
子育てでストレスが溜まり、自分の行動に反省しています。周囲には相談できず、心の支えが欲しいと感じています。どうしたらいいかわからず、困っています。
反省しているので批判的なコメントは控えていただけると有り難いです。
朝から
娘の下痢がひどく全身下痢まみれ
末っ子はおしっこ漏れで服がびちゃびちゃ
長男は旦那が使っていたコップを倒し、床一面水浸し
それを注意していたら朝食を吐き、更に床がぐちゃぐちゃに
何から手をつければいいのか分からず感情のままに長男に手を出してしまいました。
主人に朝の出来事をLINEで伝えても他人事です。
普段から1人で自由になれる時間がなく
子供たちが保育園に行ってる間は在宅ワークをしながら時間を気にして家事をしています。
旦那は朝から夜遅くまで仕事なので寝ている時間に出勤し寝てる時間に帰ってきます。なので話す時間がありません。
LINEで愚痴をこぼすと『気悪いからやめて』と言うので控えています。
両親は疎遠になっており育児の手助けは頼めません。
友達もおらず頼れる人がいません。
義理の親戚はよくしてくれるのですが自分が手を出してしまったことを相談できません。
市の方に相談しても相談にのってくれるだけで
理解していることを他人から助言されるのだろうと思うと心の内を話しても現実的な解決にならないと思ってしまい相談できません。
自分自身、親から虐待されて育ったので息子の気持ちを思うと本当にしてはいけないことをしたと反省しています。
本当に止めたいです。
心の穏やかなお母さんになりたいのにカッとなってしまいます。
皆さんどうしているんでしょうか…
- はる(3歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事時間を減らすことはできないのでしょうか?
私も両親は頼れない、旦那も頼れない、友達いない、市に相談する気にもならない、と同じような状況ですが、平日休みをもらっています。保育園も仕事休みでも預けてOKです。

はじめてのママリ🔰
読んでて大変だなと心が痛みました。毎日おつかれさまです😢
真面目な方で心が疲れてるみたいなので、無理やりにでもお子さんを全員保育園預けてる間にリフレッシュするしかないかなと思いました。 カフェに行ってゆっくりコーヒーを飲んだり、美味しいランチを食べたり、マッサージを受けたり😊
うちも平日や休日も全部自分が見るので、平日仕事休みの時に好きな事をしてバランス取ってます。ママのためでなくお子さんのためにリフレッシュの時間が必要な気がします💦
-
はる
コメントありがとうございます。
今思うとカフェやランチ、ここ2年間1人で行ってないです💦
旦那の休みは旦那優先にしたり、子供と一緒なら子供の食べ残しを食べたり…
保育園も2ヶ所に分かれて通ってるので慌ててお迎えに行ったりと少しのことがストレスになって我慢の限界になってるんだと思います。
早いうちにゆっくりリラックスできる時間をとらせてもらおうと思います。- 5月9日
はる
平日の休みはありますが
買い出しや日頃できない家事をしているとあっという間に過ぎてしまうので自由な時間を取れずにいます。
旦那は休みの日に子供の事を考えずに行動して自分だけの1日を過ごしているので余計ストレスになっています。
私も1日だけでいいから自由にさせてと言うと
いいよーと言いつつ末っ子は懐いてないから無理と断られるので頼むのを止めました。