
専業主婦の私が、旦那のお金の使い方について悩んでいます。家賃や支払いに影響が出る場合、旦那が自由に使うことは許されるのでしょうか。
6月から働き出しますが、今は専業主婦です。
旦那が稼いできたお金は旦那が自由に使っても許されるものですか?
家賃や諸々の支払いに支障が出でも自分で稼いでたら私に黙って使い込んでもいいものですか?
義母に相談したところ、私の考え方が悪いと言われ、旦那にチクられました。
趣味を否定するつもりはありません、使っていい金額内なら好きに使ってくれて構いません。
それでも限度オーバーして尚且つ黙って使い込むのは“しょうがない”事ですか?
もうわけがわかりません。
- ちゃ。(3歳9ヶ月)

ママリ🔰
もちろんそんなわけないです☺️✨
質問者さん、正常なうちに正しい判断ができますように。
旦那さんが大人になれますように。

S
自分が使えるお金を使うのは自由です。
自由に使っても許されるのはお小遣いといえる範囲(子持ち夫婦の場合は手取りの5%くらい)だと思います。
ただし、支払いに支障が出るということは、稼いでいる以上に使っているということなので、どんな人でも(独身だとしても)良くないことだと思います。
それはしょうがないことではありません。
使っている金額が身の丈に合ってないということですよね。
そんなこと言うのはそれだけ稼いでからにして欲しいですね。

はじめてのママリ🔰
義母は所詮ご主人の味方ですよ!
可愛い可愛い息子なんで😂
もちろん許されません😇
我が家はがっつりお小遣い制ですし、生活に支障が出るくらいなら尚更ありえません。
結婚して世帯を持ってる責任感がなさすぎます。

ミッフィ
支障が出るくらい散財するのはよくないと思います!
奥さんが家庭を守ってるから旦那さんが働けているわけで全部旦那さんのお金ではないと思います💦
-
ちゃ。
それ言うと、俺の金だーとかお前に俺ぐらい働いて稼ぐ事ができるのか?とか言われるんですよ😭
- 5月8日
-
ミッフィ
そうなんですね😭だったら結婚するなと言いたいですね😤
- 5月8日
-
ちゃ。
それ言ったらヒートアップすると思ってもう黙りました🤢
- 5月8日
-
ミッフィ
うちもどちらかと言うと働いて稼いでる方が偉いと思ってるタイプなのでわかります😢
- 5月8日
コメント