※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

子どもの学資保険について相談です。2人目も児童手当を貯金予定。今の250万円貯まる保険を2人分に使うか、新たな保険にするか悩んでいます。夫婦で積み立てや決算賞与で貯金しています。

ざっくりした質問ですみません💦
貯金のことです。

3歳の娘のために、
児童手当を今後も丸々貯金予定。
(早生まれなので約195万円+その他お祝いやお年玉等)

今、15年払いで貯蓄型の終身保険を
学資保険代わりにかけていて
15年で250万円貯まる予定をしています。
その時は2人目を検討していない段階だったのですが、
夏にもう1人産まれる予定です。

子どもが増える場合はその都度、新しく
学資保険となるものに加入されてますか?💦

2人目も同じく児童手当は丸々
貯金予定なのですが、
今かけてる15年で250万円貯まるものを
2人分として貯蓄していくか、
新たに別のものをかけるか迷います😭

一応、夫婦で積み立てニーサをお互い
毎月、満額までやっているのと(年72万円運用)
毎年3月に旦那の決算賞与で200万円ほどは
貯金に回してはいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は学資保険のかわりの保険をかけましたが2人目はかけていません🙌🏻そのかわりジュニアニーサをはじめたのでそちらで運用していく感じにしました。
あとは児童手当も全額貯金にしていく予定です✋🏻

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ジュニアニーサいいですね☺️ ジュニアニーサ、2023年で投資期間終わりますが、それでもジュニアニーサにした理由ありますか?

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2023年で終わってしまいますが子供が成人するまで非課税で運用できるってところが決め手です😊
    普通に銀行に預けるだけだと増えないので😅

    • 5月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに銀行においてても増えませんもんね😭 ありがとうございます!

    • 5月7日
ママ

2人目も学資にはいりました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月7日
deleted user

うちは3人いますが、みんな全く同じ学資かけてます😊
わけわからなくなるから😂
一括支払いの学資と15年払いの貯蓄型です😊
支払いはかなりきついですけど😇

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お子さん3人分かけてらっしゃるんですね!15年払いの方は、月々いくらくらい払ってますか?💦 差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    15年払い、オリックスのライズですけど、年払いにしてます😅
    1番率がいいので😂
    年で1人20万前後です。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月1.7万くらいですかね🤔

    • 5月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも見たらオリックスのライズでした😂笑 ありがとうございますー!参考になりました!

    • 5月7日