
男女双子の子育てが大変で、息子はプレイヤイヤ期、娘は1日中グズっている。1人で息子とお風呂に入れると大変さがわかり、双子の母になりたくないと感じている。
1歳4ヶ月の男女双子👦👧
息子は、全然グズらないけどプレイヤイヤ期
娘は、イヤイヤあんまりないけど1日中グズってる
今日旦那が夕食後に娘の病院連れて行ったから、
息子と初2人でお風呂に入って、
息子遊ばせながら夜ご飯の用意してみた!
結果👇
「1人でも大変なのに双子なんてー😱」ってよく言われて、
「1人なんか余裕やん」って思ってたけど、
言うこと聞いてくれない息子タイプだったら1人でも大変😔
でもそれプラス、グズってる娘もお風呂に入れて、
3人でお風呂に入ってる私!すごいやん!
そりゃ大変なわけや!
ご飯の用意するときは、全然グズらないタイプの息子1人だったら余裕すぎてビビった❤️
1人で絵本読んで遊んでるし、
ちゃんと声かけしてあげれる❤️
やっぱり双子じゃなかったらこんなに1人にしっかり向き合えるんだなーとしみじみ😭
子どもが好きすぎて保育士さんになりたかった私が、
産後子どもが好きじゃなくなったのは、
きっと子育て疲れからきてたんだろうな🥺
早く娘のグズりなくなってほしいなー。
息子と1対1だったら、やっぱり子ども好き!って思うけど、
1日中グズる娘とだったら思えない😭
でもやっぱり双子の母にはなりたくなかったな。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも双子です。子ども1人なら余裕っての、すごく分かります🤣
単胎なら移動も簡単だったし行きたいところに行けるし制約も少ない、丁寧な子育てできてたと思います。
ただ私は元々凝り性なところがあるので双子だから最初から無理と諦めて力の抜けた育児になってますが1人だったら食育だの何だのにこだわってもしかしたから親子共にしんどかったかもしれません😅
双子の母にはなりたくなかった気持ちもすごくわかります。うちは2歳3ヶ月ぐらいから2語文がかなり上手になってきて言葉のコミュニケーションもよくできるようになりました。
その頃から気持ちがとても楽になりましたよ。身体はしんどいですけどね😅
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
双子ママさんにコメントいただけて嬉しいです❤️
ですよねですよね😭
出かけるにしても2人着替えさせるの大変だし、
どっちかグズったら出かける気なくなるし!
1人だったらご飯中にグズられても、交互に抱っこすれば、
抱っこやおんぶしながらご飯食べる羽目にもならないし!
1人ずつ育ててるお母さんが羨ましすぎて、、、
ぶっちゃけ、1人育児の何が大変なん?!余裕やん‼︎って思っちゃう黒い私がいます😖
言葉のコミュニケーションがとれたら、少しは楽しくなりますかね💦
それまでは耐えるしかないですよね。
双子のお母さんになりたくなかったーなんて、旦那や身内に言ったら、
「そんなこと言わんの!」って怒られるし。
気持ちが楽になる年齢までワープしたいです😂
はじめてのママリ🔰
双子じゃなかったらよかったとは言わないけど、双子じゃなかったら楽だったのに、とはもう1億回は思いましたね🤣
最近は思う回数減りましたが…でも今も思いますよ😅
1人の子育てどこが大変なの?とは思いますねwww
双子サークルとかはないですか?うちは近所に同じ月齢の双子がいてママと友達になれてからかなり気持ちが変わりましたよ。近くにいるといいんですけどね…特に月齢近い人が。
親になれば自分の親に対しても「こんなに大変だったなんて…ありがとう」みたいな気持ちが芽生えるとよく聞きましたが、双子の親になって親に感謝するどころか「1人ずつなら余裕だろ」とか思って正直感謝の気持ちなんて芽生えませんでしたねwww