすぐおっぱいあげちゃうのもダメなんでしょうが、授乳間隔もまだまだあきません。
本当は授乳のリズムも整えてあげたほうがいいと思うんですが、最近ハイハイもどきで動けるようになり、活動量が増えたようで、体重が先月よりすこし減ってしまいました>_<
それもあって、なるべくおっぱいはたくさんあげななきゃって気がしていて。。
なんか慢性寝不足のせいか、イライラしてしまって
↑とくに旦那に笑
子どももぐっすり寝させてあげれなくてダメダメだなって若干落ち込んでます。
せめて3〜4時間でもまとまって寝てくれたらって思うんですが、ネントレ成功された方のお話聞きたいです‼︎(<_<)
- あいこ(^○^)(6歳, 8歳)
コメント

あーさん
抵抗がなければおしゃぶりはどうですか?
うちの娘はよく寝てくれましたよ!
夜中に泣き始めてもおしゃぶりをくわえさせたら一瞬で落ち着きました^ ^
私は4ヶ月辺りから寝るとき、ギャン泣きのとき使用してましたが案外すんなりやめられました!

カミツレ
上の子が全然寝てくれなくて苦労しました。
泣けばオッパイな感じでしたね。
寝る子と寝ない子がいて、その子の個性もあると思います。
ですが今思えばですが…
オッパイの間隔を開ければよかったと思ってます。
大人もですが完食しているとお腹空きませんよね。
口寂しくなって吸ってお腹いっぱいにならずに寝て…少し吸って寝て…。
上の子は本当に寝るのが下手な子でした。
下の子は、もともと寝るのが上手でした。
上の子の経験もあり泣いても抱っこで過ごしたり、しっかりお腹を空かせてあげてお腹いっぱいまで飲ませてからだとよく寝ます。
今の時期、旦那にイライラすることは寝不足でなくてもよくありますよー笑
-
カミツレ
すみません。
完食×
間食です。- 11月18日
-
あいこ(^○^)
確かに!!!言われてみると大人でもそうですね!なんだか腑に落ちた感じですこしスッキリしました!笑
体重減っているのが心配で、何回もあげてればそれなりの量飲んでくれてるかなって思ってましたが、やっぱりちゃんと間隔あけないとダメですね>_<だっこで頑張るしかないですね>_<>_<
ほんと旦那が頼りなさすぎて、適当すぎてイライラしっぱなしです‼︎笑
これも悩みのタネです笑- 11月18日
-
カミツレ
上の子の時は体重の増えがよくなかったのでお気持ち分かります!
あとは体が小さい子だと吸う力が弱かったりで上手く飲めてない場合もあります。
家で1人で抱っこしてると寝てくれーってなってしまうのでお散歩に行くと良いですよ(o^^o)
気がついたら寝てたりするので!
旦那は指示しないと何をして良いのか分からないみたいなのでコレしてアレしてと指示すればしてくれるかもしれません笑- 11月18日
-
あいこ(^○^)
この時期はもう以前のようにどんどん体重が増える時期ではないと分かっていても心配で(;_;)
ミルク飲んでくれたらいいんですが(;_;)これも練習必要かな。。
散歩はいいですね!家に2人だと滅入りますよね笑
旦那にはいろいろ指示しなきゃと思っていても、なんでやってくれないのーってイライラしちゃいます笑
それ以外にもなんでもないことで八つ当りしちゃいますが笑笑- 11月19日

めめたろ
うち、まさにそんな感じでしたー😭6か月から夜間断乳もできるし、それもオススメです!私は気づくのが遅く、8か月になって夜間断乳しました‼️5日間は不眠でしたが💦そして、ネントレとまではいかないですが、隣にいて寝たふりをすると、1人で私のお腹の上で寝るようにはなりました!どちらも根気がいりますが、今はかなり楽です‼️また、授乳間隔も離乳食の事があったので、しっかりあけるように最初は散歩とかに出て紛らわすようにしたら、今は4時間あくようになり、離乳食もたくさん食べます😊
-
あいこ(^○^)
夜間断乳がいいって言いますよね!6ヶ月から大丈夫なんですか?体重のこともあるし、まだまだかなぁって思ってました>_<
まずは授乳間隔あけるとこからはじめて、おいおい夜間断乳にもチャレンジしたいです‼︎
ひとりでおなかの上で寝るなんて、なんて愛しい!!!笑
一緒に布団はいるだけでギャン泣きのわが子はいつ一緒に寝てくれるようになるのか(;_;)
やはりみなさんお散歩ですね、寒くなってきたけど、がんばって外出ます!笑- 11月19日

みよこひめ
ネントレ済みです。
ネントレされるのであれば何か一冊、育児方針に合った指南書(ネントレ本)を購入することをお勧めします。
また、やるならやる、やらないならやらない、と決めた方が良いです。
昼間の授乳間隔は抱っこや遊びで気をそらして3時間あけることを目標に、空腹にしてたっぷり後乳まで飲んでもらって、夜間泣いたら二回に一回は白湯と抱っこゆらゆらで寝てもらうのはいかがでしょう。
昼間に沢山飲めるようになれば夜に起きることも減ると思います。
-
あいこ(^○^)
やはり授乳間隔あけないとですよね>_<
わたしがほんとーーーに根性なしだからネントレは覚悟をもってやらなきゃなんですが、まずは授乳間隔あけるとこからはじめます(;_;)
後乳ってはじめて聞きました!いつも両方合わせて15分くらいなんですが、短いのかな?
夜起き上がって抱っこするのもしんどいですが笑
がんばりたいです>_<
哺乳瓶拒否なので、白湯飲んでくれるか不明ですが、それも練習ですね>_<>_<- 11月19日
-
みよこひめ
離乳食が始まったら同じ時間に食べることになりますし、そろそろ授乳時間を決めてあげると良いと思います☺
授乳時間は人それぞれですが、授乳後におっぱい乳首をつまんで空っぽだったら後乳まで飲んでくれてます!
後乳まで飲まないとすぐお腹空いちゃうそうです。- 11月19日
-
あいこ(^○^)
そうですね、ガチガチにネントレ始める前に、まずはリズムを!
授乳後、さわって確認するんですね‼︎なんか、やわらかくなったとかは分かるんですが、からっぽになったかまではイマイチわからず。。笑
でもまだ出るような気がするので、もっとしっかり飲ませないとですね>_<
教えていただいてありがとうございます‼︎- 11月19日

ふじゃか
こんばんは!
ネントレしてますよ☺️
基本的にはどんだけ泣いても抱っこしない!です。
添い寝でトントンしてます。
元々抱っこかおっぱいじゃないと寝ない子で
苦労しましたが、なんとかなってきました!
いまでも心折れて抱っこしたり、おっぱいあげたりはありますが
それでもちゃんと寝てくれるようになってきました✨
でも、うちの娘は元から寝たら6時間以上は寝てくれる子だったので
もしかしたらすぐ起きちゃうかもしれないですね😢
-
あいこ(^○^)
泣かせるネントレ、心折れますよね(;_;)
すこしやったとき、もう声がカスカスになっちゃって、そこまでしなきゃいけないなんて、意味あるのだろうかって思ってしまって(;_;)ほんとわたしが根性なしで笑
あと最近は一緒に布団入っても、泣きじゃくりながらハイハイで布団から出てってしまうんですよね(*_*)それもかわいくて笑ってしまうんですが笑笑
早く一緒に寝れるようになりたいです〜- 11月19日

happysurry
寝てくれないとしんどいですよね( ; ; )
うちも布団に置くと泣くって言うのを繰り返してました。
私が試したのは
寝る時間になったら布団に寝かす→
横でスースーと寝息の真似をする→
泣いたら抱っこして揺らす→
泣きやんだり寝たりしたら寝息の真似しつつ布団におろし、タイミングを見計らって離れる→
寝ない場合繰り返し
です。
寝息スースーはかなり効果ありました。
後は足モミモミとかトントンをすると最近は抱っこしなくても10分あれば寝てくれるようになりました。
-
あいこ(^○^)
寝てくれないと、精神状態おかしくなってきますよね笑
泣いたら抱っこの繰り返しですね!置いた瞬間ギャン泣きですが、大丈夫でしょうか〜(;_;)でも根気ですよね!!
寝息スースー効果あったんですね!さっそく試してみます!!
10分で寝てくれるなんてすごすぎます>_<わたしもがんばろう笑- 11月19日

退会ユーザー
こんちにわ(o^^o)
哺乳瓶拒否の完母です!
産まれてから朝まで寝たことなく、5ヶ月入って1時間おきに起きになり慢性寝不足で辛いです。旦那に八つ当たりもわかりますよー!!
毎回添い乳で寝かせてて、添い乳が原因だと思いトントンしたり抱っこしてユラユラしたり、色々試しましたがギャンギャン泣くので諦めました(;ω;)そこまで頑張れる体力ないです笑。
うちもよく動くからか?体重増えてませんw低体重児で産まれたのと増えも悪いので6kgないです😂💦
ネントレしたいですが正直頑張れる体力もなく。そのうちハイハイしだして活動量増えたら、まとめて寝るだろか〜今しかないおっぱい星人を楽しもう♡と楽観的に考えるようにしました。眠いですが赤ちゃんが辛いのではなくわたしだけが辛いだけなので耐えます(´;ω;`)断乳のときに寝かしつけどうするか考えようと思ってます、、!!
-
あいこ(^○^)
そうなんですよね、ただでさえ寝不足なのに、泣かれて、だっこしてもじたばたがすごくて、結局授乳するとその場はすっと寝てくれるから。。ほんと根性なしです、わたし笑
まわりに寝てくれないっていう子もいなくて、話できる人がいないのもつらいです笑
うちはちょうど6キロくらいです!6キロないと、かなり小さめちゃんですね‼︎重くないのでだっこ自体はそんなに苦じゃないんですがね笑
うちはハイハイ(まだまだかなりおぼつかない感じですが)しはじめましたが、寝てくれません>_<
もう少し活動量増えないとダメかな?離乳食のこともあるし、リズム整えることから、ゆる〜く気長にやってきます(*_*)- 11月19日
あいこ(^○^)
おしゃぶりはどうかな?と思い、きのうあげてみたんですが、おもちゃと勘違いしてるのか遊んじゃってます(;_;)
何回もくわえさせて、練習?が必要ですかね?>_<
あーさん
私は3日〜4日試してみたら使うようになってくれましたよ^ ^
練習必要かもですね!
あいこ(^○^)
やはりすぐにというわけにはいかないもんですね(*_*)笑
練習必要ですね!何回かがんばってみます‼︎