※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KN
ココロ・悩み

幼稚園のプール当番で悩んでいます。妊婦や乳幼児の保護者は免除されるが、1歳の子供を抱っこしている自分はどうすべきか迷っています。他の方に迷惑をかけるのではと心配しています。どうしたらいいでしょうか。

幼稚園のプール当番の連絡が来ました。
内容は
・年少組のお着替えのお手伝い
・プール終了後の掃除
・プールの監視員
をするようです。
妊婦の方と乳幼児がいる保護者は免除されるようです。
うちの下の子は一歳になったので「乳幼児」とは違いますよね🤔
時間はいくらでもあるので協力したい気持ちはありますが
正直プールの監視員くらいしか出来ないと思います、、
子供を抱っこしていたら助けにすらすぐには行けないし
どうするべきか、、、
私が参加したら頭数に入れられてしまうので他の方に迷惑をかけると思います、、
みなさんなら免除してもらいますか?
それとも何とか参加しますか?

コメント

ライナー

免除してもらいたいですね😂プールサイド暑いですし娘さん熱中症なったら大変なので…

みかん

乳幼児だから、未就園児と判断していいのでは⁉️

はじめてのママリ🔰

1歳なら乳幼児の中に含まれますよ。乳児と幼児なので免除されるはずです。

min

私の感覚だと1歳なら免除される気がします。
一応1歳児がいるので難しいですと書いてみてはどうでしょうか?
もしどうしてもなら室内での着替えの手伝い(子連れ)にしてもらうのが良いかなと思いました。

ねこ

私は、1歳未満が乳児、未就学児が幼児という認識ですが、この場合は未就園児ととれるかなと思います。1歳のお子さんみながらプールの監視員は無理です。片手間でやって何か起きても、責任取れませんよね。断るのが良いと思います。

KN

まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
中には同じような立場でも参加される方もいらっしゃるかな、と悩んでおりましたが
みなさんの意見の通り、今回は免除してもらえるようにお願いしてみます😊
ありがとうございました!!